2009年01月12日 (23:51)
ドラゴンハイフィンレオパードトリム
先日仲間入りしたドラゴンハイフィンはどうやら落ち着いてくれたようです
最近は明るくても餌を食べに出てきます
人の気配がしたらすぐに隠れてしまいますが・・
このドラゴンの場合はトリートメント水槽が
そのまま飼育水槽に移行しそうですが
一般的に新規導入魚のトリートメンってどのくらいするものなのでしょうか
1ヶ月、2ヶ月と言う方もいれば2週間と言う方もいます
実はトリートメント後に本水槽に合流させて
まもなく落ちてしまった子もいます
トリートメント水槽にいるときは餌も食べていたのですけどね
本水槽になじめなかったのか
本水槽の環境が合わなかったのかはわかりません
ただ落ちてしまうとトリートメントの意味がないので
少しトリートメント期間を延ばしたほうがいいのかもしれません
FC2 Blog Ranking
最近は明るくても餌を食べに出てきます
人の気配がしたらすぐに隠れてしまいますが・・
このドラゴンの場合はトリートメント水槽が
そのまま飼育水槽に移行しそうですが
一般的に新規導入魚のトリートメンってどのくらいするものなのでしょうか
1ヶ月、2ヶ月と言う方もいれば2週間と言う方もいます
実はトリートメント後に本水槽に合流させて
まもなく落ちてしまった子もいます
トリートメント水槽にいるときは餌も食べていたのですけどね
本水槽になじめなかったのか
本水槽の環境が合わなかったのかはわかりません
ただ落ちてしまうとトリートメントの意味がないので
少しトリートメント期間を延ばしたほうがいいのかもしれません

フルーツメール


トリメン水槽から本水槽の移動だって魚にとっては環境が変わる訳ですし、テリトリー意識の強いプレコだと新参者として水槽に入るのは少なからずストレスになりますものね。
私は先住の魚に何かあっては困るという考えが強い「検閲」という要素の大きいトリメンを行っているので1ヶ月を目安に考えていますが、これだって魚種によって全然違ってくるんでしょうね。