fc2ブログ
空き家
空き家2
広告
回る広告

2008年07月24日 (23:58)

欲しい!器具編

欲しい魚はたくさんいます

でも欲しい器具もたくさんあるのです

まずは濾過器

60cm用と120cm用の上部濾過が欲しいです

やっぱり外部濾過器はメンテナンスが面倒なんですよね

はっきり言って手入れしません

やっぱり手軽な上部濾過がいいですね

濾過槽の大きいレイシーが欲しいです

そして水中ポンプも欲しいです

水流をつけるためです

個人的には必ずしも水流は必須では無いと思うのですが

やはりフンを一箇所に集めるためもあり水流が欲しいところです


大き目のエアポンプも欲しいです

フィシュレットが遊んだままなのです・・・


30cmキューブ用の外部濾過も欲しいです


欲しい生体もたくさんいるのですが器具もたくさんあります

困ったものです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

コメント

レイシーの上部濾過はやはりいいですね。
うちの60ワイド×2、120水槽の3つ全てにレイシーの上部濾過を使用しています。

水流つけるには、はやりSEIOでしょうか。

エアポンプはキョーリンのハイブローがお勧めです。
うちでも使用してますが、吐出空気もなかなかで音も静かですよ。
http://www.kyorin-net.co.jp/hiblow/hi01.html

自分が使ってるものばかりでごめんなさい・・・

60センチですとGEXのグランデ600がいいですよ。
安価なものの中では容量が群を抜いています。

ちなみに、僕が一番欲しい器具は水槽ですwww

外部のメンテは面倒に感じますよね。
その点上部は楽ですし確認もサッとできますからね。
私もオレキャやディスカスのために60cm用の良い上部が欲しいと思っている所ですよ。
とはいえそうなった時の問題はやっぱりお金なんですよね。
どこか安く作ってくれないですかね(笑)

>fantailさん
やっぱり使用している方のレポートが一番ためになります
キョーリンハイブローはよさそうと思ったのですが結構高いんですよねw
でも音が静かなら結構よさそうですね
>triactisさん
水槽って意外といろいろなところで眠っている場合が多いです
耐久性さえ問題なければいろいろなところにありそうです
>s-nobさん
メンテナンスの手間は段違いです
ちょっと蓋をあけてウールマットを洗えばいい上部に比べて外部のなんと面倒なことか・・
しかもあのドイツ野郎は蓋を開ける機能すらついていません
やっぱりメイドインジャパンですw

コメントの投稿

サイト管理者にのみ通知する

トラックバックURL

http://upapleco.blog60.fc2.com/tb.php/746-d3c1bb10
プロフィール

はむたん

Author:はむたん
↑ウーパールーパーのメッツです


名前  はむたん
性別  男
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  雑用係

名前  トラ
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんの飼い主


名前 ぷい
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんとトラの飼い主
(我が家の女王様)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

Appendix


お勧めショップ


楽天に出品されているトロピランドさんです

お勧め


楽天で探す
楽天市場
ご存知チャームの楽天支店です

お勧め3


ネットショップのようです
機会があれば利用してみたいと思っています

お勧めオークション

[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい





[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい

おすすめ度 :
コメント:定番ですが
私が大好きなステルバイです


byグーグル

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。