fc2ブログ
空き家
空き家2
広告
回る広告

2008年07月08日 (22:52)

プレコの混泳 Vol2

よく考えたらネタが無いんですよ

てことでプレコの混泳の話の続きです

私の考えですがプレコ同士の混泳のコツは

1 小型の個体を選ぶ

2 種類を選ぶ

というのは昨日書きました

今日は昨日の続きです

3 大きさの違う個体を選ぶ

小型に比べて気が荒い中型以上のプレコも

かなり大きさの違う個体はあまり相手にしないようです

たとえば我が家の30cmくらいのスーパーオレンジフィンレオパードトリムの話ですが

同じ30cmクラスのタイタニックトリムやウルスカは追い払いますが

15cm以下の個体はほとんど相手にしないようです

ただまれに執拗に攻撃するようなことも聞いたことがありますので

絶対とはいいづらいです

4 種類を選ぶ

よく耳にする話ですがロイヤル系はロイヤル系同士には

激しく攻撃するといいます

しかし他の属のプレコはあまり相手にされないといいます

このように同属間の争いが激しい種類と言うものもいます

ただし大型ロイヤルになると他の属のプレコにも

攻撃するという話を聞きます

個体差もありますが充分様子を見たほうがいいでしょう

5 個体の特徴を知る

プレコには個性があります

同じ種類のプレコでも気が強いもの 弱いものがいるのです

なので気の弱いプレコは一回り小さい個体と一緒に飼ったりするといいでしょう


いろいろ書いてきましたがそれ以前の問題もあります

流木などの隠れ家を充分に入れると喧嘩も少ないと思います

喧嘩でできた傷口から発病することもあります

日々の観察を怠らないようにしましょう

プレコの場合は非常に難しいことではありますよね




FC2 Blog Ranking

フルーツメール

コメント

サイズ差がおおきいのは・・・というのは実感してますね。
おそらく戦うに値するサイズじゃないんでしょう。

ロイヤルの闘争ですが、特にグリーン系の気が強いと感じますね。
オレンジとかはそれほどでもないような気もします。
ですが、それも個体差の範疇でしょうからね~。
飼ってみないと分かりません。

うちのムスタングも噂と違っておとなしいですし。

こんばんは!
プレコの混泳の記事、とてもおもしろかったです。
ウチの場合、大きなセイルフィンが
うまくまとめてくれてるような気がしますが・・・
ロイヤルは成長が超遅いので
セイルフィンの敵になるまでは
かなり時間がかかりそうです。ヨカッタ。

>triactisさん
グリーンが気が荒いというのはよく聞きますが我が家の個体はかなりおとなしいです
むしろオレンジのほうが気が荒いように感じます
そして我が家のムスは少々強そうです
まさに個体差ですね

>bluefinさん
セルフィンは1匹だと本当にいいですよね
ただガーやポリプなんかはかじってしまうようです
それさえなければ大きい割りにおとなしいし存在感はありますしね
実は記事には書いていませんがロイヤルはセルフィンをあまり相手にしない傾向にあるようです
これが偶然なのかたまたまなのかはわかりませんが比較的相性がいいと思いますよ

コメントの投稿

サイト管理者にのみ通知する

トラックバックURL

http://upapleco.blog60.fc2.com/tb.php/730-30add9d6
プロフィール

はむたん

Author:はむたん
↑ウーパールーパーのメッツです


名前  はむたん
性別  男
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  雑用係

名前  トラ
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんの飼い主


名前 ぷい
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんとトラの飼い主
(我が家の女王様)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

Appendix


お勧めショップ


楽天に出品されているトロピランドさんです

お勧め


楽天で探す
楽天市場
ご存知チャームの楽天支店です

お勧め3


ネットショップのようです
機会があれば利用してみたいと思っています

お勧めオークション

[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい





[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい

おすすめ度 :
コメント:定番ですが
私が大好きなステルバイです


byグーグル

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。