fc2ブログ
空き家
空き家2
広告
回る広告

2008年07月07日 (22:17)

プレコの混泳

プレコは比較的混泳させやすい魚だと思います

勿論他の種類との混泳もですがプレコ同士の混泳も可能です

よく耳にするのが「メガランは混泳できない」との言葉です

果たして本当でしょうか

実は私メガラン(メガランシストルス属)は2匹しか飼っていないので

はっきりしたことはいえません

ただ「メガランは混泳不可能」ということはありません

だって混泳させてますからねぇ

勿論混泳に絶対はありませんのですべての水槽で上手くいくとは言えませんが

私は比較的上手くいきやすいメガランの混泳条件がいくつかあると考えます

1 小型の個体を選ぶ

現在私が飼育しているメガランは14cmのメガロハイフィンと

30cm弱(25cm強?)のゴールドエッジドラゴンハイフィンです

どちらも最大サイズ50cmといわれるメガランとしては小さいほうだと思います

先日の話ですが知人の家で40cmオーバーのプラチナロイヤルが

35cm程度のプラチナロイヤルを殺してしまったそうです

やはり大きいサイズの個体は種類を問わず性格がきつめになると思います

話が反れましたが混泳させるなら小型の個体にしたほうが無難です

たとえばメガロハイフィンなら20cm程度なら

混泳できる可能性が高いのではないかと思います

勿論個体差があるので絶対ということではありません


2 種類を選ぶ

上に挙げたメガランではドラゴンハイフィンレオパードトリムは

比較的おとなしくアシュラプレコは比較的正確が荒いと言われます

私は両種とも飼育していないのでなんともいえませんが

やはり種類による混泳のしやすさというのはあるのではないかと思います

ちなみにプレコ同士の混泳の場合はセルフィンの大型個体は

個人的にはかなり混泳しやすいと思います


長くなりそうなので覚えていたら続きます
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

コメント

ほんの数年前までは魚同士の諍いが好きではなかったのでなかなかプレコの混泳には踏み切れないでいましたが、今はシクリッドの飼育で多少は免疫ができましたからね。
今なら はむたんさんのように「喧嘩も華」と言えるかもしれません(^o^)

>s-nobさん
実はプレコの喧嘩はそんなに激しいものではありません
導入初期にちょっとやりあうだけですからね
心配するほどの喧嘩ではない場合が多いです

コメントの投稿

サイト管理者にのみ通知する

トラックバックURL

http://upapleco.blog60.fc2.com/tb.php/729-4792438f
プロフィール

はむたん

Author:はむたん
↑ウーパールーパーのメッツです


名前  はむたん
性別  男
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  雑用係

名前  トラ
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんの飼い主


名前 ぷい
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんとトラの飼い主
(我が家の女王様)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

Appendix


お勧めショップ


楽天に出品されているトロピランドさんです

お勧め


楽天で探す
楽天市場
ご存知チャームの楽天支店です

お勧め3


ネットショップのようです
機会があれば利用してみたいと思っています

お勧めオークション

[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい





[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい

おすすめ度 :
コメント:定番ですが
私が大好きなステルバイです


byグーグル

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。