2008年07月06日 (20:34)
最悪の一日
今朝は娘のぷいに起こされました
そして水槽のある部屋へ・・
海水水槽を覗いてみるとなんとイザリンが☆に・・
原因はわかりません
木曜日にめだかを3匹食べさせたのが原因か
このところの高温が原因かもしれません
せっかく遠くから我が家に来たのに・・・
海水魚水槽は早くも水だけになってしまいました
散髪にいってショップによって帰ってきました
ショップの水槽に「アカリエスピーニョ シングー」の文字
とりあえず見せてもらいましたが
案の定シングーエスピーニョでした
またがっかり。。
帰宅後水換えをしていてロングフィンブッシーの引越しでもしようと
トリートメント水槽を探してみましたが姿が見えません
流木をだして隅々まで見ましたが見つかりません
飛び出したのかと水槽の下から奥まで探してみましたがいません
どこに消えてしまったのでしょう
ものすごく落ち着きません
胸の奥に何かがつかえてる感じです
今日九州北部は梅雨明けしました
例年よりかなり早い梅雨明けのようです
私の心はいまいち晴れません
FC2 Blog Ranking
そして水槽のある部屋へ・・
海水水槽を覗いてみるとなんとイザリンが☆に・・
原因はわかりません
木曜日にめだかを3匹食べさせたのが原因か
このところの高温が原因かもしれません
せっかく遠くから我が家に来たのに・・・
海水魚水槽は早くも水だけになってしまいました
散髪にいってショップによって帰ってきました
ショップの水槽に「アカリエスピーニョ シングー」の文字
とりあえず見せてもらいましたが
案の定シングーエスピーニョでした
またがっかり。。
帰宅後水換えをしていてロングフィンブッシーの引越しでもしようと
トリートメント水槽を探してみましたが姿が見えません
流木をだして隅々まで見ましたが見つかりません
飛び出したのかと水槽の下から奥まで探してみましたがいません
どこに消えてしまったのでしょう
ものすごく落ち着きません
胸の奥に何かがつかえてる感じです
今日九州北部は梅雨明けしました
例年よりかなり早い梅雨明けのようです
私の心はいまいち晴れません

フルーツメール


イザリンがぁ(涙)。
でも・・・初めての海水魚飼育として考えると「大成功」だったのかもしれませんね。頑張りました。
小型ヤッコ・ハゼ類でしたら、そのまま使用できます。
濾過槽から外部フィルターで揚水する方式にすれば、
濾過槽のサンゴ砂(濾材)を少なくして、タツノオトシゴが飼育出来ますよ。
ボロカサゴだったら水質にうるさく無いし、飼育も簡単かもしれませんね。