fc2ブログ
空き家
空き家2
広告
回る広告

2008年05月12日 (20:27)

大脱走

またまた大脱走です

昨日苦労して産卵箱にいれたウルスカベビーが今日見てみるとすでにいませんでした

これはプラケースか何かで自作したほうがいいかな

中に水流も付けたいので

濾過器の排水がちょうど来るような場所に設置できたらいいのですが

だめなら給水側って手もありますね

それにしてもウルスカは大きいものから小さいものまでなんでこう脱走名人なのでしょうか

飼育ケースの外ならまだいいのですが

水槽の外に出てもらっては困るので注意が必要です

↓は例のあれです

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
あまりにも反響がなかったので恥ずかしくてこっちに書きますw

「殿中でござる」なのですがズボンなどをぞろびいている時に使うようです

由来は勿論忠臣蔵

ご存知の方はぴんとくると思いますが

ご存じない方は・・

検索するか・・

正月をまつかw

その辺でお願いします

コメント

やはり産卵ケースはよく逃げられるみたいですね。
僕も以前はいろいろなチビプレコを入れてましたが、
ことごとく逃げられたので、今ではやってません。

殿中でござる→忠臣蔵は思い当りましたが・・・
どうも・・・

>triactisさん
やっぱり産卵ケースは逃げられるんですね
今私が考えているのが穴を開けたふた付のプラケースに発泡スチロールをつけて水面に浮かべて針金かなにかで固定できないかと思っています
エアチューブを中に引っ張ってもいいですしね

チビウルスカはまた脱走ですか(^o^;
また再び大捜索して捕まえてもルパンと銭形のようになりそうだから、まずは隔離ケースの自作からですかね。
それと「殿中でござる」はそちらだったんですね。
私も忠臣蔵までは読めたんですが「切りかかる」方を思い浮かべてしまい、水槽でも叩いているのかなと思っていたんですよ。
ただそれだとヒントの例には合わなくてね(^o^;

やっぱウルスカは脱走が得意みたいですね。。。。
うちも厳重にアルカトラズ状態ですよ^^;

>s-nobさん
また脱走です
隔離ケースを自作するかそのままほっとくかの選択ですね

殿中でござるといえば切りかかるですよねw
その原因の方が由来でした
>サルマンさん
やっぱりウルスカは得意ですね
ほかのプレコだとそんなにないんですけどね
かなり注意が必要です

せっかく流木をどかしウルスカベビーを捕獲したのに、また脱走しちゃうとは大変ですね。
ウルスカはジャンプするからでしょうか?
こうも脱走が得意ってことは住んでいる川の流れが速いとこに生息してるんでしょうか♪

>ぱなくえさん
なぜかウルスカのみ脱走します
よくタイタニックが脱走上手とか聞きますが我が家ではウルスカが一番です
なんででしょうね

コメントの投稿

サイト管理者にのみ通知する

トラックバックURL

http://upapleco.blog60.fc2.com/tb.php/673-32812414
プロフィール

はむたん

Author:はむたん
↑ウーパールーパーのメッツです


名前  はむたん
性別  男
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  雑用係

名前  トラ
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんの飼い主


名前 ぷい
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんとトラの飼い主
(我が家の女王様)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

Appendix


お勧めショップ


楽天に出品されているトロピランドさんです

お勧め


楽天で探す
楽天市場
ご存知チャームの楽天支店です

お勧め3


ネットショップのようです
機会があれば利用してみたいと思っています

お勧めオークション

[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい





[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい

おすすめ度 :
コメント:定番ですが
私が大好きなステルバイです


byグーグル

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。