fc2ブログ
空き家
空き家2
広告
回る広告

2008年05月08日 (21:25)

イザリン給餌

イザリンが痩せてきたように思えたのでメダカを与えてみました

近寄るだけで釣竿(ちょうちんアンコウで言うちょうちん)を振り回し・・・

パク!すごい勢いです

オレンジキャットの蜜柑ちゃんを思い出しました


今日はメダカを1匹だけにしました

週に2回 1匹ずつ

このくらいでいいのでしょうか


120cm水槽のウルスカの成政の発色がよくなってきたような気がしたので

以前の写真と見比べてみました

むしろ悪くなっていました・・・

なかなかよくはならないですね

ただフィラメントは少しずつ伸びてきたように感じます

産卵箱で飼育している妹子のほうも少しきれいになったようにおもえますが

こちらは産卵箱に苔が生えてよくわからない状態です

もうしばらくしたら個別に撮影でもしたいと思います

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (7) トラックバック (0)

コメント

イザリンが餌を食べる瞬間を生で見たんですね!!
良いなぁ~
飼育者の特権ですね。
私はKさんのブログでその食べっぷりを聞いて以来、一度は見てみたいと思っているんですよ。

う~んとね・・・餌に関してですが・・・。
淡水魚を餌にする時は少なめに。週1回1~3匹とか・・・。
海水魚を餌にする時は、その倍(回数)でも心配無いと思います。

1番気を付けていた事は、給餌の時に胃袋が空になってる事。
河口へ行けばボラの稚魚。エビが採集できますよ。
ボラの稚魚なら汽水でキープ可能です。

ウルスカ、元気そうで何よりです。
妹子は確か鰭を攻撃されたんでしたっけ?
回復することを祈ってます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

>s-nobさん
実は我が家にやってきた日も見ているので2度目です
なかなか面白いものですよ
>「k」さん
週に1~3匹ですね
ぼらの稚魚ってどうやって採取するんですか?
普通の網で掬えるの?
ps 例の件了承いたしました 
宜しくお願いします
>ろくすけさん
妹子は病気で(おそらくカラムナリス)鰭が溶けてしまいました
今では回復したのですがはえてきた鰭がクロいのです

出遅れました。
メダカも餌になるんですね。
当たり前と言えばそうなんですが…。
ふふふ、はむたんさん!
ガサですよ~
カワムツの稚魚とかだったら、たぶんその辺にいっぱいいます。

>懐畔泥鰌さん
ガサもなかなか難しいもので・・
いろいろ試したのですがほとんど入ってくれません
場所か・・
道具か・・

コメントの投稿

サイト管理者にのみ通知する

トラックバックURL

http://upapleco.blog60.fc2.com/tb.php/669-18f6e2a5
プロフィール

はむたん

Author:はむたん
↑ウーパールーパーのメッツです


名前  はむたん
性別  男
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  雑用係

名前  トラ
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんの飼い主


名前 ぷい
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんとトラの飼い主
(我が家の女王様)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

Appendix


お勧めショップ


楽天に出品されているトロピランドさんです

お勧め


楽天で探す
楽天市場
ご存知チャームの楽天支店です

お勧め3


ネットショップのようです
機会があれば利用してみたいと思っています

お勧めオークション

[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい





[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい

おすすめ度 :
コメント:定番ですが
私が大好きなステルバイです


byグーグル

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。