2008年05月05日 (22:14)
イザリン
昨日のことですが濾材をセットし水合わせ中のカエルアンコウです

さすがに濾材の量も多く中に入れるのが大変でした
本来ならポンプを止めオーバーフローがとまったところで
濾過槽を出せばよかったのですが面倒だったので
飼育槽からOFさせ濾過槽に水を余分に落として水がたまるまでの間に
濾過槽を引っ張り出し濾材を入れました
んー わかりづらいですね
飼育槽に手を入れる>飼育槽の水位が上がる>オーバーフローする>
手を出す>水位が下がる>オーバーフローがとまる>その間 って感じです

そしてこの子が水合わせ中のカエルアンコウ「イザリン」です
気づいたら嫁のトラがこう呼んでいました・・
ほんの数年前までカエルアンコウはイザリウオと呼ばれていました
いざるというのが差別用語らしくてカエルアンコウに名前が変わってしまったのですが
(詳しくはここ)
そのイザリをとってイザリンと思います
なんとなく可愛さがわかっていただけるでしょうか

結構難しい部類にはいるようですが何とかがんばって生かしてみます
今日は水換え
120cm水槽で産卵箱で飼育中のウルスカですが
産卵箱を2つに仕切ってみました
その中に新しい子を入れてみようかとの試みです
タイタニックトリムのシャアが一人暮らしをしている60cm水槽ですが
こちらもセパレーターで仕切ってみました
ここにも入れようかどうしようか迷っています
本当は連休中に水槽関係の整理をしたかったのですけどね
FC2 Blog Ranking

さすがに濾材の量も多く中に入れるのが大変でした
本来ならポンプを止めオーバーフローがとまったところで
濾過槽を出せばよかったのですが面倒だったので
飼育槽からOFさせ濾過槽に水を余分に落として水がたまるまでの間に
濾過槽を引っ張り出し濾材を入れました
んー わかりづらいですね
飼育槽に手を入れる>飼育槽の水位が上がる>オーバーフローする>
手を出す>水位が下がる>オーバーフローがとまる>その間 って感じです

そしてこの子が水合わせ中のカエルアンコウ「イザリン」です
気づいたら嫁のトラがこう呼んでいました・・
ほんの数年前までカエルアンコウはイザリウオと呼ばれていました
いざるというのが差別用語らしくてカエルアンコウに名前が変わってしまったのですが
(詳しくはここ)
そのイザリをとってイザリンと思います
なんとなく可愛さがわかっていただけるでしょうか

結構難しい部類にはいるようですが何とかがんばって生かしてみます
今日は水換え
120cm水槽で産卵箱で飼育中のウルスカですが
産卵箱を2つに仕切ってみました
その中に新しい子を入れてみようかとの試みです
タイタニックトリムのシャアが一人暮らしをしている60cm水槽ですが
こちらもセパレーターで仕切ってみました
ここにも入れようかどうしようか迷っています
本当は連休中に水槽関係の整理をしたかったのですけどね

フルーツメール


やっぱりこれがOFの長所ですよね!!
こういう姿を見るたびにOFに憧れた気持ちがムクムクと湧いてきます。
トラさんにも気に入られたイザリン、はむたん家で末永く幸せに暮らせると良いですね(^o^)