2008年05月02日 (17:37)
海水水槽セッティング2
水槽台にテレビ台を使用することに決めました
こうなると少々加工の必要が出てきます
まずOFパイプを通す穴を開けます
先日オーバーフロー加工計画のとき
100円ショップで購入したホールソーでテレビ台に穴を開けます

100円のホールソーでも充分使えるものですね
ところがいざ水槽を置いてみるとパイプが通りません
ホールソーが小さかったのでした
仕方が無いのでカッターで切れ目を入れて・・ エイや!
打ち破りましたw まぁ水槽の下になるところなのでいいか・・
ここでとりあえずモーターとヒーターのセッティング

こんな感じになりました
FC2 Blog Ranking
こうなると少々加工の必要が出てきます
まずOFパイプを通す穴を開けます
先日オーバーフロー加工計画のとき
100円ショップで購入したホールソーでテレビ台に穴を開けます

100円のホールソーでも充分使えるものですね
ところがいざ水槽を置いてみるとパイプが通りません
ホールソーが小さかったのでした
仕方が無いのでカッターで切れ目を入れて・・ エイや!
打ち破りましたw まぁ水槽の下になるところなのでいいか・・
ここでとりあえずモーターとヒーターのセッティング

こんな感じになりました

フルーツメール


次にもうひとつ穴を開けなければいけません
濾過槽から飼育槽へエアチューブで水を上げるのですが
そのチューブを通す穴です
今回は小さな穴なのでドリルでエイや

上から見た画像です
正面から見るとこんな感じです

こうなるとあとは水を張って電源を入れるだけ

機器のセッティングは終わりました
あとは海水の元を入れてセッティングです
その模様はまた後日でも・・(写真を撮ってないのですw)
濾過槽から飼育槽へエアチューブで水を上げるのですが
そのチューブを通す穴です
今回は小さな穴なのでドリルでエイや

上から見た画像です
正面から見るとこんな感じです

こうなるとあとは水を張って電源を入れるだけ

機器のセッティングは終わりました
あとは海水の元を入れてセッティングです
その模様はまた後日でも・・(写真を撮ってないのですw)
今晩の僕ちんはラヂオ体操してから寝ますよぉー。
頑張り過ぎてぎっくり腰にならない様に・・・。
ん?あれ? 水槽の横にあるペットボトルはMAXコーヒー?
原材料名の1番最初に「加糖練乳」
次に「砂糖」って書いてある 激甘のコーヒーですな?