2008年04月12日 (22:58)
プレコと水流
よくプレコし行くには水流が必須といわれます
また水流が無くてもエアーさえ供給できればいいという意見も聞きます
実際のところはどうなのでしょう
コレは私の意見ですが
水流が必須とは思いませんがあるに越したことは無いと思います
とはいえセルフィンの仲間などは酸素が薄い水域に住むものもいるということなので
一概には言えませんがほとんどの種類は
水流があったほうが飼育しやすいと思います
昨日調子の悪そうだったタイタニックですが
今日は割合調子がよさそうです
といっても泳ぎまわる魚じゃないので調子がいいやら悪いやらわかりづらいです
隔離はもう少し様子を見ようと思います
明日はすることがいろいろあって何をしようか迷います
やっぱり流量の落ちている外部濾過器の手入れはしなければいけないと思います
プレコなどのごみをよく出す魚は上部濾過が向いていると思います
外部濾過だとメンテナンスがかなり面倒です
チョコチョコメンテをしなければいけないので特にエーハイムのクラッシックは
ものすごく使いづらいと思います
といっても2台使っているのですよね
FC2 Blog Ranking
また水流が無くてもエアーさえ供給できればいいという意見も聞きます
実際のところはどうなのでしょう
コレは私の意見ですが
水流が必須とは思いませんがあるに越したことは無いと思います
とはいえセルフィンの仲間などは酸素が薄い水域に住むものもいるということなので
一概には言えませんがほとんどの種類は
水流があったほうが飼育しやすいと思います
昨日調子の悪そうだったタイタニックですが
今日は割合調子がよさそうです
といっても泳ぎまわる魚じゃないので調子がいいやら悪いやらわかりづらいです
隔離はもう少し様子を見ようと思います
明日はすることがいろいろあって何をしようか迷います
やっぱり流量の落ちている外部濾過器の手入れはしなければいけないと思います
プレコなどのごみをよく出す魚は上部濾過が向いていると思います
外部濾過だとメンテナンスがかなり面倒です
チョコチョコメンテをしなければいけないので特にエーハイムのクラッシックは
ものすごく使いづらいと思います
といっても2台使っているのですよね

フルーツメール


水流は運動の一環とはいいますけどね~
実際は一部の種でしか水流の当たるところで見かけませんし。