fc2ブログ
空き家
空き家2
広告
回る広告

2008年04月10日 (23:22)

プレコの飼育難度

プレコは比較的飼育が簡単と言われますが

中には難しいと言われるものもいます

それがオレンジフィンカイザーです

このプレコはよく飼育が難しいといわれます

私の感想も同じでプレコの中では結構飼育が難しい部類に入ると思います

ただしそれはプレコの中でと言うことです

私はオレンジフィンカイザーをたくさん飼育してきました

今でも3匹飼っています

内1匹は関東から送られてきたものですがちゃんと生きています

思うにオレンジフィンカイザーは

入荷したときの(購入時の)コンディションにかなり左右されると思います

状態がよければ生き残る可能性はかなり高くなるのではないでしょうか

なぜそう思うかというと同じ日に同時に買ってきたものが

1匹だけ落ちることが結構多いのです

もちろん同じ水槽に同じ水合わせで投入します

もちろん水槽の状態が生体にとってあまりいい状態ではなく

比較的強い個体だけが残ったということも考えられますし

水槽の中での生存競争のようなものに負けてしまって落ちるということもありえます

実際は偉い学者さんたちが落ちた個体を解剖してみたり

いろいろな研究で原因を解明していくのでしょうが

私にはそこまでの力はありません

本当のことを知りたいものです


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

コメント

こんにちは!
先日はありがとうございました。
よろしかったら、またいらしてください!!
よろしくお願いします。

カイザー、何匹も飼育なさっているんですね。
私も何度も連れてこようか思いましたが
ウチの水槽ではどうかなぁ~と疑問だったため
あきらめていました。
キレイなコなんですけど・・・^^;

>bluefinさん
コメントありがとうございます
実はこっそりよらせていただいているのですがロイファのことなんかはあまり詳しくなくコメントするのもちょっと恥ずかしいので眺めるだけにしていました^^
また書き込みさせていただきますね

オレンジフィンカイザーは実は何匹も☆にしています
現在では3匹残っているのですがやっぱり飼育の難しいブリに入るのではないかと思います
ただ私の個人的意見ですがマツブッシーなどと同じくらいの飼育難度だと思いますのでチャレンジしてみてもいいかもしれませんよ?

私が初めて買ったプレコはオレンジフィンカイザーでした・・・
それからもう3年になりますけど・・・僕が飼った感じの感想ですが・・・
このグループのプレコは多分ストレスとかに弱いプレコだと思います・・・(ガラス面の上部でブルブルしてたりしてるとやばいですね・・・あと落ち着き無く動き回るのとか・・・)

特に小型のオレンジフィンカイザーとオレンジフィンブラックカイザーが難しいですね・・・
私の感じたのは大きい水槽の方が導入は楽な気がします!!
ただ大型の個体は結構丈夫ですよ^^

コメントの投稿

サイト管理者にのみ通知する

トラックバックURL

http://upapleco.blog60.fc2.com/tb.php/641-3818b39d
プロフィール

はむたん

Author:はむたん
↑ウーパールーパーのメッツです


名前  はむたん
性別  男
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  雑用係

名前  トラ
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんの飼い主


名前 ぷい
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんとトラの飼い主
(我が家の女王様)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

Appendix


お勧めショップ


楽天に出品されているトロピランドさんです

お勧め


楽天で探す
楽天市場
ご存知チャームの楽天支店です

お勧め3


ネットショップのようです
機会があれば利用してみたいと思っています

お勧めオークション

[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい





[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい

おすすめ度 :
コメント:定番ですが
私が大好きなステルバイです


byグーグル

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。