2008年03月06日 (23:15)
サカサナマズ
今日は水換え
週に二回はこの書き出しです
いつもどおり7本の水換えです
今日はパナクエ水槽の水をかなり多めに換えてみました
目視で2/3ですのでおよそ半分くらいかな?
一番小さいグリーンロイヤルがあまり調子が良くないためです
とはいえ具体的に何が悪いと言うわけではありませんが
お腹がかなりへこんでいるため軽い拒食状態になっていると予想されます
なぜ軽いのかというと冷凍アカムシなどが近くにあるとちゃんと食べているからです
完全に何も口にしなくなったわけではないようです
人工飼料を与えたため流木に興味がなくなったのかも知れません
現在は人工飼料やアカムシも与えていますが
与えなくなったらまた痩せてしまうのでしょうか
今日の水換えついでにナマズ水槽に仲間入りしたレモラキャットを探してみました
いろいろな障害物を除いて探してみましたが見つかりません
代わりにしばらく姿を見なかったサカサナマズが出てきました
数ヶ月姿を見なかったと思いますがちゃんと生きていたようです
ほかにもこっそり生きている子がいるのかも知れません
一度確かめてみないといけませんね
FC2 Blog Ranking
週に二回はこの書き出しです
いつもどおり7本の水換えです
今日はパナクエ水槽の水をかなり多めに換えてみました
目視で2/3ですのでおよそ半分くらいかな?
一番小さいグリーンロイヤルがあまり調子が良くないためです
とはいえ具体的に何が悪いと言うわけではありませんが
お腹がかなりへこんでいるため軽い拒食状態になっていると予想されます
なぜ軽いのかというと冷凍アカムシなどが近くにあるとちゃんと食べているからです
完全に何も口にしなくなったわけではないようです
人工飼料を与えたため流木に興味がなくなったのかも知れません
現在は人工飼料やアカムシも与えていますが
与えなくなったらまた痩せてしまうのでしょうか
今日の水換えついでにナマズ水槽に仲間入りしたレモラキャットを探してみました
いろいろな障害物を除いて探してみましたが見つかりません
代わりにしばらく姿を見なかったサカサナマズが出てきました
数ヶ月姿を見なかったと思いますがちゃんと生きていたようです
ほかにもこっそり生きている子がいるのかも知れません
一度確かめてみないといけませんね

フルーツメール


やはり個体の性質や飼育スタイルが影響するのでしょうか。
痩せている状態で餌を抜くのは怖いですし・・・
うちにもサカサナマズがいるのですが、
餌を食べるそぶりがあまり見られないのにもかかわらず
大きくなってきて、最近はキャットを齧っています。
隠れる傾向の特に強いナマズっていつ何を食べているのか謎ですよね?