2020年11月03日 (20:22)
形にはなったが・・
今日はとりあえずタンクの塗りなおしから
ついでにキックレバーとシフトレバーも黒くしました
乾燥させている間にタイヤ関係の復旧
これはスムーズに終わりタイヤがついたことにより
作業場を変更
今までは家の下でやっていたので
周りの方に迷惑かなと思いながらだったので
駐車場で作業します
次はタンクの取り付け
これがかなり面倒
おそらく本当はハンドルなんかはあとでつけるもので
先にタンクなのでしょう
それにいろいろな配線やホースが通っていて
元のルートが分からない・・
とりあえず無理やりつけてみました
その後タンクに燃料コックからのホースをつなごうとすると
ホースが切れてしまいました
ホースバンドを締めすぎたのかなと思ったのですが
ホースを曲げてみると見事に真っ二つ
どうやら硬化しているようです
一度家に帰り寸法を確認して
近所のバイク屋さんに行ってみたのですが
置いていないということなので
少し離れた大手の部品屋さんで買ってきました
買って来たはいいのですが
ものすごく入れづらい
ドライバーでホースを広げたり
四苦八苦してようやくホースを取り付けました
キックレバーやシフトレバーを取り付け
ようやくバイクの形になりました
ガソリンを入れキックするもなかなかかからない
押しがけでようやくかかったのですが
どうやらアクセル全開のよう・・
何をどうやってもアクセルが戻らない
おまけにキャブからガソリンが漏れてきて
今日は作業終了
もしかするとキャブのスロットルバルブを
取り付け間違えてるのかもしれません
明日にでもキャブをばらして持って帰り
スロットルバルブも確認してみます
FC2 Blog Ranking
ついでにキックレバーとシフトレバーも黒くしました
乾燥させている間にタイヤ関係の復旧
これはスムーズに終わりタイヤがついたことにより
作業場を変更
今までは家の下でやっていたので
周りの方に迷惑かなと思いながらだったので
駐車場で作業します
次はタンクの取り付け
これがかなり面倒
おそらく本当はハンドルなんかはあとでつけるもので
先にタンクなのでしょう
それにいろいろな配線やホースが通っていて
元のルートが分からない・・
とりあえず無理やりつけてみました
その後タンクに燃料コックからのホースをつなごうとすると
ホースが切れてしまいました
ホースバンドを締めすぎたのかなと思ったのですが
ホースを曲げてみると見事に真っ二つ
どうやら硬化しているようです
一度家に帰り寸法を確認して
近所のバイク屋さんに行ってみたのですが
置いていないということなので
少し離れた大手の部品屋さんで買ってきました
買って来たはいいのですが
ものすごく入れづらい
ドライバーでホースを広げたり
四苦八苦してようやくホースを取り付けました
キックレバーやシフトレバーを取り付け
ようやくバイクの形になりました
ガソリンを入れキックするもなかなかかからない
押しがけでようやくかかったのですが
どうやらアクセル全開のよう・・
何をどうやってもアクセルが戻らない
おまけにキャブからガソリンが漏れてきて
今日は作業終了
もしかするとキャブのスロットルバルブを
取り付け間違えてるのかもしれません
明日にでもキャブをばらして持って帰り
スロットルバルブも確認してみます

フルーツメール


コメントの投稿