2019年05月15日 (22:47)
分かりづらい
最近は近所にも
左折直進と右折の矢印が別々に出る
信号機が増えてきました
セパレート信号とか言うのかな?
今日仕事場で
少し年配の方から質問を受けました
「あの信号(セパレート信号)は対向車が来てなくても
右折したらいけんのか?」
まあ普通に考えて右折していいなら
矢印信号の意味がまったく無いと思うのですが
やっぱり年配の方には分かりづらいんですかね
そういえば矢印信号の出始めのときも
結構混乱しました
今では青→黄色→赤(右折矢印)→黄色(右折矢印)→赤
こういう感じだと思うのですが
最初の頃は黄色が何か変なタイミングだったり
矢印のあとの黄色が無かったり
何かと混乱しました
やっぱり時代時代で信号も変わっていくのですね
慣れないと思わぬ違反切符を切られるかも・・
FC2 Blog Ranking
左折直進と右折の矢印が別々に出る
信号機が増えてきました
セパレート信号とか言うのかな?
今日仕事場で
少し年配の方から質問を受けました
「あの信号(セパレート信号)は対向車が来てなくても
右折したらいけんのか?」
まあ普通に考えて右折していいなら
矢印信号の意味がまったく無いと思うのですが
やっぱり年配の方には分かりづらいんですかね
そういえば矢印信号の出始めのときも
結構混乱しました
今では青→黄色→赤(右折矢印)→黄色(右折矢印)→赤
こういう感じだと思うのですが
最初の頃は黄色が何か変なタイミングだったり
矢印のあとの黄色が無かったり
何かと混乱しました
やっぱり時代時代で信号も変わっていくのですね
慣れないと思わぬ違反切符を切られるかも・・

フルーツメール


コメントの投稿