2016年03月28日 (22:44)
IBAMA
数年前になりますが
ブラジルからプレコがほとんど輸入されなかった時期があります
ブラジル環境・再生可能天然資源院(IBAMA)の
輸出規制によるものです
IBAMAは環境保護を目的としたブラジル環境省の組織なので
環境資源の保護のために輸出を規制するのは当然だとは思うのですあ
やはり輸出規制のもたらした影響は大きかったようです
それまではプレコブームとすら言われて
特にブラジル産プレコは熱帯魚の中でも人気があったのですが
規制以来入荷が激減しました
私の知人も次々とプレコ飼育をやめていきました
現在では入荷もあるようですが
かつてほどのブームは来ていないようです
魚あっての飼育なので環境保護は当然なのですが
ブームが去ってしまうのは寂しいものですね
FC2 Blog Ranking
ブラジルからプレコがほとんど輸入されなかった時期があります
ブラジル環境・再生可能天然資源院(IBAMA)の
輸出規制によるものです
IBAMAは環境保護を目的としたブラジル環境省の組織なので
環境資源の保護のために輸出を規制するのは当然だとは思うのですあ
やはり輸出規制のもたらした影響は大きかったようです
それまではプレコブームとすら言われて
特にブラジル産プレコは熱帯魚の中でも人気があったのですが
規制以来入荷が激減しました
私の知人も次々とプレコ飼育をやめていきました
現在では入荷もあるようですが
かつてほどのブームは来ていないようです
魚あっての飼育なので環境保護は当然なのですが
ブームが去ってしまうのは寂しいものですね

フルーツメール


コメントの投稿