fc2ブログ
空き家
空き家2
広告
回る広告

2007年04月25日 (21:53)

そういえば

昨日は用事があって実家によりました

実家には以前私がナマズを飼っていた120㎝水槽が

いまだにそのまま置いてあります

ナマズとうなぎをメインで飼っていたため

餌用の金魚を同居させていました

現在ではナマズとウナギはもういませんが

生き残った餌用金魚を父親に面倒見てもらっています

とはいえ軒下の直射日光の当たるところにあるために

かなりグリーンウオーターになっています

実家水槽04241


よく金魚にとってはグリーンウオーターがよいと聞きます

ということは水槽の水はかなり居心地がいいのかも知れません

我が家のベランダ水槽も

あんな水になってくれるのでしょうか

そういえばベランダに移動させた

並プレコのキタロウは元気なようです

その代わりキタロウの入っていた

ナマズ水槽の苔が激しくなってきました

結構食ってたのですね

室内の60cm水槽の苔じゃおなかがすくとおもって

ベランダに移動させたのですが

それなりに足りていたのかも知れません

ナマズ水槽に新たに仲間を入れるかも知れません

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

コメント

屋外に置いておくと簡単に緑水になりますね。
その中で魚達は長生きしたりします。
自然の中でも透き通った水よりは淀みの方が魚達は多いです。
快適なんでしょうね。

どーも、s-nobです。
ナマズを屋外で飼育されていたのですか!?
という事は冬眠もさせていたという事ですよね。
屋内の熱帯魚だとなかなか季節感がないですが、屋外で飼育している物は季節感があって良いですよね。

昨日ね↓下↓の記事にコメントしたんだけどエラーみたいでした。

グリーンウォーターですか・・・「良い」って書いてありますね。
でも、「濃いのはダメよ」とも書いてあります。
加減が難しいので、僕ちんは綺麗な水で飼ってましたよ。

>懐畔泥鰌さん
やっぱり透き通りすぎるよりは見えづらいほうがいいのかもしれません
人間としては透明がいいのですがね^^
>s-nobさん
ナマズは冬は土管の中からあまり出てこなかったように思えます
冬眠していたかどうかは不明です
水槽に季節感を持たせるって難しいでしょうね
チャレンジしてみても面白いかも知れません
>「K」さん
まあ適当でw
屋外だけにグリーンウオーターを透明にするのも手がかかります

コメントの投稿

サイト管理者にのみ通知する

トラックバックURL

http://upapleco.blog60.fc2.com/tb.php/290-af8bb652
プロフィール

はむたん

Author:はむたん
↑ウーパールーパーのメッツです


名前  はむたん
性別  男
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  雑用係

名前  トラ
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんの飼い主


名前 ぷい
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんとトラの飼い主
(我が家の女王様)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

Appendix


お勧めショップ


楽天に出品されているトロピランドさんです

お勧め


楽天で探す
楽天市場
ご存知チャームの楽天支店です

お勧め3


ネットショップのようです
機会があれば利用してみたいと思っています

お勧めオークション

[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい





[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい

おすすめ度 :
コメント:定番ですが
私が大好きなステルバイです


byグーグル

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。