2007年04月16日 (22:07)
ブルーフィンプレコ
私はウルスカが結構お気に入りです
先日記事にしたように3匹飼っています
タイタニックトリムも3匹飼っています
実はあまり記事にはなりませんがブルーフィンプレコも
3匹飼っているのです
ブルーフィンプレコ・・
一昔前まではブルーフィンペコルティアと呼ばれ
ペコルティア族に分類されていましたが
近年は別の属に分類されています
(Ancistrinaeかな?)
とはいえこのAncistrinae属には
ブルーフィンパナクエも分類されているようで・・
んー ブルーフィンプレコとブルーフィンパナクエが
同じ属とはとても思えないのは私だけでしょうか
まあ正式にはどうなのかはわかりません

この子は我が家のブルーフィンの中で一番小さい子です
ちなみに我が家にいるブルーフィンの中で
一番大きい子は雑誌に載ったこともある
ちょっとしたモデル魚だったりしますw
ブルーフィンプレコによく似た魚に
イエローブルーフィンプレコという魚がいます
ブルーフィンプレコを少し黄緑にしたような魚ですが
よく見るとスポットが体の前半分(上半身?)にしか入りません
どちらも飼ってみる価値のある綺麗なプレコです
FC2 Blog Ranking
先日記事にしたように3匹飼っています
タイタニックトリムも3匹飼っています
実はあまり記事にはなりませんがブルーフィンプレコも
3匹飼っているのです
ブルーフィンプレコ・・
一昔前まではブルーフィンペコルティアと呼ばれ
ペコルティア族に分類されていましたが
近年は別の属に分類されています
(Ancistrinaeかな?)
とはいえこのAncistrinae属には
ブルーフィンパナクエも分類されているようで・・
んー ブルーフィンプレコとブルーフィンパナクエが
同じ属とはとても思えないのは私だけでしょうか
まあ正式にはどうなのかはわかりません

この子は我が家のブルーフィンの中で一番小さい子です
ちなみに我が家にいるブルーフィンの中で
一番大きい子は雑誌に載ったこともある
ちょっとしたモデル魚だったりしますw
ブルーフィンプレコによく似た魚に
イエローブルーフィンプレコという魚がいます
ブルーフィンプレコを少し黄緑にしたような魚ですが
よく見るとスポットが体の前半分(上半身?)にしか入りません
どちらも飼ってみる価値のある綺麗なプレコです

フルーツメール


イエローにはハイフィンタイプのような物もいますが、あれはブリードされてあのようになっているんでしょうかね。
その割には流通量が少ないですからやっぱり産地違いなんですかね。
ブルーの方も模様の入り方に拘ったりとけっこう見ていて面白いですよね。