2013年06月26日 (23:59)
覚えてた
昨日思いついたブログのネタですが
ちゃんと今日まで覚えていました
内容としては下記の通り
ラジオか何かで夏至の日に何を食べるのか ということをやっていました
気になったので少し調べてみたのですが
”夏至には何を食べるのでしょうか?
ちょっと知らないでしょう?おじさんも知らなかった。そこで調べてみた。
答えは無花果(イチジク)の田楽(でんがく)を食べる地方もある、とのこと。(これはGoogle検索でウイキペディア他いくつもあった。)
ただ、どこにも、どの地方かは書いてなく、みんなわからないとのこと。
頼りのウイキペディアにも、どの地方で無花果田楽を食べるのかは書いてなかった。残念。
無花果田楽とは無花果の実を蒸して、それに田楽味噌を絡めて食べる料理のようです、とブログで書いている人がいたが、好奇心旺盛のおじさんは、もっと調べました。
そしたらJA愛知経済連のサイトにあった。作り方のレシピもありました。
だから、ある地方とは愛知県の周辺ですかね。この愛知方面説は信憑性がでてきた。”
とのこと
また
”でも、全国的にはあまりポピュラーではないようだから、夏至に特に食べるものはないと言う回答でも正しいかもしれない。”
ということなので要するに 何も食べない で良いのではないでしょうか
まぁたいしたネタでもないのですが
せっかく覚えてたので・・
FC2 Blog Ranking
ちゃんと今日まで覚えていました
内容としては下記の通り
ラジオか何かで夏至の日に何を食べるのか ということをやっていました
気になったので少し調べてみたのですが
”夏至には何を食べるのでしょうか?
ちょっと知らないでしょう?おじさんも知らなかった。そこで調べてみた。
答えは無花果(イチジク)の田楽(でんがく)を食べる地方もある、とのこと。(これはGoogle検索でウイキペディア他いくつもあった。)
ただ、どこにも、どの地方かは書いてなく、みんなわからないとのこと。
頼りのウイキペディアにも、どの地方で無花果田楽を食べるのかは書いてなかった。残念。
無花果田楽とは無花果の実を蒸して、それに田楽味噌を絡めて食べる料理のようです、とブログで書いている人がいたが、好奇心旺盛のおじさんは、もっと調べました。
そしたらJA愛知経済連のサイトにあった。作り方のレシピもありました。
だから、ある地方とは愛知県の周辺ですかね。この愛知方面説は信憑性がでてきた。”
とのこと
また
”でも、全国的にはあまりポピュラーではないようだから、夏至に特に食べるものはないと言う回答でも正しいかもしれない。”
ということなので要するに 何も食べない で良いのではないでしょうか
まぁたいしたネタでもないのですが
せっかく覚えてたので・・

フルーツメール


実は つい先日、うちの娘が同じ事を聞いてきました。
「当時はカボチャだけれど・・・」と。
私は イチジクの田楽は知らなかったので「夏至に何かを食べると言う話しは聞かないね」と答えてお終いでしたが、せっかくなので、今日 娘が帰宅しらら、情報を訂正しておこうと思います。