2013年03月05日 (23:03)
方言
あまり気づかないかもしれませんが
地方の人はかなり方言を使っています
福岡県で有名な方言といえば博多弁だと思いますが
テレビで聞く博多弁はかなり違和感があります
関西の人に言わせるとテレビの関西弁も
ちょっと違和感があるのだとか・・・
方言とは少し違うのかもしれませんが
なんだかこの近辺だけの言葉もあるようです
たとえば”やりっぱなし”
出しっぱなしのやりっぱなし・・・
ではありません
とても や すごく の意味のようです
たとえば
いわしがやりっぱなし泳いでる
とかそんな具合ですね
実はこの言葉 ほんの数年前まで聞いたこともありませんでした
検索しても全然ヒットしません
なので私の周りにいる人々だけが使っている言葉なのかもしれません
方言 といえないものなのかもしれませんが
なかなか面白いものですね
FC2 Blog Ranking
地方の人はかなり方言を使っています
福岡県で有名な方言といえば博多弁だと思いますが
テレビで聞く博多弁はかなり違和感があります
関西の人に言わせるとテレビの関西弁も
ちょっと違和感があるのだとか・・・
方言とは少し違うのかもしれませんが
なんだかこの近辺だけの言葉もあるようです
たとえば”やりっぱなし”
出しっぱなしのやりっぱなし・・・
ではありません
とても や すごく の意味のようです
たとえば
いわしがやりっぱなし泳いでる
とかそんな具合ですね
実はこの言葉 ほんの数年前まで聞いたこともありませんでした
検索しても全然ヒットしません
なので私の周りにいる人々だけが使っている言葉なのかもしれません
方言 といえないものなのかもしれませんが
なかなか面白いものですね

フルーツメール


熊本弁では、「とっても」とか「すごく」とか「めちゃくちゃ沢山」とかの事を、「やりばなし」「やるばなし」「やっばなし」とか言います。
周りに 発音の悪い熊本出身者がいらっしゃるのでは?