2012年01月27日 (23:51)
食性の変化?
ロイヤル系プレコの特徴としてあげられるのが
巨大な頭ですね
それと並んであげられるのが流木を食べると言うことです
たしか現地ではカヌーをかじる魚という意味があるのだとか・・
でもよく見てみるとわかりますが
水槽内では人口飼料も普通に食べますし
場合によっては肉すらも口にします
たしか以前見かけた雑誌ではイカを食べていました
現地では木しか食べないものが
水槽に入ると他のものを食べだす・・
しかも殆どの場合は木があるにもかかわらず・・
ちょっと不自然ですよね
確か複数匹のロイヤルを採取して解剖した結果
内臓に木しか入ってなかったという記事を見たことがあります
こう仮定するとどうでしょう
現地では主に木を食べているが
ごくまれに他の魚の死骸なども食べる
ただ普通は他の魚が食べてしまうため
殆どロイヤルの口に入ることは無い
だから解剖しても滅多に内臓に入っていることは無い
これはただの想像で作り話です
でもあながちあり得ない話ではないですよね
もちろん現地に行くこともないし真相はわかりませんが
そう考えるだけでも楽しいです
FC2 Blog Ranking
巨大な頭ですね
それと並んであげられるのが流木を食べると言うことです
たしか現地ではカヌーをかじる魚という意味があるのだとか・・
でもよく見てみるとわかりますが
水槽内では人口飼料も普通に食べますし
場合によっては肉すらも口にします
たしか以前見かけた雑誌ではイカを食べていました
現地では木しか食べないものが
水槽に入ると他のものを食べだす・・
しかも殆どの場合は木があるにもかかわらず・・
ちょっと不自然ですよね
確か複数匹のロイヤルを採取して解剖した結果
内臓に木しか入ってなかったという記事を見たことがあります
こう仮定するとどうでしょう
現地では主に木を食べているが
ごくまれに他の魚の死骸なども食べる
ただ普通は他の魚が食べてしまうため
殆どロイヤルの口に入ることは無い
だから解剖しても滅多に内臓に入っていることは無い
これはただの想像で作り話です
でもあながちあり得ない話ではないですよね
もちろん現地に行くこともないし真相はわかりませんが
そう考えるだけでも楽しいです

フルーツメール


コメントの投稿