2010年10月04日 (10:49)
テレビ番組
昨日だったか一昨日だったか
夜中に外来種についてのテレビ番組があっていました
外来種といえばタマゾン川
多摩川や沖縄が主な舞台でした
(北海道もありました)
その中でも少々驚いたのですが
あまりにも大げさすぎ・・
タモでガサいれをしていて
「入った!外来種だ!」
「これはなんていう魚ですか?」
「スネークヘッドです!!」
といってもタモに入っていたのは雷魚・・
どんなスネークヘッドが出てくるかと思って
ワクワクしただけにちょっと・・
日本にいる外来種といえばガーとプレコ
やっぱり主役はガーですね
プレコは沖縄にうじゃうじゃいるらしいというのは
結構有名な話
プレコは繁殖しているようですね
ガーは繁殖しているんでしょうか・・
結構寿命の長い魚だけに繁殖はしていないのかもしれませんが
その割には数がかなり・・
とにかく魚は捨てないようにしましょう
FC2 Blog Ranking
夜中に外来種についてのテレビ番組があっていました
外来種といえばタマゾン川
多摩川や沖縄が主な舞台でした
(北海道もありました)
その中でも少々驚いたのですが
あまりにも大げさすぎ・・
タモでガサいれをしていて
「入った!外来種だ!」
「これはなんていう魚ですか?」
「スネークヘッドです!!」
といってもタモに入っていたのは雷魚・・
どんなスネークヘッドが出てくるかと思って
ワクワクしただけにちょっと・・
日本にいる外来種といえばガーとプレコ
やっぱり主役はガーですね
プレコは沖縄にうじゃうじゃいるらしいというのは
結構有名な話
プレコは繁殖しているようですね
ガーは繁殖しているんでしょうか・・
結構寿命の長い魚だけに繁殖はしていないのかもしれませんが
その割には数がかなり・・
とにかく魚は捨てないようにしましょう

フルーツメール


コメントの投稿