2009年08月10日 (22:58)
こうしてる時が楽しいのです
先日から水草病に取り付かれている私です
連日オークションでメタハラの値段を調べてみたり
いろいろ楽しんでいます
今日の脳内水草水槽は
60cmレギュラー
蛍光灯2灯X2
ぱわぁぼっくす45
発酵式CO2添加
こんな感じです
濾過器は変えてもいいかなぁ
今日は少し調べ物をしました
発酵式CO2発生装置ではゼラチンで砂糖をゼリー状にします
ゼリー状にしたのとしないのではどんな違いがあるのかが
以前から気になっていました
調べてみるとやっぱり居ました
ちゃんと実験された方がいるのですね
その実験によるとゼリーにした方が発酵の持続が長いそうです
そうなると・・
発酵式でも良いな・・
たとえば20cm程度水槽に水を張ってヒーターで30度に管理
その中にペットボトルを入れておけば
気温の低下による発酵の減少は気にしなくて良いはず・・
なかなか面白いな・・
こうして考えているときが一番面白いですね
FC2 Blog Ranking
連日オークションでメタハラの値段を調べてみたり
いろいろ楽しんでいます
今日の脳内水草水槽は
60cmレギュラー
蛍光灯2灯X2
ぱわぁぼっくす45
発酵式CO2添加
こんな感じです
濾過器は変えてもいいかなぁ
今日は少し調べ物をしました
発酵式CO2発生装置ではゼラチンで砂糖をゼリー状にします
ゼリー状にしたのとしないのではどんな違いがあるのかが
以前から気になっていました
調べてみるとやっぱり居ました
ちゃんと実験された方がいるのですね
その実験によるとゼリーにした方が発酵の持続が長いそうです
そうなると・・
発酵式でも良いな・・
たとえば20cm程度水槽に水を張ってヒーターで30度に管理
その中にペットボトルを入れておけば
気温の低下による発酵の減少は気にしなくて良いはず・・
なかなか面白いな・・
こうして考えているときが一番面白いですね

フルーツメール


楽しそうですね
最初、水草病ってみて水草が病気にかかったのかな?って思っちゃいました^^;
頭の中の水草水槽はしっかりとした形になって来てますね。
家でも水草水槽はひとつありますが
毎週旦那さんがトリマーになって
剪定作業に励んでます。
状態がいいと伸びるのが早い早い
このところ地震が多いですね。。。心配です。