fc2ブログ
空き家
空き家2
広告
回る広告

2006年10月18日 (18:27)

ベランダ

ベランダにおいているプラケースです

水槽 プラケース 40cm
底砂 なし
濾過 なし
生体 メダカ ヒメダカ少々
水草 ウイローモス

今日ベランダプラケースを覗いてみると
稚魚が泳いでいました

滅多に餌もやらないのに1cmくらいはありました
結構育ってくれるものですね
隠れ家といえば繁茂したウイローモスだけなのに
よく食べられずに育ってくれたと思います

プラケースはベランダにおいてあるため
藍藻がすごいです

藍藻とウイローモスの光合成で酸素を供給し
自然と沸いた微生物をメインに食べて
育ってくれてると思います

なんだか小さい生態系が出来てるような気がして
うれしくなりました

先日登場したアリアケギバチは元気です
ただあまり変化がないので
記事にはしにくいですね

調べたところアリアケギバチは
15~25cmになるようです
15cmと25cmではだいぶ違いますが
我が家のぎばちゃんは25cmまで育って欲しいですね
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
タグ : プレコ

コメント

自然循環ができてますね。
見た目はイマイチなんですけど自然の世界です。
ギバチくん、愛嬌ある顔してますよね。
機会があったら画像などUpしてくださいね。

自然って偉大ですねぇ
うちの水溜りのカダヤシ達も餌も与えないのに元気です。
それでも数が増えるどころか減っているのはレオナルドがいるせい。。。
ギバチくん大きく育つといいですね^^
10cmの差が良く分からないですけどw
水槽の大きさで変わるって事でしょうか?

>懐畔泥鰌さん
本当に見た目は悪いですw
ウイローモスを浮かせているので上から見ても何も見えません
もちろん横から見ても藍藻のおかげで何も見えません
この水槽はしばらくこのままで様子を見てみます

>前詰まりさん
やっぱり植物性プランクトンとかを食べているんでしょうか
動物性プランクトンって水道水では沸かないイメージですがどうなんでしょw
ギバチの10センチの差って個体差なんでしょうか
餌の差?
これからも観察を続けてみますね

どーも、s-nobです。
ナマズってなぜかデカくしたくなりますよね(^o^)
あの感覚って何なんでしょうね。
25cm目指して頑張って下さい!!

>s-nobさん
やっぱりでかくしたくなりますね
でもルーセントグラスキャットとかはそうでもないんですよねぇw
ギバチにはバリバリ食べさせてバリバリ大きくします^^

コメントの投稿

サイト管理者にのみ通知する

トラックバックURL

http://upapleco.blog60.fc2.com/tb.php/104-a0e4b3cd
プロフィール

はむたん

Author:はむたん
↑ウーパールーパーのメッツです


名前  はむたん
性別  男
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  雑用係

名前  トラ
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんの飼い主


名前 ぷい
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんとトラの飼い主
(我が家の女王様)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

Appendix


お勧めショップ


楽天に出品されているトロピランドさんです

お勧め


楽天で探す
楽天市場
ご存知チャームの楽天支店です

お勧め3


ネットショップのようです
機会があれば利用してみたいと思っています

お勧めオークション

[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい





[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい

おすすめ度 :
コメント:定番ですが
私が大好きなステルバイです


byグーグル

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。