fc2ブログ
空き家
空き家2
広告
回る広告

2011年01月31日 (23:23)

お待たせしました

今日ようやくアカリエスピーニョの写真を撮りました

アカリエスピーニョ0131-01

サイズは15cmほどです

水槽の中で無理矢理とっ捕まえて

昨日100均で買ったケースに入れて撮影しました

ヒレも開いていませんがこのくらいしが限界です・・

なにより生きていてくれたことに安心しました

何とか無事に生きていって欲しいです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2011年01月30日 (23:50)

撮影用

今日は非常に寒かったです

この寒空の下今日もお仕事・・


今日は仕事帰りに100均へ

娘のぷいのおもちゃと模型ケースを購入

模型ケースは透明だったので

プレコを入れて撮影するのに良いかと思い買ってみました

早速撮影しようと思いましたが・・

子供を寝付かせるのに手間取りいつもの通り・・

もう少し早く寝てもらわないといけませんね
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2011年01月29日 (23:27)

生きています

旧水草水槽の稚魚たちは元気です

サイズもかなり大きくなりました

といっても親と比べるとまだまだ小さいのですけどね


旧水草水槽というとプレコ以外にも魚がいます

ペンシル
オトシンネグロ

この魚達は記事にはなりませんが

元気に暮らしています

当初はペンシルかネグロどちらかが

いつの間にか繁殖してくれているはずだったのですが・・

繁殖したのはブッシー・・

なかなか狙い通りには行きませんね
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2011年01月28日 (23:20)

変化なし

もう記事にするのはだいぶご無沙汰ですが

ウルスカ単独飼育計画というものを実行しています

チビウルスカを産卵ケースにて単独飼育しているのです

一説によると大きな水槽で早く育てると

あまり綺麗にならないとか・・

そこで2匹のウルスカを別の水槽で飼育しているのですが・・

どっちも変化がありません

変化が無いので写真もありません

そろそろ諦めて混泳させようかと思っています


先日お迎えしたアカリエスピーニョの姿を見ていません

生きているんだろうか・・

死んだら大体匂ってくるからまだ大丈夫でしょうか・・

シェルターをひっくり返したい衝動を押さえつつ

じりじりとすごしています

もしかすると水槽を引越しさせるかもしれません・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2011年01月27日 (22:02)

増えた??

今日帰宅してコリ水槽を覗いてみると・・・

あれ?飼育ケースの外に稚魚がいます

どこから脱走したのでしょうか

とりあえずケースの中の稚魚を数えてみると

11匹・・ 全部いる・・

外に一匹だから全部で12匹です

あれ?増えた??

よーく見てみると飼育ケースの外にはまだ何匹か

稚魚がいるようです

ということは・・


脱走したのではなく他の稚魚が外で孵ったということのようです

卵は全部放置されたのではなく

いくつかは育っていたんですね

ということはそろそろ飼育ケースから出してもいいということです

しかしこのままある程度まで育ててみたいという気持ちもあります

どうしましょう・・


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 繁殖記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2011年01月26日 (23:59)

相変わらず

娘のぷいを寝付かせていると

相変わらず自分が寝てしまいます

やっぱり疲れているのでしょうか


今日は頂いてきたクロ(メジナ)を干して

一夜星のようなものを作ってみました

初めてですがやっぱり塩加減が難しい・・

少し塩が足りませんでした

次回からはもう少し塩を増やそうと思います
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 子育て記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2011年01月25日 (23:15)

邪魔?

コリ水槽の稚魚はまだ一匹もおちていないようです

水草水槽の稚魚も今日は死骸が見つかりません


なんとなく落ち着いたかな・・

もう少ししてからコリ水槽の稚魚たちを

水槽に放そうと思います


子供といえば我が子 ぷいです

ぷいは寝るとき私と一緒に寝たがるのですが

暫くすると

パパ 邪魔

などと言い出します

そのくせよけようとすると怒るんです

どうしたら良いんでしょうか・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 子育て記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2011年01月24日 (23:30)

相変わらず

水換えから一日経ちましたが

コリ水槽のチビたちはみんな元気です

水草水槽と何か違いがあるのでしょうか


それにしてもなかなか写真が撮れません

無理して(手で捕まえてまで)撮ろうとは思わないので

シャッターチャンスを待つ形になるのですが

カメラを構えると逃げてしまいます

タイタニック・アカリエスピーニョ・オレンジフィンカイザー・・

他にも色々撮りたいプレコはいるのですがなかなか撮れません

アカリエスピーニョにいたっては我が家に来てから

フィラメント以外ほとんど姿を見せてくれません

元気でやってくれていたらいいのですが

いざ姿を見たときは手遅れだった・・ 

なんて事が怖いです

一度引っ張り出してみるべきかもしれません

どうしようかな・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2011年01月23日 (23:50)

水換え

今日は水換え

水換え後に見てみると

旧水草水槽の稚魚が2匹落ちていました

ほんの少ししか換えてないつもりなのですが・・

コリ水槽の方は今のところ大丈夫のようです

片方は落ちて片方は無事ということは

何か原因があるのだと思います

考えられるとすれば水換えの量

旧水草水槽のほうが水槽が小さいので

少ししか換えてないつもりが

思ったより多く換えていた・・

そんなところでしょうか

次回は稚魚水槽は二週間後の予定です

次は稚魚も大きくなっているだろうし

どうなることでしょうか
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 繁殖記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2011年01月22日 (23:48)

ふえた

昨日の記事でコリ水槽記事で

9匹の稚魚は元気だということを書きました

今朝見てみると皆元気でした

11匹いましたが・・


えー この狭い飼育ケースの中でも

どうやら見落としていたようで・・

実際は11匹いました


プレコタブを小さく割って入れていますが

どうも好みで無いようで食べていません

水草水槽の方は食べるんですけどね

まだ早いのかもしれません

といっても何を与えるか・・

当分は顆粒状の餌か

プレコタブを与えて様子を見たいと思います
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2011年01月21日 (23:48)

シャッターチャンス

コリ水槽の稚魚は相変わらず9匹いるようです

ヨーサックも小さくなりほとんどなくなりました

そろそろ餌を与えなければいけません

さて 何を与えよう・・

水草水槽の稚魚たちは

プレタブをはぐはぐしたり

水槽面をはぐはぐしたり

ミナミヌマエビの脱皮した後の殻をはぐはぐしたり・・

何がすきなんでしょう・・


だいぶ前からタイタニックを撮ろうと

水槽の前で三脚を立てていますが

近寄ると逃げてしまいます

なかなかシャッターチャンスは来ませんね・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 繁殖記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2011年01月20日 (23:44)

5日目

こり水槽のブッシーの稚魚が

孵化して5日目になります

ようやくヨーサックも小さくなってきました

体の色もだいぶ黒っぽくなってきて

アルビノ個体との区別も容易になりました


問題はこのあと

いつごろまで飼育箱で飼育するか

餌は何を与えるか

水槽を移動したほうが良いのか

わからないことだらけですが

何とか長生きさせられるよう頑張りたいと思います
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 繁殖記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2011年01月19日 (23:50)

発熱

こり水槽のブッシーの子供は

9匹生存が確認できました

今までは体が透明だったのですが

グレーがかった色になってきました

もう少しでヨーサックも消えるでしょう


娘のぷいが熱を出しました

この時期なのでインフルエンザを警戒しますが

まだ当日は検査できないそうで・・

明日くらいまで熱が高かったら検査に行こうと思います

どうかインフルエンザじゃありませんように・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 子育て記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2011年01月18日 (23:59)

1匹減った

コリ水槽のブッシーの稚魚ですが

少しからだがしっかりしてきた気がします

明日か明後日にはヨーサックが消えそうです


ただ一匹減ったような気がします

残り9匹

何匹成魚になるでしょうか・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 繁殖記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2011年01月17日 (23:31)

稚魚動向

今日仕事から帰宅してコリ水槽を見てみると

どうも稚魚が10匹しか見つかりません

どうやら1匹落ちてしまったようです


生まれたての稚魚は体のほとんどをヨーサックが占めるので

落ちたらあまり目立たなくなります


ヨーサックが消えるまでは水換えもせずに

様子を見ようと思っています


旧水草水槽も一匹死骸がありました

こちらは先日全く水換えしてないのですが

少し換えたほうがいいのか迷っています

換えるとしてもペットボトルに一杯くらいを予定していますが

このまま換えない方がよさそうな気もします

さて どうしましょう
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 繁殖記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2011年01月16日 (23:33)

孵化

今日は水換え

水換えをしていると60cmコリ水槽の卵が孵化していました

急遽コリ水槽は水換えを少量に変更

旧水草水槽は水換えなしです

コリ水槽の卵は11個確保したのですが

今回はすべて孵化しました

しかも何時間かの間に次々と孵化です

孵化するタイミングには

かなり差があるのかと思っていましたが

意外と一斉に孵化するものですね

今後稚魚たちがどの程度元気に育つのか

それが心配ですが何とか頑張ってみます
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 繁殖記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2011年01月15日 (23:59)

水草水槽と稚魚

新しく発見したコリ水槽のブッシーの卵は

産卵ボックスの中でかびずに元気に(?)育っているようです

中に一本赤い線のようなものが見えるので

それが稚魚の元になるのでしょう


元水草水槽の稚魚たちも元気です

何を食べているのかわかりませんが

色々なところをハグハグしているので

何かを食べているのでしょう


そういえば水草水槽も暫くは

コケまみれになりながらヘアグラスなどが育っていたのですが

とうとう完全に溶けてしまいました

今あるのはコケだけ・・

なんだか少し寂しい気持ちになります

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 繁殖記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2011年01月14日 (23:47)

また産卵

昨日の深夜気づいたのですが

こり水槽にプレコの卵がありました

また産卵したようです


今回は出来るだけばらばらにしましたが

結構お互いのくっつきがしっかりしてて

3~4個ずつしか分かれません


とりあえず今回はそれで産卵ケースで育ててみます

もしカビが出るようならメチレンブルーも検討しようと思います


120cm水槽の上部濾過のポンプが

異音を発し始めました

前に手入れしてからだいぶ経ちますし

そろそろ寿命も近いと思います

今回も一応油をさして様子を見ようと思います
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 繁殖記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2011年01月13日 (23:24)

いっぱいいた

昨日の記事でブッシーの稚魚が14匹程度いたと書きました

今日帰宅してよく見てみると・・


まだ他にもうじゃうじゃいます・・

全部で20くらいはいるのではないでしょうか


ブッシー稚魚0112-01

昨日書いた水面に集まる稚魚たちです

昨日撮った画像なのですが

不思議なことに今日は集まっていません

何か理由があるのでしょうね
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 繁殖記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2011年01月12日 (23:39)

壁登り

このところ毎日ネタになっているブッシーの稚魚ですが

今日数えてみると13匹ほどいました

現在稚魚水槽はかなりコケがあるのですが

その中に隠れているようです

もしかするともう少しいるかもしれません


その稚魚ですが

よく水面付近にくっついてハグハグしています

よく見てみると水面より上に顔を出して

何かを齧っていることもあります

しかも何匹もです


コケがありそうには見えませんが

何か食べ物があるのでしょうか

それとも別の原因があるのでしょうか


鼻上げなどとは明らかに違うだけに

疑問が湧いてきます

どういう理由があるのでしょうか・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 繁殖記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2011年01月11日 (23:37)

食べているのでしょうか

ブッシープレコのお父さんは

だんだんと姿を見せるようになりました

以前は巣穴に陣取って頭だけ出していたり

たまに姿を見せたと思えばよってくる他の個体に体当たりするくらいでしたが

徐々に外に出るようになりました

と言うことは現在は巣穴に稚魚はいないと言うことですね

数えてみると10匹前後の稚魚がいるようです

巣穴に稚魚がするとこれで今回はすべてですね

何匹育てきるかわかりませんが

全部育ってしまうとこれもまた困ったことになります

どうしましょう


先日導入したアカリエスピーニョですが

一応元気です

ただ今のところ餌を口にしているところを目にしていないので

それが一番の心配です

今いる個体に釣られて餌を食べてくれるように

混泳にしているのですが

最初だけでも単独飼育した方が良かったのかもしれません

といっても後の祭りなので暫く様子を見て

まずいようなら飼育箱に隔離したいと思います

ちゃんと食べてくれたらいいのですが・・



FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2011年01月10日 (22:30)

水質変化?

30cmキューブのブッシーの稚魚が一匹落ちました

今日は水換えしたのでもしかするとそれが原因かもしれません

確認できただけで9匹いるうちの

落ちた一匹以外は無事なようです

そういえば以前60cm水槽の時に

水換え時に落ちた個体がいたような・・

稚魚にとってラフな水換えはタブーなのかもしれません


今日は120cm水槽の大掃除

流木を全部出してゴミをとりました

ついでに一匹お引越し

キングオブギャラクシーの混じりだと思われる個体を

60cm水槽に移動しました

そういえば移動しなければいけない個体がかなりいます

ブルーフィンだったりヒポだったり・・

近いうちに移動させたいと思います


今日は娘のぷいを連れてショップへ

やはり魚コーナーは暗いので怖いそうで早々に離れ

ずっとウサギの前にいました

ショップに入荷していたヒポの中に

少し変わった個体を見つけました

じっくりは見れませんでしたが

同じインボイスでも2種類いるようです

今度一人でゆっくりみてみたいと思います
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 繁殖記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2011年01月09日 (23:56)

アカリエスピーニョ

先日アカリエスピーニョが無事に仲間入りをしました

アカリエスピーニョ0110-01

なかなかかっこいい写真は撮れませんが

とりあえず写真を撮ってみました


私はいつもこのプレコを見ると

弱弱しいと言うか儚いような印象を受けます

かなり大きな個体になると違うのかもしれませんが

20cm程度だとすぐにでも落ちてしまいそうな錯覚に陥ります

といっても本当に落ちてもらっては困ります

今回の個体は万全の体制で挑みたいです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2011年01月08日 (23:40)

到着

今年最初の通販でのプレコが着きました

先日から記事にしているアカリエスピーニョです

関東からでしたが冬季にも関わらず

水温も落ちておらず活発なまま到着しました


今までは大体到着時は水温が下がって

あまり動かないというパターンばかりだったので

これには驚きました


一応写真を撮ったのですが

まだpcに落としていません

最近はカメラの中にたくさんの画像がありすぎて

読み込みに時間が掛かるためなかなかpcに落としません

そろそろ削除しなくては・・

何はともあれ無事に着いたことだし

あとは無事に飼うように頑張りたいと思います
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2011年01月07日 (23:49)

楽しみ

いよいよ明日お魚が着きます

年末年始の中での一番のメインです

アカリエスピーニョは今まで綺麗な個体を

2個体落としていますので

今回こそはちゃんと育てたいと思います


明日も冷えるようなのでまずは導入ですね

今からワクワクしています

どうか無事にいきますように・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2011年01月06日 (23:17)

サンフランシスコドラゴンセルフィン

派手ではないけれど地味でもないプレコです

サンドラ0106-01

オレンジスポットセルフィンと見分けがつかないなんて言う人もいますが

比べると結構違います

私はこっちの方が好きです

実はもう一匹お迎えしようかと考えています

どうしようかなぁ・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2011年01月05日 (23:59)

折れた!

ブッシーの稚魚は水槽内のいたるところに吸い付いています

コケを食べているんでしょうか

一応顆粒状の餌を与えていますが

食べているかどうかは不明です


先ほど何気なく歯を触っていると

ボキっという感触がありました

つめが折れた!と思いましたが折れていませんでした

折れたのは・・ 歯・・

何と歯が折れていました

治療したことのある歯とは言えこんなに簡単に折れるとは・・

仕方が無いので明日は歯医者です・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2011年01月04日 (21:47)

ミニチュア

2日ほど前からブッシープレコの稚魚が顔を出すようになりました

稚魚0104-01

おなか側からですが写真を撮ってみました

アルビノ個体のようです

サイズは1センチくらいですかねぇ

わかるだけで10匹ほどいるでしょうか

このブッシーたち 祖父はロングフィンのはずですが

一匹もロングフィン個体はいません

それに対して父母・祖父・祖母すべてアルビノではない個体ですが

アルビノは生まれてくるんですね

考えたらアルビノは劣勢だから当然と言えば当然か

このアルビノでない個体の中でも

アルビノ遺伝子を持った個体がいるんですよね

ロングフィン出ないって事は

父母共にロングフィンの遺伝子を持ってないということかな・・

なんだか難しい話になって来そうですね

とりあえずこの子達が丈夫に育ってくれることを祈ります

あまり増えすぎるのも困るのですが

生まれた以上は丈夫に育って欲しいものです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 繁殖記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2011年01月03日 (23:17)

ようやく

今日で正月休みもおしまいです

あっという間だったなぁ・・

何もせずに寝てばかりでした


しかしオークションにサンダーロイヤルくさいのが出品されてたり

オレンジフィンレオパのいい個体が出てたり

インペが一匹増えたり

まあぼちぼちいろんなことがありました


今日はようやくPCに写真を取り込みました

やっぱり新年一発目はこいつ

ゴールデンサンダー0103-01

ゴールデンサンダーです

というか水槽が汚い・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2011年01月02日 (18:12)

さて・・と

最初はウーパーメインだったこのブログも

今では何がなにやら・・

だんだんと内容がなくなる記事ですが

なんとか5回目の正月を迎えることが出来ました


去年からかな?

魚が落ちた記事を一つのカテゴリとし

またお迎えしたときも一つのカテゴリとしました

これは正解だったと思います

落ちた魚の数・迎えた魚の数を正確に把握できます

実際思っていた数と誤差がありました

それによって限界飼育数もある程度把握できるはずですしね

というか以前のように水槽内の生体を

全部書き出せばすむ話ではありますが・・


まあそんなこんなで今年も宜しくお願いします

え?画像? 明日・・ かな?
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (0) トラックバック (0)
プロフィール

はむたん

Author:はむたん
↑ウーパールーパーのメッツです


名前  はむたん
性別  男
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  雑用係

名前  トラ
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんの飼い主


名前 ぷい
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんとトラの飼い主
(我が家の女王様)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

Appendix


お勧めショップ


楽天に出品されているトロピランドさんです

お勧め


楽天で探す
楽天市場
ご存知チャームの楽天支店です

お勧め3


ネットショップのようです
機会があれば利用してみたいと思っています

お勧めオークション

[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい





[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい

おすすめ度 :
コメント:定番ですが
私が大好きなステルバイです


byグーグル

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。