fc2ブログ
空き家
空き家2
広告
回る広告

2009年10月30日 (23:40)

コケが!

昨日稚エビを発見した水草水槽ですが

今日見てみrとコケがひどい

おまけに稚エビの死骸を発見しました


ニューゼブラオトシンが心配で餌を与えすぎたのかもしれません

う-ん どうしたものでしょうか

とりあえずピンセットである程度コケを取って

あとはヤマトたちに任せようと思います


いい加減トリミングもしなければいけません

今回は差し戻しでかなり短くかっとしようと思っています

あまった水草を育てられるような水槽を一個立ち上げなければ・・

60cm水槽を一本水草ストック用にしようかな・・

どうせならそっちでレイアウトを作った方が楽か・・


近所のショップでセールをやるようです

ソイルとビーが安い・・

ソイルを買って底面で水槽を一本立ち上げようかな・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 水草記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2009年10月29日 (23:10)

稚エビ

30cm水草水槽にミナミヌマエビの稚エビを発見しました

抱卵しているのはかなり前に確認したのですが

暫く稚エビの姿が見えなかったので

孵化直後にペンシルに食われてしまったのかと思っていましたが

無事に稚エビを発見しました


ニューゼブラオトシン1029-01

久々のニューゼブラオトシンです

調子が良くないようでしたが何とか生きています

結構お気に入りなのでもっともっと長生きして欲しいものです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 水草記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2009年10月28日 (23:14)

エコタウンのイベント

先週の日曜にエコタウンのイベントに行ってきました

エコタウンというのは・・ んー近くの・・ 埋立地?

まあそんなところです

そこでイベントがあっていたので嫁とぷいを連れて行ってきました


実は嫁がゆるキャラとかいうものが好きらしく

ゆるキャラを見に行ってきたというのが正しいと思います

メカブー
メカブー1025-01

すなQ
すなQ1025-01

名前失念1
ゆるキャラ1025-01

名前失念2
ゆるきゃら1025-02

娘のぷいと一緒にゆるきゃらの写真を撮りたかったのですが

怖がってかなり嫌がっていました

まあ 怖いよね・・

ケロロ軍曹も来ていてお芝居をしていました

ケロロ1025-01

他にはエコカー(水素自動車)や
水素自動車1025-01

埋立地で生まれたメダカを配っていたりもしました
メダカ1025-01


私は順番が間に合わずもらえませんでしたが


なかなか悪くは無かったのですがとにかく人が多い

食べ物も買おうとしたのですが人が多くて並ぶのがいやになりました・・

まあ人の来ないイベントに行っても仕方がないのですけどね・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2009年10月27日 (23:54)

水換え

今日は水換え

一昨日は所用で

昨日は歯医者通院で水換えできなかったため

今日になりました


ああ またゴジの引越しをしなかった・・

なかなかしないものです

30cm水草水槽に冷凍赤虫などを与えてみました

少しお腹がへこんでいるように見える

ニューゼブラオトシンの餌付けのためです

結構食べているようにも見えるのですが

明るいうちはペンシルがかなり激しく突付くので

付け入る隙が無いようです

暗くなってからでも食べてkる得ていると思います


水草といえばいい加減トリミングをしなければいけません

リスノシッポなんかはかなり水面に達したものがあります

最近は車探しもしているので結構忙しいです


水草水槽を見ていると面白いことを発見しました

茎の途中から根が生えてきているのですが

その根の先から気泡がぽつぽつと出ているのです

酸素を根の先から放出?

面白いものですね

検索などで真相を調べてみるのもいいのですが

真相は意外とつまらなかったりするのでこのままにしておきます

ま 綺麗だしこれでいっか
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年10月26日 (23:37)

オレンジフィンカイザーその後

先週仲間入りして60cm水槽に入ったオレンジフィンカイザーですが

今のところは元気です

導入時はお腹がへこんでいましたが冷凍赤虫を食べてくれたようで

お腹が少しふっくらしてきました

ほっと一安心です


昨日仲間入りしたインペリアルタイガーですが

何とか元気にやってくれているようですが

まだまだ安心はできません

もう暫く注意深く見ていたいと思います


水草水槽のニューゼブラオトシンのお腹が少しへこんできました

プレコフードなんかをがっついているように見えるのですが・・

コケしか食べていないのでしょうか

なかなか難しいものです


60cm水槽に避難中の

ゴールドエッジドラゴンハイフィンレオパードトリムのゴジですが

もう完全に復調しました

そろそろ120cm水槽に返したいのですが

なかなか思い立ちません

そろそろ返さないと他の魚が迷惑そうにしているんですよねぇ・・

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年10月25日 (21:46)

忙しかった

水草水槽ではやごが元気に泳ぎ回っています

今のところは魚やエビが被害にあっているようには見えません

一体何を食べているのでしょう

やっぱり水槽を移動して餌を与えた方がいいのかもしれません


今日は朝からイベント

エコタウンというところでイベントがあったので見てきました

水素燃料カーやリサイクルの展示などたくさんのものがありましたが

お目当てはゆるキャラです

嫁のトラがゆるキャラが大好きなので見に行ってきました

その様子は明日以降・・

デジカメからまだ落としてないんですよ・・

午後からは車を見に行ってきました

そろそろ私の一万円の車も微妙になってきたので

新しい車を買うかどうか検討しています

いくつか候補があるんですけど悩みますね

とりあえず疲れた・・


更にショップへ

今週のセールのインペリアルタイガーを連れて帰りました

ああ また画像撮り忘れた

水槽に入ってしまうと見えなくなっちゃうんですよね・・

また折を見て撮影します
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年10月24日 (23:59)

今日は・・ 醤油・・

近くのショップの今週のセールは

インペタイガーとオレンジフィンカイザーでした

買いに行こうかなぁ・・

どちらも大好きな種類です


今日は醤油です

ヤマニ醤油です

http://www.yamani-s.com/top.html

実は今日HPを見るまで知らなかったのですが

何種類かあるようです

私が好きなのが”究極の甘口醤油”という奴らしい

というか商品のラベルに商品名が書いてないってどういうことですか?

私はヤマニ醤油はこれしかないと思っていました

甘口というだけあって本当に甘口ですが結構おいしいです

HPをみると別に刺身醤油もあるようですが

この究極の甘口醤油で刺身を食べても充分おいしいです

刺身醤油は食べたことが無いのでなんともいえませんが・・


問題は前回同様ですがアフェリエイトじゃないこと

せめて楽天にでも登録しててくれたら・・

まあ私が無償でCMしてるしお勧めということで

醤油にこだわりがある方はいかがでしょうか


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年10月23日 (23:40)

リスノシッポ

30cmキューブの発酵式CO2が止まっていました

そういえばそろそろ止まってもいい頃です

意外と持つものですね

以前発酵式で添加していたときは

こんなに持ちませんでした

やっぱりゼラチンで固めたら持ちがいいようです


30cmキューブにリスノシッポを植えています

リスノシッポというとどちらかというと難しいイメージだったのですが

今回育ててみると意外なほどよく育ちます

むしろ成長が早くて困るくらいです

今回はたまたま環境が合ったのかもしれませんが

代わりにグロッソが育ってくれません

正確に言うと育つのですが浮き上がってしまいます

CO2の添加量が多いのではないかと思っています

次回はイースト菌の量で調整を試みてみます
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 水草記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2009年10月22日 (23:15)

背鰭

プレコが綺麗な瞬間とは

やっぱり背鰭をピンと伸ばした時でしょう

ショップの個体写真なんかはヒレを広げたときが多いです

ところがなかなか上手く背鰭を伸ばしてくれません


基本的にプレコは背鰭を畳んでいるので

背鰭を広げた様子はあまり見ることはできません

いや 見るだけなら見れるのですが写真を撮ろうとすると

すぐに畳んでしまったりします

その中では比較的広げてくれるのがセルフィンの仲間です

サタン1010-01

サタンプレコです

結構渋めのいいプレコだと思います

次は種類は違うのですが少し感じが似た魚です

ヒポ1010-01

ヒポプレコの仲間です

魚よりも水槽面の汚れが気になる方もいるかもしれませんが

あえて無視してください

シャッターチャンスというのは本当に少ないので

無駄にしないようにしたいものです


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2009年10月21日 (22:53)

珍客

何気なく30cm水草水槽を眺めていると

見慣れないものが目に入りました

ん? やご?

いつの間にかやごが紛れ込んでいました

赤とんぼとかヤンマ系かなぁ

やごについてはよくわかりません

いつの間にか水槽の奥へ消えていってしまいました


以前プラケースでミナミヌマエビを飼育していたときは

イトトンボのやごを育てたことがあります

育てたといっても何もしていません

特別餌を与えたわけでもなくただ様子をみていました

そのやごですが羽化できずに死んでしまいました

水槽に割り箸でも立てておけばよかった・・


今回はどうしましょう

前回は有り余るほどのミナミヌマエビがいたので

餌には困らなかったのですが

今回はまだミナミが繁殖していません

プレコフードだけじゃきついだろうな・・

定期的に赤虫で育ててみますか・・

それともベランダ水槽に移動するかなぁ・・

といっている間に姿が見えなくなってしまいました・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 水草記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2009年10月20日 (23:23)

ニューゼブラオトシン

先日仲間入りしたニューゼブラオトシンです

ショップで見るより水槽に入れてからのほうが綺麗に見えます

ガラスをはむはむ

ゼブラオトシン1012-01

ひれで流木につかまってみたり・・

ゼブラオトシン1012-02

やっぱりガラスをはむはむ

ゼブラオトシン1012-03

常になにかをはむはむしています

まあオトシンってこんな感じですよね

餌は主にプレコタブレットです

綺麗だしもう少し買っててもよかったなぁ・・

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年10月19日 (23:40)

伸びすぎ

先日CO2の添加量が多すぎるという記事を書いたのですが

添加用が増えてからというもの

有茎草がやたらと伸びています

特にリスノシッポは激しいです

高さ30cmの水槽ですが毎日2cmくらいは伸びている感じです

半分の長さまでカットしても一週間で水面まで延びるようです

こりゃたまらんわい

考えてみるとやっぱり30cmキューブはレイアウトがしづらいですね

どちらかというと流木を組み合わせた凸型のレイアウトの方が

まだ簡単にできそうな気がします

もしくはキューブという性質を利用しての

4面から鑑賞できるレイアウト

これは非常に難しいです・・

以前は60cmレギュラーでやったこともあるのですが

やっぱり60X45くらいの方がレイアウトし易いと思います

欲を言えば90cmかなぁ

60センチだと大きな水草は使えないし有茎草が繁茂してくると

すぐに手狭になります

といっても私の30cmキューブよりマシですけどね


実はカメラにためている画像をPCに落として

久々に画像付の記事になるはずだったのですが

バッテリーが0になっていました

恐らくカメラの電源を入れたまま片付けたのだと思います

いろいろミスの多いことです。。。



FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 水草記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2009年10月18日 (23:03)

上部濾過設置

今日は120cm水槽の上部濾過装置を設置

先週シリコンで補修して乾くのを待っての設置です

一週間ほどエーハイム2215とぱわぁぼっくす90の2台だけの濾過でしたが

何とかなったようです

ついでにそれなりに掃除もしたので

暫くは濾材が詰ることもなく調子がいいと思います


30cm水草キューブですが糸状の苔が出始めました

岩に放射状につくものは結構綺麗で嫌いではないのですが

水草についたものの処理に困ります

放っておくと際限なく増えますしね

とりあえずはピンセットで摘み取るくらいしかできませんが

最悪は前景だけ引っこ抜いてやり直す可能性もあります

さて どうしたものか・・

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年10月17日 (22:53)

具合が

また少し具合が悪いようです

最近はたびたび具合が悪くなります

年かなぁ


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2009年10月16日 (23:12)

出すぎ?

先日勢いが無くなった発酵式CO2点火装置ですが

イースト菌を増やしてみたりいろいろ試してみて

やっと原因がつかめました

結論としては途中で漏れていただけのことでした

途中にアクア用のコックバルブをつけていたのですが

水につけてみるとかなり漏れていました

原因がわかったのでそれをはずしたのはいいのですが

イースト菌を増やしたせいでしょうか

かなりの量のCO2が発生しています

あまり多いとグロッソが立ち上がってしまうんですよね

何かいい方法は無いものでしょうか

いやまあゼリーを作り変えたら一番早いんですけどね
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 水草記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2009年10月15日 (23:10)

うう

昨日記事を書き終わり餌を与え暫くして水槽を見ていると

ゴールデンサンダーがプラチナロイヤルを齧っていました

ところどころ白くなっていたのですが

今日仕事から帰宅してみてみると落ちていました

ゴールデンサンダーを導入して暫く経つのですが

やはりチョコチョコは他の魚に手を出しているようです

やっぱり大き目のロイヤルは喧嘩っ早いです


先日導入したオレンジフィンカイザーも

あまり調子が思わしくありません

まだ餌付いていないのかお腹がへこんでいます

最近は一日中消灯しているのですが

まだ効果は現れていません

最初に飼育ケースでトリートメントすればよかった・・

何とか立ち直って欲しいものです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 訃報記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2009年10月14日 (22:45)

美味かったねぇ

仕事場でお土産を頂きました

因島のはっさくゼリーです

http://www.ja-town.com/shop/g/g6301070620/

今回は楽天市場で出品してませんでした・・

アフェリエイトはなしw

まあ美味かったといってもグルメリポーターのように

一口食べるごとにアーとかイーとか言って喰ったわけではありません

なんとなく美味い

こんな感じです

全体的にあまり甘くなくあまりすっぱくも無く

ほのかに苦い・・のかな?

ゼリーの中にはっさくが丸ごと入っています

といったら誤解を招きそうですね

一房?が何個か入っています

んー 早い話が粒粒がちりばめてあるんじゃなくて

房ごと?入っているような感じです

子供さんにはあまり向いていないようで

どちらかというと大人向けかな?

まあ興味のある方は食べてみてください


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2009年10月13日 (22:46)

トリミングのあと

先日トリミングをした30cmキューブですが

もうかなり伸びてきています

特にリスのしっぽとロタラナンセアンが成長が早いですね

特にリスのしっぽはそろそろトリミングが必要なほど伸びています

問題の前景ですがヘアグラスショートはかなり厳しいです

やっぱりコケにやられそうです

ただキューバパールグラスは緑色の葉を出し始めましたし

グロッソスティグマも最近はかなり匍匐してくれています

暫くしてトリミングを施したらどうなるかが楽しみです


発酵式のCO2ですがまた発酵が鈍くなりました

いろいろやってみたのですが温度の問題でもないようです

とりあえずイースト菌を追加してみようと思っています

やっぱりボンベからの添加と違って

相手が生き物ですからなかなか思うようにはいきません

でもやっぱりこっちの方が楽しいです

変わり者かな??

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 水草記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2009年10月12日 (22:12)

修理

三連休も終わりですね

私は久々の三連休だったのでゆっくりできました

日頃は「三日も休んでも仕方が無いな」なんて思っていますが

やっぱりゆっくりできて良いですね


さて前々からいっていた120cm水槽の上部濾過器ですが

昨日やっと修繕してみました

と言ってもシリコンで固めただけです

本当は接着剤とかで何点か固めたかったのですが

生体への影響があったらまずいので

水槽用のシリコンで固めるだけにしました

今のところシリコンが乾いていないので

一週間ほど乾かすことになりそうです


上部濾過の無い120cm水槽は感じがなんだか違います

ライトを少し後ろの方に設置しているせいか普段とは

色合いが違うように感じます

こういうのもなんだかいいですね




FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年10月11日 (18:57)

増えたり減ったり・・

昨日は近所のショップへ

オレンジフィンカイザーと冷凍赤虫

ニューゼブラオトシンを買って来ました

オレンジフィンカイザーは水槽に入れると姿が見えず・・

まあ元気にやってくれるでしょう


ゼブラオトシンは30cm水槽へ

改めてみてみると綺麗な魚ですね

もう一匹買っとけばよかったな


今日起きて見ると先日仲間入りしたバットマンアンジェリカスが☆に

前回もバットマンアンジェリカスは落としています

なかなか難しいプレコだ・・


今日は30cm水草水槽のレイアウトのやり直し

有茎草をばっさりやって何とか植えて・・

痛い腰を休めようとふと下を見ると流木と石が・・

ガーン 入れ忘れた・・

面倒になったので手前に無理矢理押し込みました

植え替えた意味なし


もっと問題なのは前景

ヘアグラスショートは苔がついてしまっているし

グロッソは浮き上がり気味のものがあります

最初に植えた株が少し上に向かって伸びているようです

ですがそこを直そうとピンセットで押し込むと

ランナーでつながっているほかの株がシーソーのように浮き上がる・・

一回引っこ抜いてランナーを切って植えるべきだったか・・

みっともなくて画像は載せません


今思うとやっぱり構想に無理があったようで・・

前景は簡単なグロッソだけにしていたら

かなり簡単にいったと思うんですよね

全部引っこ抜いてグロッソだけにしようかな・・

でも最近はキューバパールがだんだん緑色になってきて

調子をあげているような・・

悩みます

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 訃報記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2009年10月10日 (23:07)

土日は・・

今日は激しく寝ていました

明日は早起きして30cmキューブのレイアウトのやり直しをしたいと思います


それにしてもアレですね

土日はひどいです

何の話かと言うと交通マナー

マナーなんてモンじゃない ルールを守れと

とろとろ走っている車

見ると携帯をいじっています

右車線で急停車

その後右折のウインカー

おいおい 曲がりだしてからウインカー出しても意味無いじゃないか


警察も取り締まりしやすいスピードとシートベルト

飲酒運転ばかり取り締まらずに本当に危ないことを取り締まって欲しいです
(飲酒運転はかなり危ないが) 

特に携帯電話と居眠り運転は後ろから見ててもわかるんです

なんだか変だなと思ったら大体携帯電話

深夜から早朝だと大体居眠り

もうね 危ないからやめてくれ

特に土日に多いのよね

土日は助手席でもいらいらして大変です
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2009年10月09日 (22:54)

泳ぐ魚

30cm水草キューブ水槽の前景のグロッソスティグマですが

立ち上がっているのは最初に植えた葉だけで

あとから生えてくる葉は地面を匍匐しているように見えます

*匍匐(ほふく)地面を這うように横に伸びること

いっそ立ち上がっている最初に植えた葉を

カットして取り除こうかとも考えています

どちらにしてもかなり大掛かりにやり直したい・・

この休みで検討してみます


我が家ではプレコのように

泳がない魚を記事にすることがおおいので

今日は泳ぐ魚を撮ってみました

ベタ1008-01

先日仲間入りしたベタの子供です

大きくなると立派なハーフムーンになる予定ですが

今でも写真に撮ると結構綺麗ですね


バルブ1008-01

バルブです

名前は忘れました・・

何だったっけ・・


しめはプレコで

タイガーフィンサタン1008-01

流木の間から顔を出したタイガーフィンサタンです

いまや全くタイガーフィンじゃなくなってしまいました

これはこれでかっこいいと思いますけどね
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年10月08日 (23:13)

成政

60cm水槽で小型ヒポたちと暮らしているウスルカの成政です

成政0913-01

久々の登場です

ちょっとふっくらしてる感じもあるしメスに見えませんか?

とりあえず暫くして落ち着いたらまたお見合いです


先日トリミングした30cmキューブですが

リセットしたくなりました

水草の植え方は悪いし傾斜をつけて敷いたソイルは

平たくなってしまっています

まだまだレイアウトと言うより水草の育成という気持ちで

もう少し粘ってもいいかな・・

それにしても水草は結構難しいです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年10月07日 (23:14)

トリミングその後とカサゴ君

ネタがないので近況

水草水槽はトリミングをしてからぼちぼちです

それにしても最初はかなり傾斜をつけて

水槽奥を盛り上げていたのですが

いつの間にかほぼ平らになってしまいました

やっぱり流れてくるんですね


今回は発酵式CO2がまだ発酵を続けています

なかなか優秀です

良く考えてみるとゼラチンと砂糖の量を同じにして

水を増やせばもっと長期間発酵が続くのでしょうか

2Lのペットボトルで実験してみる価値はありそうです

まあしないでしょうけどね


最近はめっきり記事にならなくなったカサゴ君ですが

ちゃんと生きています

というかさっき偶然発見しました

すごく丈夫な魚ですね

ボロカサゴなんていう魚もいますが

我が家のカサゴ君に比べるとかなり綺麗です

カサゴ君のために小魚でも買ってきてあげるかな・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 水草記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2009年10月06日 (22:46)

お魚見る!

30cmキューブの水草水槽ですが

ガラス面にスポット状の苔が結構つき始めました

また水換えの時に取ろうと思います


依然としてグロッソスティグマやキューバパールの葉っぱが

黄色がかっています

肥料不足でしょうか

とりあえずメネデールを追加してみます


昨日の記事に書いたアベニーパファのアンディーですが

あのあと元からいたアンディーズ水槽に移動しました

冷凍赤虫で釣って出てきたところを網で捕まえました

やっぱり水草水槽に入れる魚ではないな・・

取り出せないもん


今は元いた水槽で冷凍赤虫をついばんでいます


ここ数日ですが娘のぷいがやたら抱っこをせがんできます

「お魚見るー」と言いながら水槽の前から離れません

でも大きい魚は怖いようで抱っこしてゴールデンサンダーに近づけると

「怖いぃ~」といって怖がります

その様子が可愛いんですよね

お魚に興味を持ってくれるのは嬉しいのですが

抱っこするのも結構大変なのです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 水草記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2009年10月05日 (23:13)

一時退避

先日からゴールドエッジドラゴンハイフィンレオパードトリムのゴジを

60cm水槽に避難させています

なぜかこの子だけがぼろぼろになっていたからです

恐らく犯人はゴールデンサンダー

いや スーパーオレンジフィンレオパードトリムの斑鳩か

キングオブギャラクシーの鉄郎か・・

みんな結構喧嘩好きなんですよね

昨日は鉄郎と斑鳩が食事時に喧嘩をしていました

面白いのは片方が攻撃している間は

もう片方は攻撃されながらタブレットを食べているのです

二匹ともそうなので特別と言うわけではないようです

それなりに激しくやり合っていましたが

今日見てみると二匹とも目立った傷もありません

結構丈夫にできているのでしょうか


先日水草水槽に避難してきたアベニーズのアンディーですが

旧エビ水槽に引越ししようと思って捕まえようとしましたが

なかなか捕まりません

ミナミも抱卵しているしオトシンネグロも卵を持っているような・・

早く外に出したいのですが捕まらないことにはどうしようもありません

明日にでも再チャレンジしてみます


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年10月04日 (22:35)

攻撃された!!

今日は水換え

いつもどおりの水換えなのですが

120cm水槽の水換え中に水中ポンプの手入れをしていると

ゴールデンサンダーが手にタックルをしてきました

軽くだったのですが手に攻撃されたのは始めてだったので

少しびっくりしました

ついでに30cmキューブの水草のトリミング

ばっさりいったつもりですが意外と残っています

なかなか勢い良くはいけないものですね


ヘアグラスショートには苔が出始めています

キューバパールは黄色くなっているのが直りません

とりあえずメネデールを2mlほど追加しました


オークションで狙っていたウルスカのことを

すっかり忘れていました

12センチとそれなりの大きさの割にはかなり安く落札されていました

ああ 覚えていたらもう少しいったのですが・・

今回は縁がなかったのでしょう
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年10月03日 (21:26)

アクリノール

今日は娘のぷいの運動会でした

運動会と言ってもまだ保育園児

あまり激しいことはしません

踊りを踊ったのですがほとんど踊らず・・

ママと一緒に走ったのですが全く走らず

パパとしては少し寂しい・・

来年は特訓しようかな


先日から歯医者に通っています

奥歯の歯茎のところに膿が溜まっていて

それの治療です

先生 ちょっと消毒しますね
(助手に向かって)アクリノール

んー アクリノールってどっかで聞いたな

なんだっけ

・・・・

あ 思い出した

病魚薬のグリーンFリキッドに入っているやつだ

人間の治療にも使うんですね

でも魚の薬を使われると思うとあまりいい気はしません・・







FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2009年10月02日 (23:08)

ちょっと考えれば

やってしまいました

冷凍食品についてきたドライアイスを見て

ドライアイス>CO2>添加

という図式が成り立ってしまいました

ドライアイスの塊を60cmアンディーズ水槽にポイ

暫くして水槽を見てみると・・

コリドラスがひっくり返っているではないですか

あわてて水換え

結局コリドラスは息を吹き返したのですが

ヤマトヌマエビは生存者1匹

アベニーは30cmキューブに出張中の一匹だけが残りました


そういえばその昔炭酸コーヒー牛乳を作ろうと

コーヒー牛乳にドライアイスを入れたことがありました

一口飲んでみると・・ ちょっとぴりぴり・・

そのまま捨ててしまいました

水槽内の水があの濃度のCO2だとすると

そりゃ魚は元気なはずもありません

少し考えたらわかることです・・


もう少し考えて行動しようと思います
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 大失敗記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2009年10月01日 (22:51)

10月

今日から10月です

10月というと秋という感じがしますね

と言うか9月も充分秋なのです

なぜこんなことを書くのかというと・・

ネタがありません

まあ全くないわけではありません

たとえば水草水槽のCO2発生装置のゼリーを新しく作りました

9月30日の木曜日までもったので・・・

結構長かったですね

おかげで水草には気泡が一杯

きらきらして綺麗です

それは良いのですがトリミングをしなきゃ・・

今度の土曜日は娘のぷいの運動会が午前中にあるので

午後からでもしたいと思います


ついでにすべての水槽の濾過器の手入れ

暫くやっていません

かなり詰ってきています

新しいウールマットも買わなきゃ・・


そういえば30cmキューブ水草水槽のミナミヌマエビが抱卵しました

エビ水槽のエビが抱卵しないのでエビの抱卵は久しぶりです

またドンドン増えてくれるかな・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 水草記事のURL コメント (0) トラックバック (0)
プロフィール

はむたん

Author:はむたん
↑ウーパールーパーのメッツです


名前  はむたん
性別  男
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  雑用係

名前  トラ
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんの飼い主


名前 ぷい
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんとトラの飼い主
(我が家の女王様)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

Appendix


お勧めショップ


楽天に出品されているトロピランドさんです

お勧め


楽天で探す
楽天市場
ご存知チャームの楽天支店です

お勧め3


ネットショップのようです
機会があれば利用してみたいと思っています

お勧めオークション

[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい





[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい

おすすめ度 :
コメント:定番ですが
私が大好きなステルバイです


byグーグル

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。