fc2ブログ
空き家
空き家2
広告
回る広告

2009年04月30日 (22:40)

テレビ番組

娘のぷいに教育テレビを見せていたのですが

番組が終わっても暫くチャンネルを変えるのを忘れ

パソコンをいじったりしていました

すると嫁が呼ぶので見てみると画面にプレコの姿が

教育テレビの地球ドラマチックという番組で

テーマが南米ガイアナ大探検となっていました

残念ながら3回シリーズの2回目だったのですが

巨大なナマズ(レッドテール??)を釣り上げボートに引き上げると

えらの中からカンディルがぼたぼた落ちてきたり

ブラックピラニアやテトラの仲間の採集風景があったりと

なかなか面白い番組でした


一回目から見れたらもっと良かったのですが・・

第三回も一応覚えていたら見てみようと思います



FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2009年04月29日 (21:57)

病状が・・

釣りから先ほど帰宅しました

「k」さん風にいうとBOUZUですが

私に言わせるとぼちぼちです

狙いはアジ子だたのですが1匹もあがらず

エギを投げてみたりしたのですがそのうち周囲にイワシが涌いたので

大急ぎでイワシ釣りに変更

何とか20尾ほど上げました

そこで餌が無くなり終了

の予定がこのままではおさまらず・・


急遽投げ釣り仕掛けと餌を購入し場所換え

投げ釣りにてキスを2尾だけ上げて帰ってきました

帰りは実家に寄り道具を洗ったり魚をさばいてもらったり・・

朝の5時に出発して21時に帰ってきました


帰宅してみると先日から違和感を覚えていたグリーンロイヤルが☆に・・

違和感といってもそんなに悪くは見えなかったのですが・・

この個体は2006年のクリスマスに我が家にやってきた個体です

グリーンロイヤルの2代目として我が家にやってきました

我が家にいたのはたったの2年半弱・・

もう少し長生きさせたかったな

とうとう今年15匹目です・・

水換えもしてるし今年は去年に比べて観察時間も多いのですが

落ちてしまいます

どうしよう・・




FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 訃報記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2009年04月28日 (22:24)

近況

120cm水槽でグリーンロイヤルの中型個体を飼育していた気がしますが

どうも見当たりません

もしかすると60cm雑居水槽に入っている子がその子かも・・

または姿を見ないだけで中にいるのか・・

確認してみます


その60cm雑居水槽のグリーンですがどうも覇気がありません

昨日の晩にエルバージュを投薬しました

元気になっておくれ・・


明日は珍しく魚釣り

アジか何かを狙います

たくさん釣れたら「k」さんに送るかな・・

釣りの餌に・・ いや送料のほうがかなり高いからやめとくか・・

まあ自分で喰うことにしますw

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年04月27日 (21:33)

またアイツが騒ぎ出したか・・

昨日記事を書いたあとムスタングトリムを120センチ水槽に移しました

そして120cm水槽のプラチナロイヤルを60cm水槽へ・・

オレンジロイヤル疑惑が残るプラチナ君に

白っぽく発色してもらおうという魂胆です

ただこちらに入れるとなおさらオレンジっぽく・・

暫く様子を見たいと思います


一人暮らしでダイエット中の鉄郎ですが

一向に痩せた様子はありません

すでに2週間が経過しているのでもう少し痩せても良いと思いますが・・

もう少し様子を見たいと思います


60cm雑居水槽のグリーンロイヤルの様子がなんだか変です

どこがというわけではないのですが少し違和感を覚えます

もしかすると拒食?

もう少し様子を見てみたいと思います


さて タイトルはアレです

もう皆様おなじみになりましたね?

そうなのです

あのドイツ野郎の話です

今回は鉄郎の水槽に使用しているエーハイム2217ですが

ころころというかくすんだような音がしています

これは・・ インペラシャフトの磨耗ですね

もしかするとインペラの磨耗かもしれません

うーん手間がかかる・・

今回も何かで代用しようかとも思うのですが

ばらしてみないと径と長さが判りません

エーハイムのクラッシックは取っ手も付いてないし不便なのですよねぇ・・

うわー 面倒だ・・



FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年04月26日 (21:22)

計画が・・

昨日は記事を書き終わったあとプレコたちに違和感をおぼえたので

嫁に許可を取って水換えをしました

23時からおよそ一時間・・

普通なら許可が出ないですね

助かっています


繁殖を狙う計画がいきなり挫折しそうです

実は親の購入資金が厳しいのです

実は知人宅に行ったときに無理矢理プレコを売約してしまいました

ということで繁殖の親用の資金がなくなってしまいました

また借金を申し込むか・・

飼育しているプレコを何匹か手放すか・・

はたまた・・?


そういえば今日はムスタングを退院させる予定でした

水換えが昨日だったのですっかり忘れていました

あとで移動させようかとも思いますが

どうも具合がまたよくありません

どうするべきか・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2009年04月25日 (20:45)

さすがに

今日年末のオレンジロイヤル30cmから

昨日のスカーレットトリム”家康”まで

30cm前後の個体が4匹落ちました

いずれも私のお気に入りの個体ばかりだったのでショックが大きいです

勿論すべてワイルド物です


ワイルド物を購入するといずれは落ちます

行き先は決まっているのですがそれだけではいかがかと思います

ちゃんと繁殖させなければ・・

そのため先日金魚が落ちてから住人がいなかった30cmキューブを

立ち上げることにしました

濾過は20cmチビタイタニック水槽のぱわぁぼっくす45です

魚種はインペリアルタイガーかクイーンアラベスクを考えています


といってもまた気が変わる可能性も大きいのです

もうすぐウルスカなんかも入って来そうですしね

今年を逃すと次は無いような予感がしています

どうしたものか・・

もしかするとウルスカベビー水槽になるかもしれません

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (7) トラックバック (0)

2009年04月24日 (19:49)

家康が

スカーレットトリムの家康が落ちてしまいました

上部濾過器の水中ポンプと水槽面の間に挟まれて

顔を水面から出したまま身動きが取れなくなったようです

これはかなり予想できない事故でした

今までたくさんの水槽で上部濾過器を使用していましたが

こんなはさまれ方は初めてです

落ちた魚は今年に入って14匹(内5匹は金魚)です

病死・突然死などもありますが事故死が多いです

なぜ今になって・・

大好きな個体だっただけに非常に残念です




FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 訃報記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2009年04月23日 (22:40)

何食べてるの?

今日は水換え

いつもどおりの水換えです

次の日曜日あたりに旧金魚水槽の30cmキューブを

少しいろいろ変更してプレコを入れようかと思っています


水換えをしていてふと思ったのですが

60cm水槽で一人暮らしダイエット生活を送っている

キングオブギャラクシーの鉄郎ですが

なぜか水槽内に糞があるのです

何を食べているのでしょうか?

以前hagekiさんから教えていただいたのですが

トリム系も餌を与えないと流木を食べて飢えをしのぐそうです

色合いも流木を食べたような糞なので

本当に流木を食べているのかもしれません


今悩んでいるプレコがいます

結構安いのですがそれが100パーセント欲しいかと言われれば

そうでもないような気もします

見送った方が良いような気もするのですが

見送るのももったいない気もします

どうしよう・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年04月22日 (23:13)

綺麗系バルブ

とうとうフィシュレットが壊れてしまいました

樹脂部分が劣化したのか蓋が閉まらなくなりました

もともと壊れ易いところらしく

かなり昔hagekiさんからも忠告を頂いたことがありました


エアの力で糞などを吸い込みます

物理専用濾過器・・というよりは掃除機と思ったほうが良いでしょうか

プレコ水槽だとほぼ毎日手入れを必要としますw

注意点としてはタブレット状の餌や生きた餌用金魚なども吸い込みますw

結構重宝するのでまた購入したいと思います


実はバルブを買ってしまいました

その名もアルリウスドラゴンフィンバルブ

なんだかかっこいいですね

本当はイエローピンクテールカラシンを買いにいったはずが・・

白点病で買えなかったのでこいつを持って帰りました

実はバルブに関しては本当に何もわからないので

こいつが何者かというのもわかりません

綺麗に写真が撮れたらアップしようとは思っているのですが

結構動きが早いのですね

アップはいつの日か・・


ぷいの金魚が落ちてしまってから30cmキューブが空き家になってしまいました

これをチビトリムたちの水槽にしようか迷っています

実はドイツラムが欲しかったり・・

綺麗ですよね・・

飼育も結構簡単みたいだし飼おうかなぁ・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年04月21日 (21:26)

どうしよう

気になっているオークションが一件あります

どうしようかなぁ・・

このどきどきがたまりませんw

といってもそのまま入札しないこともあるんですけどね・・


昨日到着した書籍ですが少し読んでみました

なかなか面白い・・

でもネットで翻訳しながらなので読むのに非常に時間がかかります

でもこうやって翻訳しながら読むのも楽しいものです

ただトイレに持って入れないのが残念です

辞書でも買おうかな・・


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2009年04月20日 (22:35)

嗚呼 買っちゃった・・

ああ とうとう買っちゃいました・・

お魚?ではありません

実は本なのです

裏表紙に書いてある文章は・・

「die familie der harnischwelse(loricariidae)ist die・・」


何語だよ!?


ドイツ語さぁ!!

とまあドイツ語の本なんかを購入しちゃったりしちゃったりしちゃったり・・

しかもその本のページ数

これがなんと1359ページ

ごつい本です

そしてこの本をいくらで購入したかというと送料込みでも1ページ当たり2円以下・・

良い買い物でした

 
ほんと?

読めないのに良い買い物?


当たり前じゃないですか!


読めないなら勉強する!!


それでダメなら写真集!!

ダメジャン・・

久々に勉強をするために気合を入れて記事を書いてみました

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 書籍記事のURL コメント (5) トラックバック (0)

2009年04月19日 (20:34)

まだまだ

まだまだ具合がよくなりません

風邪でしょうかね

私はこういうときには病院に行きません

病院に行っても「風邪ですね」と薬を出すだけ

診察も心音を聞いたりのどを見たりほんのわずかです

まあ私にとっては意味の無いことなので行かないことにしました

熱もあまり測りません

測って熱があってもなくてもやることは一緒(寝るだけ)

じゃあ測っても無駄じゃないですか

ところが嫁はこういうときはすぐに熱を測ります

嫁 「熱を測らなきゃ!」
私 「測ってどうする?」
嫁 「とにかく測らなきゃ!」 
私 「だから測ってどうする?」

こんなやり取りが繰り返されることが多いです

最近では

・私が具合が悪いときは測らない
・嫁と娘が具合が悪いときはすぐはかる

こんな図式ができました


今日は水換え

隔離していたタイガープレコがほぼ完治したようなので

元の水槽に戻しました

もともと病気ではなくただの怪我だったのでしょう

さてどうなることやら・・

繁殖してくれたらいいな・・ 

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2009年04月18日 (21:49)

ああ 悔しい

ぷいの金魚が落ちてしまいました

最後の一匹だったのに・・

昨日まではちゃんと泳いでいたのですが

今日見てみると水槽のすみに浮いて動かなくなっていました


非常に残念です

やっぱり金魚は難しいです


どうも今朝から体調が非常に悪いです

正確に言うと昨日からだったのですが今朝になっても治りません

暫く安静にしています

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 訃報記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2009年04月17日 (22:14)

スカーレットトリム

120cm水槽のスカーレットトリムの家康の様子が少し変に見えます

具体的にどうというわけではないのですが

どうも色が明るく見えます

落ちる前によくこんな色になるのですよね・・

暫くは注意が必要かもしれません


実は昨日の記事の「詭弁」ですがまさに嘘っぱちです

ところがこれ ショップの店員なんかがそういうと不思議と信じてしまうものなのです

それだけならまだしも信じた方が他の方に嘘を教えてしまうことがあります

たとえばひどいものだとこれ

「ベアタンク(底砂を敷かない)のデメリットに
水槽底面に自分の姿が写ってストレスになる」

というものがあります

ちょっと考えるとすぐにわかるのですが

水槽の外から見ると底面が鏡のように見えますが

水槽内から水槽底面を見ても自分の姿は写りません

ですが信じている方からするとそれは「当然の話」なのです


他の話で言うと「プレコは弱酸性」というものもあります

私の知る限りではほとんどの方が

「少しアルカリ性くらいのほうが調子がいい」と仰います

実はこれは実験していません

サンゴ砂は購入してあるのであとは実験を待つだけなのですが・・

そうでなくても調子を落としたりするので

実験どころではないというのが本当の話です
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年04月16日 (22:14)

濾過のお話?

実は今ベビートリム水槽でタイタニックトリムの稚魚を2匹飼育しているのですが

水槽が20cm水槽なのです

そして濾過はぱわぁぼっくす90とぱわぁぼっくす45

水槽サイズに対して少々大きめの濾過器となっています

先日ふと考えてみたのですが

生体の数が同じ、餌の量も同じ、濾過器も同じという条件だと

濾過に関してのみで言えば水槽サイズは

小さい方が(水の量は少ない方が)良いのではないでしょうか

たとえば60cm水槽(便宜上60リットルとします)と

30cm水槽(便宜上20リットルとします)で水槽の大きさ(水の量)以外

同条件で飼育しているとします

飼育数も同じなので排出されるアンモニアも同じ量

濾過器も同じなので流量も濾過バクテリアの量も同じとします


さて一定量のアンモニアが水槽内に発生した状態で

濾過器を回してみるとどうでしょう

流量が同じなのですべての水槽の中の水が濾過器を通って水槽に戻るまでの時間は

60リットルの水槽に比べて20リットルの水槽は三分の一ですみます

ということは同じ時間内で比べると20リットルの水槽のアンモニアが

濾過器の濾過バクテリアに触れている時間は

60リットルの水槽に比べて3倍ということになります

ということは濾過能力も3倍といっても差し支えないのではないでしょうか

勿論水温変化や水質変化などを加味すると

大きな水槽の方が明らかに安全です

ただ単純に濾過能力だけを比べると小さい水槽の方が

濾過効率がよいのかもしれません

「大きい水槽の方が管理が楽という」アクアリウムの常識は間違っているのでしょうか・・





FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 詭弁記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2009年04月15日 (22:59)

斑鳩

スーパーオレンジフィンレオパの斑鳩君です

斑鳩0326-2

自分で言うのもなんですがかなり綺麗な子だと思います

スーパーOFレオパはウルスカなんかに比べると

模様の個体差もそんなに大きくなく全般的に整った子が多いと思います

強い・綺麗・成長するの3拍子揃った良いトリムですが

問題はお値段

少々高めになっています

ただこれは普通の(スーパーじゃない)オレンジフィンレオパードトリムになると

かなり安価で出回っているようです

余談ですが私の勝手な大胆予想としてOFレオパは

養殖物がすでにショップに並んでいるのではないかと思っています

あ 勿論私のたわごとですよ






FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年04月14日 (22:42)

実は・・ 

実は・・・

日曜日に近所の森林公園みたいなところに行ってきました

自然公園みたいなところなので全部回ると数キロもあり

とても回りきれるものではありません

とりあえず子供の広場というところで遊ぶことにしました


娘のぷいにとっては初めての場所ですが

大きな滑り台やブランコで楽しそうに遊んでいました

・・と書くと遠くで眺めていたように見えるかもしれませんが

付きっ切りだったのでそれなりに疲れます

ぷいは疲れてしまったのか帰りは車までの道のりを歩こうとせず

持っていっていたバギー(ベビーカーみたいなもの)に乗っていました

やはりかなり疲れたのでしょうね

またもう少ししたら連れて行きたいと思います


実は・・

欲しかったプレコの本をオークションで落札しました

外国の本なのですが現在はネットで翻訳もできるので

到着したら少しずつ翻訳しながら読んでみようと思います


でももう一冊狙っている本があるのよねぇ・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 子育て記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2009年04月13日 (22:11)

誤診?

久々にやってしまいました

なんでしょう?

実は昨日のタイトルなのです

昨日のタイトルは「誤診?」なのですが

本文中にはそんな話は全く出てきません

そうです 書いてる途中で面倒になっちゃって記事がなくなったのに

タイトルを変え忘れたのです


誤診とは何かというと60cm水槽に隔離しているタイガープレコなのです

流木の隙間にへばりついているタイガープレコですが

昨日見てみるとヒレがかなり再生しています

カラムナリスにしては回復が早い・・

もしかして喧嘩??

小型プレコは喧嘩の結果か病気かわかりづらいです

そういえばプレコは繁殖のときにオスがメスを攻撃するって書いてたな・・

もしかして・・

と思ったのですがどうもオスのような気もします


まあどちらにしてももう少し様子を見てもとの水槽に復帰させようと思います

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 闘病記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2009年04月12日 (22:13)

誤診?

今日は水換え

ぷいの金魚の30cmキューブ以外の水槽の水換えです

ぷいの金魚水槽にアナカリスでも増やそうかと思っています


今日は120cm水槽の流木を取り出して大掃除

なかなかきれいになった・・といいたいところですがあまり変化なし

もう少しきれいになってくれたらやりがいもあるのですけどね


空いている旧ロイヤル水槽の使い道ですが

とりあえずキングオブギャラクシーの鉄郎の個室にしました

理由は勿論ダイエットです

水槽から出してみると本当に丸々としてツチノコのようです

サイズは28cmほどありました

もともとは25センチ程度だったような・・

やっぱり大きくなっているのですね

とりあえず今回はは1ヶ月の予定です



FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年04月11日 (22:16)

別にいいんじゃない?

120cm水槽に引っ越したドラゴンハイフィンが

ぼろぼろにされていました

もっと小さいメガロハイフィンが入っているのですが

こちらは平気のようです

以前からいるオレンジトリムやスーパーOFレオパードなども

大体同じくらいの大きさなのですが

これらもほとんど被害がありません

プレコの間にもいろいろと好き嫌いがあるのかもしれません


話は変わりますがこんなニュースを見つけました

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090411-OYT1T00487.htm

禁煙地区で罰金を払わずに逃げる人が多いという内容ですが

そんなに大問題にするほどのものですかね

もともとの目的はお金を徴収することではなく路上喫煙をなくす(減らす?)ことでしょうから

かなり効果は出ているのだと思います

実際に金額を徴収できなくても

”路上で煙草を吸ったら罰金を取られる制度がある”

ということを認識させるだけでも効果はあると思います

そのことに対して罰金を徴収できないから人件費が出ないなどと

下らないことを言っているようですが見通しが甘すぎるだけでしょう

もう少し考えて法律(条例)を作って欲しいものです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 詭弁記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2009年04月10日 (21:59)

うう

せっかく祭りで娘のぷいがとってきた金魚が落ちてしまいました

4匹いたのですがそのうち3匹落ちてしまいました

ずっとあまり泳がず元気が無い状態でしたが

今日仕事から帰宅したら1匹☆になっていました

そして続けて1匹・・ もう一匹と・・

寂しいです


もしかすると昨日の水換えがまずかったのかもしれません

気をつけてるつもりなのですが・・

やっぱり小さい金魚は難しいです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 訃報記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2009年04月09日 (23:59)

メモリ

最近かなりPCの動きが悪くなっていたので

先日オークションでメモリを落札したのですがが

それが本日到着しました

中古だったので送料込みで1500円弱ですみました

早速マシンに装着してみたのですが動きが全然違います

実験的だったのですが落札して正解でした


XP搭載マシンは512メガが推奨されていたと思いますが

もともと搭載されていたものが256メガしかありませんでした

そのためかメールソフトなどの立ち上がりが非常に遅く

メールの送受信にも時間がかかってしまう状態だったのですが

メモリを追加するとかなり快適に動くようになりました

動きが遅いと感じている方はメモリの追加も有効だと思います


取り付けはかなり簡単です

一度やったことがあったらまずわからなくなることは無いと思います

ただメモリには種類や相性があるので

その点だけは注意が必要です


そういえばコトブキ工芸からパワーボックスの新しい機種が出たようです

あるショップからのメールで知ったのですが

メーカーのHPにはまだ出ていませんでした

メーカーよりショップの情報の方が早いとは驚きました

少し興味があるのですが高いのが難点ですが

今後使用することもあるかもしれません

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2009年04月08日 (22:43)

なにをやっているのか

本当に何をやっているのかわかりません

昨日ベビートリム水槽におとひめを投入後様子を確認したのですが

どこを見てもウルスカの小町の姿が見当たりません

水槽の外に飛び出したのかと思い外も探してみましたが

一向に見つかりません

何度確認してもタイタニックトリムが2匹いるだけで

ウルスカの姿がないのです

ふとみてみるとぱわーぼっくすの給水パイプのストレーナーが外れています

まさかと思いホースをはずして見てみると・・

やはりホースの奥に変わり果てたウルスカの姿がありました

恐らくパイプにもぐりこみ出られなくなったのでしょう

毎日毎日観察していながらなぜこんなことに気づかないのか

本当に何をしているのかわかりません

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 訃報記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2009年04月07日 (21:57)

はいどうぞ?

「k」さんから頂いた餌「おとひめ」を昨日の晩与えてみました

120cm水槽     よく食べる
小型トリム水槽   少々残ってる
ベビートリム水槽  少々残ってる
キャット水槽     よく食べる
雑居プレコ水槽   よく食べる

こんな結果になりました

トリム系がよく食べると思っていたのですが

小型・ベビーはあまり食べていませんでした

新しい餌だったので警戒したのかも知れません

今後ゆっくり与えてみようと思います・・

あ 120cmのメンバーが食っちゃうか・・


私の実家は同じ県内にあり車で30分も走ればつきます

先日実家に遊びに行ったときのことです

私達が部屋でテレビを見ていましたが娘のぷいは

遊びに来ていた姪っ子(ぷいの従兄弟にあたります)に遊んでもらっていました

しばらくすると隣の部屋からぷいの声が

見てみるとなきそうな声で「はいどうぞ」「はいどうぞ」と連呼しながら

ボールを持った姪っ子のあとを追いかけています


どうやら私達が何かを与えるときに「はいどうぞ」といって与えるので

「ちょうだい」の意味と理解しているようです

笑ってはいけませんが「はいどうぞ」「はいどうぞ」と半べそで

お姉ちゃんのあとを追いかけるわが子はとても可愛くおかしかったです

もう少ししたら生意気になってしまうのでしょうね

なんといっても私の子ですからね・・



FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 子育て記事のURL コメント (5) トラックバック (0)

2009年04月06日 (23:09)

おとひめ

意味の無い日記。の「k」さんからプレゼントを頂きました

内容は「漢の一握り」です

といっても判りませんね

おとひめと言う餌です

実はこの餌はオークションなどに出品されているのですが

結構安いので気になっていました

頂いたのは大きさ別に2種類のものをそれぞれ一握り

しかも一握りといってもグローブでの一握りくらいの量がきて

ありがたい限りです

とりあえず120cm水槽に入れてみましたが餌喰いは抜群のようです

ウルスカの妹子にもあげてみようかな・・

「k」さんありがとう!


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年04月05日 (22:38)

オランダシシガシラ

ひっくり返っていたオランダシシガシラですが

今日見てみると落ちていました

この個体も長生きさせることができませんでした

非常に残念です

反省点としては餌が多すぎたのではないかと思います

以前は毎日与えていましたが

これからは数日に一回にしようと思います


今日は水換え

エアを噛んでいたぱわぁぼっくすをチビトリム水槽に設置してみました

インペラシャフトがかなり減っていたので

ステンレスのシャフトで流用してみました

ノギスが無いので正確に測れませんが純正品は恐らく3.0ミリだと思いますが

手近に3.2ミリのものしかなかったのでそれをカットしてきて設置してみました

どうやら順調に動いています

もしかすると純正品も3.2ミリなのかもしれません

少し長さも短いので今回取り外した純正品を見本に

もう一度製作しようと思っています




FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 訃報記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2009年04月04日 (22:54)

患者達の経過

病気療養中のムスタングトリムとタイガープレコは

共にたいした変化も無く生きています

逆さになってしまっているオランダシシガシラも

逆さになったままですが呼吸はしています

隔離して薬浴した方が良いのでしょうか・・


正直なところ金魚はかなり体が弱いイメージで

薬浴などの治療が怖いです

まだプレコのほうがいいかも・・

そしてプレコはというと今のところ元気なようです


小型プレコの飼育法としてひとつ考えたのですが

ある程度大きな水槽の中に飼育ケースを入れて

外部濾過の排水をケースの中に引き込むと

水量がかなり稼げる上にセパレーターもいらないことになりますね

問題点としては水槽の中に固定できるかということですが

これも砂などを入れたら何とかなりそうですね

まあ実行することはなさそうですがもしかすると試してみるかも知れません

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 闘病記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2009年04月03日 (22:18)

タイミングが・・

実は昨日娘のぷいが祭りで金魚すくいの金魚をもって帰りました

金魚といえば前からいるオランダシシガシラが

ちょうど昨日ひっくり返ってしまったのですが・・

件のオランダですが今日もまだひっくり返ったままです

おまけに金魚すくいの金魚が4匹も・・

娘が始めて連れて帰った子なので絶対に落としたくはありませんが・・

とりあえず今のところは生きてます

んー 困ったタイミングで連れて帰ったものですね




FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2009年04月02日 (21:19)

なんで???

今日は水換え

水換えの前にふと見ると金魚のいる30cmキューブ水槽の

オランダシシガシラがひっくり返っています

とりあえず水換えで様子を見ることにします

ふと見ると小型トリム水槽のアカリエスピーニョシングーが

逆さになって浮かんでいます・・

同居のタイタニックトリム2匹とウルスカ2匹は普通に過ごしています

更に60cmエビ水槽のタイガープレコの一匹のヒレが溶けています

どうやらカラムナリスのようです

とりあえずムスタングのいる病気療養水槽に隔離して薬浴をすることにします

異なる3つの水槽でいきなりのトラブル発生にかなり参っています

ブレーカーが落ちたわけでもないし殺虫剤も使用していません

何がなんだかわかりません

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 訃報記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2009年04月01日 (22:48)

突然死とは

よくプレコが突然死するという話を耳にします

私も何度もあります

突然死と言っていますが病気に気づいていないだけという可能性もあります

たとえばカラムナリスなどの病気がえらに来た時は

数日で落ちる事もあるそうです

もしかすると何らかの兆候があってそれを見逃しているだけかも知れません


それとは別にいきなり拒食になることもあります

勿論こちらも何らかの原因があるのでしょうが

これも原因がわかりません

私にできることは日々の観察と丁寧な水換えくらいです

それで突然死がなくなるのかどうかは判りませんが

とにかくできることをするしかありません

これから暑い季節になります

どうか一匹も落ちませんように・・




FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 闘病記事のURL コメント (2) トラックバック (0)
プロフィール

はむたん

Author:はむたん
↑ウーパールーパーのメッツです


名前  はむたん
性別  男
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  雑用係

名前  トラ
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんの飼い主


名前 ぷい
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんとトラの飼い主
(我が家の女王様)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

Appendix


お勧めショップ


楽天に出品されているトロピランドさんです

お勧め


楽天で探す
楽天市場
ご存知チャームの楽天支店です

お勧め3


ネットショップのようです
機会があれば利用してみたいと思っています

お勧めオークション

[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい





[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい

おすすめ度 :
コメント:定番ですが
私が大好きなステルバイです


byグーグル

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。