fc2ブログ
空き家
空き家2
広告
回る広告

2008年12月31日 (18:10)

今年もお世話になりました

あと数時間で今年も終わりです

今年もいろいろなことがありました

去っていった子 新しく仲間入りした子

今年の夏はかなり多忙で何匹か落ちてしまった子が出てしまいました

年が明けて正月休みが明けると1月は休みなしの予定です

予定が狂う可能性もあるのですが忙しいことには変わりありません

来年こそはちゃんと手入れできるようにしたいと思います

今年一年間お付き合いいただいた方々ありがとうございました

また来年もよろしくお願いします

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2008年12月30日 (17:24)

キングオブギャラクシーとブラックドラゴン

今日は今年最後の水換えなどなど

ふと思いついたのですが先日水槽台が壊れて以来

せっかく「k」さんから送ってもらったオーバーフローシステムが

遊んでしまっています

現在はライブロックを濾過槽に入れて水をまわしている状態ですが

本水槽は空っぽです

ライブロックを他の水槽でまわせばオーバーフローシステムが蘇るんですよね

設置しようと思いましたが前回使用していたときは

オーバーフローパイプを一本接着しないまま使用していました

まあ充分それでいけたんですけどね

次回は利用しようと思いシリコンで接着しました

う 考えてみたらシリコンが乾くまで何もできない・・

どうやら来年の話になりそうです


以前から考えていたのですがなかなか記事にしなかったことがあります

よく混同されるスーパーブラックドラゴンスタークラウンと

キングオブギャラクシーのかんたんな見分け方です

よく言われるのが頭の形状です

レポラは頭に突起があるのですが実はPseudacanthicusにも

頭に突起のある個体がいます

ただレポラに比べるとあまり目立たないので

わかる人が見ればわかると思います


初めて見分ける場合は可能ならば口を見たらわかり易いです

ブラックドラゴンスターは口にひらひらがあります

なので口がかなりとがっているように見えます


ブラックドラゴン1230-1

スーパーブラックドラゴンスタークラウンの口です

ブラックドラゴン1230-2

裏から見るとこんな感じです

ちなみにキングオブギャラクシーは

キンギャラ1230-1

こんな口をしています


あまりわかり易くはないですね

実物を見るともう少しわかり易いのですが・・

ちなみにこのキングオブギャラクシーが仲間入りした子の中の1匹です



FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2008年12月29日 (23:50)

プラチナロイヤル

今年はプレコに関するいろんなことがありました

輸出規制でウルスカが入ってこないとか

タイタニックトリムはもう入荷しないとか・・


いろいろ言われていましたが現在でもウルスカは入荷しているし

タイタニックも入ってきたようでした

ただほとんど目にしなかったのが大きめのプラチナロイヤルです

不思議なことに幼魚は入荷しているようなのです

どうなのでしょうね

実は狙っていたプラチナロイヤルが何匹かいたのですが

すべて売切れになってしまいました

買ってたら良かった・・・

とはいえ新産地のプラチナっぽい個体が入荷したなんていうニュースもありました

初入荷だけに値段は高かったのですが

入荷が安定すると下がってくれると思います

勿論単発で終わりかもしれません・・

去年入荷した新産地のオレンジロイヤルも入ってこないようですしね・・



FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2008年12月28日 (22:55)

体調が

体調がすぐれません

夕方から新しい携帯を買いにいったり買い物に行ったりして

帰宅したらどうも頭が痛い

ちとダウン寸前なので自らダウンしてみます

今年最後の魚が着いたり携帯が新しくなったり

結構いろいろなことがあってるんですけどね・・


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (5) トラックバック (0)

2008年12月27日 (23:19)

こわれた!!!!

今日は仕事納めでした・・

一通り仕事も終わり車でも洗って帰ろうと思っていると・・

携帯電話の電源が切れていました

もうバッテリーが切れたかな・・?

充電器にさしてみても電源が入りません

こわれた!!!

がーん 携帯電話が壊れてしまいました

今のところは嫁の古い携帯を使っていますが

これも壊れているので早々に買いなおさなければ・・

しかも携帯って高いんですよね

我が家のドラゴンハイフィンレオパードトリムよりも高いです

はぁ・・

困ったものです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2008年12月26日 (23:21)

プレコ飼育の常識

プレコを飼育するというと

「PHは弱酸性」「水流は必須」と念仏のように唱える方がいます

本当でしょうか

私は常々疑問を持っていました

たとえばコリドラスが産卵をするのは水換え後が多いのですが

水換えによる水質変化が引き金となって産卵すると言う意見があります

雨季と乾季でPHが変わるのでPHを目印にするそうです

その話が本当か嘘かは別として

雨季と乾季でPHが変わるということはありえるでしょう


また1年を通しての水温が一定とも言われますが

少なくても昼夜で水温が変わらないということがあるのでしょうか

緩やかながらも変化しているように思えます


実は先日のアクアライフのおまけで付いてきたDVDで

アラグアイア川でプレコを撮影するという映像があったのですが

その中でPHなどを測定していました

予想に反してというか予想通りというか弱アルカリ性でした

勿論アマゾンといっても いやアマゾン支流以外でも

プレコの住む川はたくさんありますし

同じ川でも上流と下流でも水質は違うと思います

ただ少なくてもアラグアイア川はアルカリ性であり

プレコ飼育は「弱酸性」が必須ではなく

「中性付近」でいいと言うことがわかりました

意外と水質は気にしないのかもしれません

ただ経験上ですが新しい水を好むということはあると思います

古い水には数値に出ない何かがたまっているのかも知れませんが

長い間水換えができないと病気にかかりやすい気がします

魚達のためにはもっともっと頻繁に水換えができたらいいのですけどね・・


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年12月25日 (23:01)

餌喰い

120cm水槽の面々ですが

やっぱり個性的なのです

餌喰いの話です


餌に食いつきがいいのが

キングオブギャラクシー
オレンジフィンレオパード
スーパーオレンジフィンレオパード
オレンジトリム
スポットロイヤル
ロイヤルなどなど
タイタニックトリム

餌を入れてもすぐには反応しないのは
ゴールドエッジマグナム
ウルトラスカーレットトリム
ガリバープレコなどです

面白いのは幼魚のときはかなり臆病なタイタニックトリムですが

成魚になってからは意外と餌に対して貪欲です


勿論ウルトラスカーレットなどもそうなのですが

タイタニックベビーのあの臆病さ加減を見たら

とてもじゃないけど成魚のタイタニックと同じ種類の魚とは思えません


意外と餌を食うタイタニックはそうでもないのですが

キングオブギャラクシーやオレンジトリムなどはかなり太り易いです

ほうっておくとかなり肥満体型になってしまいます


以前スーパーオレンジフィンレオパードトリムの斑鳩を

60cm水槽でダイエットさせたことがありました

1週間ほどでしょうか 断食をさせたのですがほとんど効果がありませんでした

あとである方に相談するとどうやら流木を食べていたようで

流木を入れていると効果が出にくいそうです

トリムなのに流木を食べるとは・・

腹が減ったら何でも食べるのでしょうね・・


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年12月24日 (22:54)

久々にアンディーズ

久々に登場のアベニーパファのアンディーズです

アンディー1225-1


調べてみましたが去年の9月に我が家にやってきたようです

飼育を始めて1年を経過しました

ネットで調べてみるとアベニーの寿命は

大体2年というところが多いです

あと1年くらいで寿命が来るのか・・

かなり寿命が短いですね

それに比べるとプレコは10年以上は生きてくれます

なかなか上手く生かしてあげることもできない個体もいますが

やっぱり寿命は長い方が飼う方も気が楽な気がします


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年12月23日 (22:14)

ネイチャーアクアリウム

またまた今月号のアクアライフの内容から・・

アクアライフの中に「水草の哲学」というコーナーがあるようです

その中でADAの水景画像と一緒に天野尚氏のコラムが載っていました

ざっと紹介すると

”最近はネイチャーアクアリウムの解釈のされ方が変わってきている”

”(最近のレイアウトは)レイアウトが技巧的過ぎて不自然に感じる”

と言う内容のものでした(と解釈しました)

興味のある方は購入していただくか

書店で立ち読みしてもらえば写真を見ることはできますが

クリプトメインの立派な水草水槽です

ただ私はこれが”ネイチャーアクアリウム”であると思っていますし

この写真を見てもとてもじゃないが自然とは感じません

ところが実はコメントがあってこの水景は天野尚氏が

実際に潜って見たものをイメージして製作されたものだそうです


私も子供の頃は実際に川に潜ったことも何度もありますが

こんな光景は見たことはありません

日本にいる限り見れないものなのか

日本でもそんなところがあるのかはわかりませんが

水草をやっている方は本当に自分の水景が

世界のどこかに広がっている事を想像してレイアウトしているのでしょうか


私も以前はかんたんな水草レイアウトを作ったことがありますが

「レイアウト」を目標としてレイアウトをしていました

早い話が”こういうものを作るんだよ”というのが頭にあって

それに近づけるように作っていました


今まではADAにはまったく興味がなかったのですが

いつかチャンスがあったら天野尚氏の写真展でも

見てみたいと思います


なんだかんだいって雑誌の影響力って結構あるんですね
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 水草記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年12月22日 (20:34)

でっかくなってる!

昨日の記事のあとふと思いました

そういえばゴジは来た時はあんまり大きくなかったような・・・

昔の記事を開いて確認してみました

やっぱり・・

2007年の7月の記事ですが17cmと書いています

今見てみると25cm以上・・

2年半でおよそ10cmくらいの成長です

メガランとしては早いのか遅いのかわかりませんが

我が家の中型以上の個体の中では

セルフィンについで成長しています

当時は小さいくせに暴れ者だったようですが

最近は少し落ち着いたのか静かにしていることが多いようです


このゴールドエッジドラゴンハイフィンレオパードトリムは

かなり好きなプレコのひとつです

どこまで大きくなってくれるかはわかりませんが

いつまでも元気にいて欲しいものです


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年12月21日 (23:26)

長い名前

ゴールドエッジドラゴンハイフィンレオパードトリムのゴジです

長い名前ですね

別名はニュードラゴンハイフィンレオパードトリムですね

ゴジ1220-1

珍しく可愛い格好で顔を見せていました

性格が荒いといわれているメガラン属ですが

この子はそんなに荒くはありません

やはり個体の性格にもよるでしょうし

大型個体になれば荒くなると思います

現在25cmくらいでしょうか

先日は20cmくらいのオレンジトリムに追い掛け回されていました

荒くないのはありがたいのですが

怪我をしない程度に丈夫であって欲しいです


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年12月20日 (23:59)

LANが・・

先日からネットが無線LANになりました

ところがどうも調子がよくありません

なぜかつながらなくなるんですよね

やっぱり無線というものはいまいち信じられません

だって線が見えないんですからね

線がないので見えないのは当たり前ですが・・

要はつながっているという実感がないのです

本当は違う記事になる予定だったのですが

LANがつながらないため時間が経ってしまいました

時期に関係のある記事でもないので気が向いたらアップします
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年12月19日 (23:11)

なんだかなぁ・・

先日発売のアクアライフ1月号を買ってしまいました

目当ては勿論DVDです

実はプレコ採取のDVDが付録についているのです

まあそれはいいとしましょう

実は今回は別の話です

実はQ&Aコーナーで「トリム系プレコをでっかく育てたい」との質問がありました

実は私の知る限りですがウルスカなどの「大きくなりづらいトリム」でも

ちゃんと数年で大きくなっているという例を何件か耳にします

水質の問題でしょうか 餌の問題でしょうか はたまた別の理由か・・

私もトリム系の成長には非常に興味がありますので

わくわくしながら回答を読みました


ところが回答を見て非常にがっかりしました


「成長を促進する飼育法」=「いかに状態よく飼育するか」と勝手に定義し

いろいろな飼育法を羅列しています

やれ肉食飼料を与えろ やれ水流をつけろ

その結果本当に成長を促進することができるのでしょうか

そのことについてはまったく触れていません


またメールで質問しようかとも思いましたが

前回同様返事がもらえない可能性が高いと思います

雑誌の質問欄に対する回答ですから

せめてもう少し詳しいデータなどを掲載してもらえたらいいと思います






FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 書籍記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2008年12月18日 (23:03)

ちょっとしたトラブル

先日のロイヤルが落ちて気落ちしているところに

またまたちょっとしたトラブルです

実は水槽台として使用していたテレビ台ですが

下のほうの板がぼろぼろになってきています

これには海水OF水槽を設置していたのですが

濾過槽を置いてある板がひん曲がっています

水槽部分はなんともないので下の濾過槽だけ

一旦撤去することにしました

幸いというか飼育魚がいない状態だったので

濾過槽にライブロックなどをすべて入れて

ポンプで水をまわしています


OF用の台ですが眠っている60cm用のものを加工しようかと思っています

来週あたり仕事が暇そうな日があれば加工したいと思います

暇がなかったら・・

どうしましょうw

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年12月17日 (22:28)

ほんの少しの違和感

今日帰宅してみるとオレンジロイヤルは落ちていました

やはり対応の遅さが原因ではないかと思います

よくよく考えてみると調子が悪いと確信するかなり前に

少し違和感を感じていたことを思い出しました

一週間ほど前でしょうか

やけにオレンジロイヤルが汚れていました

汚れているといっても肌が荒れているとか模様が乱れたわけではなく

体の上にゴミが積もっているような気がしました

少し不思議には思いましたが元気もあるし

餌も食べているようですのであまり心配しませんでした

今思えばやはりあのときから調子がよくなかったのでしょう

調子がよくないときはよく観察すれば何らかの変化があるのでしょう

ただそれを見逃したり甘く見たりしたら

取り返しの付かないことになることもあります


ついつい「これくらいなら」と思ってしまうのですよね

今回は念のため60cm雑居プレコ水槽のグリーンロイヤルを

まだ塩浴状態のドラゴン水槽に入れてみました

これで少し様子を見ようとおもいます


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 訃報記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年12月16日 (23:00)

悪化

昨日の記事のあと餌を与えたのですが

オレンジロイヤルは食べてくれません

やっぱりかなりおかしいようです

とりあえずメチレンブルーを投入して様子を見ることにしました

一日経って今日様子を見てみるとかなり具合が悪そうです

やはりすぐに隔離するべきでした

とりあえず60cmドラゴン水槽に移動して0.5%の塩浴をすることにしました

私の見立てではカラムナリスではないかと思います

喧嘩か何かのスレ傷から発症したのではないかと思います


120cm水槽のオレンジトリムも少し肌荒れを起こしています

こちらは喧嘩によるスレ傷だと思います

やはり喧嘩が絶えませんね

ただ120cm水槽の面々は今のところ食欲はあるようで

オレンジロイヤルのような状況ではないようです


今回のことで改めて思ったのですが

やはり薬浴水槽は60cm水槽がいいですね

小さい薬浴水槽だと30cmクラスの中型個体が病気になったときに

薬浴水槽があまりにも小さいです


ただ60cm水槽は器具が充実しているのですよね

小型水槽では生物濾過は外部で間に合うのですが

物理濾過が非常に大変です

いっそ上部濾過を製作しようかとも思うのですが

どうしてもステンレス製になってしまいます

やっぱり樹脂がいいですよねw

特注で作るほどの物でもないし

60cm用のものを改造した方が早いかもしれません

その辺はおいおい考えることにします
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 闘病記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年12月15日 (22:20)

調子が・・

どうも120cm水槽のオレンジロイヤルの調子が悪そうです

オレンジロイヤル1215-01

喧嘩によるスレ傷でしょうか

少し傷があります

ただ少し前から違和感は感じていました

これくらいの状態の時は判断が難しいです

隔離して治療するべきか・・

もう少し様子を見るべきか・・

隔離しての治療もノーリスクではありません

よっぽど調子が悪くない限りはそのまま様子を見たいのですが

今日は透明な糞をしていました

透明な糞ということは餌を食べていないと言うことです

60cm水槽あたりに隔離してもいいのですが・・

なかなか決断できません

とりあえず一週間ほど様子を見たいと思います


こちらは調子がいいようです


半端君1215-1

ご存知半端君です

こいつがいなかったら今頃は我が家にロイヤルはいなかったかもしれません

私にとってロイヤルの原点といえばスイカとこの半端君です

スポット模様はどこに行っちゃったのでしょうね
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 闘病記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年12月14日 (22:53)

また少し引越し

隣の部屋に置いていた

オランダシシガシラの赤福を飼育している30cmキューブを

水槽の部屋に持ってきました

「可愛いね」なんていわれながらも結構通行の邪魔だったようです

この水槽には赤福とリュウキンを入れています

生き残っている餌金もいずれは一緒にしたいと思っています


水換えのついでに60cmエビ水槽のメンバーを調べてみました

やはりオリノコエスピーニョが落ちてしまっていました

ただ他は一応生きているようで少しほっとしました

実は底砂を抜いてベアタンクにしようかと思っていたのですが

今日のところは見送りました

今のところ濾過に少し不安があるので

濾過器の変更も視野に入れているのですが

今すぐの話でもなさそうです

おいおいゆっくりと考えることにします


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年12月13日 (23:33)

久々に

久々にウルスカの二代目成政を撮ってみました

成政1213-1

別になんと言うことはない画像なのですが記事のネタになってもらいました

だってネタがないんだもん・・

この成政君ですが我が家に来て2年弱くらいでしょうか

いつも喧嘩には負けているようですが

打たれても打たれてもめげずにちゃんと餌を食べています

目立った病気もないしいい魚です

こいつも単独飼育すると色があがるのかもしれません

ただ今のところはこれでいいと思っています

だって水槽がないんだもん・・


ドラゴン水槽のスパングルspですが

ヒレが再生してくれません

エロモナスで溶けてしまって普通は徐々に回復するのですが

一向に回復の気配がありません

一度残った軟条や条をカットしないとはえないのでしょうか

恐ろしいのであまりカットはしたくないんですけどね・・


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年12月12日 (21:35)

混泳パートナー

以前は大まかにグループごとに混泳させていました

たとえばトリムならトリム ロイヤルならロイヤルと言う具合です

勿論大きさも考慮に入れるのですがある程度グループで決めていました

現在は大きさをメインに混泳パートナーを決めています

やはりその方がしっくり来るというかなんというか

餌がいきわたるような気がします


勿論大きくても気が弱い個体は自分より小さい相手と混泳させています

特にタイタニックトリムやウルスカなんかは

同じ大きさのほかのプレコより弱い場合が多いです

ただしセルフィンはかなり弱いようで喧嘩をするというよりは

一方的に攻撃をされていることしか見たことがないような気がします


今のところメンバーをいじっていない水槽もあります

エビ水槽です

もともとオレンジフィンカイザーやタイガープレコを入れていたのですが

現在ではブルーフィンアカプレコなんかも入っています

もしかするとこの水槽もいろいろメンバーを入れ替えて

もう一度再編するかも知れません


とりあえずすべてのプレコが元気に過ごせたらいいんですけどね・・


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年12月11日 (23:24)

ん?あれ?生きてる・・

今日は水換え

いつもどおりの水換えでした

水換え終了後に実家へ食事をお呼ばれに行きました

今シーズン初の牡蠣です

まだまだシーズンも始まったばかりなのですが

なかなかのお味でした


帰宅して水槽を見てみると・・

あれ?マツブッシーが・・

先日の記事で落ちたと思っていたマツブッシ-がいました

よかった 無事だったか

あとは姿を見ないのはオリノコエスピーニョくらいでしょうか

シングーエスピーニョも姿を見ません

日曜日にでもアクセサリを取り出して

全員いるかどうか確認してみる予定です



FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年12月10日 (22:37)

下書き保存

現在60cm水槽で飼育しているドラゴンハイフィンですが

やはり暗くなってから餌を食べるようです

ライトが消える前にプレコタブレットを投入してみたのですが

ほとんど興味を示さずに隠れていました

それがライトが消えた途端

すぐにタブレットを齧り始めました

明るさでこれほど餌喰いに差が出るのですね


実は昨日の記事を書いている途中

IEがフリーズしてしまいました

そしてそのままシャットダウン・・

またまた記事が消えてしまいました

煮えくり返る思いでいましたが

ふと思い出しました

自動で下書き保存してくれるんですよね

FC2で新しく追加される機能はほとんどのものが

役に立たないばかりか邪魔になるものばかりなのですが

この昨日に限ってはかなり優良機能だと思います

えらいぞFC2!
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2008年12月09日 (23:16)

ウールマットのせい?

先日のブログにも書きましたが

旧ロイヤル水槽のグリーンロイヤルが1匹落ちてしまいました

実は記事にはしませんでしたがエビ水槽のミナミが

大量に落ちていたこともありました


今日ふと気になって見てみたのですが

エビ水槽にいたはずのマツブッシーとオリノコエスピーニョの姿が見えません

すべてのアクセサリを出して確認してみたわけではないのですが

おそらく落ちたのだと思います


実は両者(エビ水槽はミナミ)が落ちたあとに気づいたのですが

双方ともウールマットの種類を変えた直後に落ちました

ウールマット自体が魚によくないとは思えませんが

ウールマットにも何らかの特徴があるのかと思ってしまいます

または同時に水換えもしているので水換えに手落ちがあったのかもしれません


先日も書きましたが某店でセールが開催されています

ただ年々売れ行きがすごくなっているように感じます

欲しいプレコもいたのですがほとんどが売切れです

そんなにお買い得じゃないものも結構あったのですが

ほとんど売り切れています

まだ魅力的なプレコがいるのですが安価なので運賃などの問題が出てきます

今回は見送りになるかも知れません

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 訃報記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年12月08日 (22:53)

だんだんと・・

仲間入りして暫くするとぼろぼろになってしまいました

さすがにかわいそうだし引越しをしてだいぶまともになってきました

スキンヘッドバルブのフナ君です

フナ1208-01

結構ドアップで撮ってみました

水槽のガラス面が汚いのは勘弁してください

このフナ君、水槽を移動してからは隠れることもなく

水槽前面を泳いでくれています

よっぽど120cm水槽の面子とはうまが合わなかったのでしょう

まだヒレが少し切れていますがこの分だとすぐにきれいになると思います

どのくらいの大きさになるのかはわかりませんが

すくすくと育って欲しいものです


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年12月07日 (22:33)

意外と喰うのですね

今日は水換え

今朝はドラゴン水槽にライトが付いていない時間に餌を投入してみました

水換え前なのである程度大目に与えても問題ないと思い

いつもよりはだいぶ多めに与えてみました

勿論餌が足りているかどうかの確認のためです

多めに与えてなくなっていればいつも与えている量は少ないということですよね


夕方の水換えの時に覗いてみると糞が大量でした

意外と喰うのですね・・・

現在は

ドラゴンハイフィンレオパードトリム
タイガーフィンサタン
スーパーブラックドラゴンスター
スパングルsp
ニューインペリアルダップルド

この5匹にヒカリクレストプレコを5粒与えてみました

結構多いと思っていたのですが意外と大食いですね

やっぱりレポラ2匹も大食いなのですが

糞を見てみるとドラゴンがかなり食べているようです

餌を増やす必要があるかもしれません


プレコの顔に関するクイズを作ってみました

http://testi.jp/mypage/examInfo/exam_info.php?exam_id=1353

暇つぶしにどうぞ


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (5) トラックバック (0)

2008年12月06日 (22:07)

水槽が・・

実は前々から憧れている魚がいます

珍しくプレコではないのですがナマズの仲間です

結構メジャーなのですがなかなかこちらには入荷しません

一度は飼ってみたいのですが結構大きくなるのです

大きくなってもらっては困るなあ・・

そのナマズとはバンディットピラムターバです

ゼブラキャットに似ていますがゼブラより少し地味です


飼いたい魚はたくさんいますが水槽の条件があります

買える魚と飼える魚は違います

まあ私の場合はある程度行き先には困らないようになっていますが・・

それにしてもやっぱりホイホイ飼うわけにはいきません

スポッテットガーやシルバーアロワナ、レッドテールキャットなんかは

驚くほど安価で売っています

60cm水槽セット+スポッテットガーなら小学生のお年玉でも飼えそうです

ただ飼い続けることはかなり難しいでしょう

あまり安価で売っても行き着く先は・・

ショップももう少し考えて売って欲しいものです



FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2008年12月05日 (23:46)

始まった!

ついに年に二回のあのイベントが始まりました

某ショップのセールです

私の思うにプレコの通販をしているショップは多数あれど

これほどまでにセールを待っている人が多いショップはそうそうないと思います

とはいえ今年はあまり在庫がないので

日替わりが期待できないかもしれません


先日エビ水槽のミナミヌマエビが大量に落ちていました

よくよく原因を考えてみたのですが

濾過器のウールマットを変えたばかりでした

そういえば先日グリーンロイヤルが落ちたときも

ウールマットを変えた後のような気がします


気のせいならいいのですが。。

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年12月04日 (22:52)

いろんな書籍

実はプレコに関するいろんな本を何冊か持っています

古くは87年くらいのものからあります

その中でも最近のもののざっくりとした感想などを書いてみたいと思います

プレコニアVO1 ピーシーズ

なかなか面白いのですが誤植が結構あります

最近はあまり読まないな・・

お宅訪問の一人がすごいトリム系マニアです


プレコニアVO2 ピーシーズ

これもVO1と同じで誤植が少々あります

ただLナンバーカタログは少し充実したように見えます

Lナンバーから探し易いように索引なんかがあればもっといいと思います

いろいろな繁殖例があるのですがもう少し詳しく載せてくれたらなぁ・・


ザ・プレコ 誠文堂新光社

個人的には記事は結構好きです

他の書籍に比べて飼育者の目線で書かれた記事が多い気がします


プレコ大図鑑 マリン企画

図鑑としてはいまいち

学名が書いてあったりなかったり統一性がない

飼育法や水槽セッティングなんかも非常につまらない

以前アクアライフで見たことのあるものばかりのせいかもしれないが

書いてあることが月並み

ただし後半部分 特に川の記述からグループ分けについては

非常に読み応えがあると思う

値段が安いのも魅力

ただ問い合わせの返事が返ってこないのはいただけない


アクアマガジン(絶版本)

プレコに関しては何冊か出ているが非常に面白い

特に採集記みたいな現地の様子が書かれているものは本当に面白い

他の書籍が机の上で書いたとしたら

この雑誌はアマゾンのテントの中で書いているようなイメージ

勿論あくまでもイメージ

ただ本が古いので情報も古い


とりあえずこんな感じです

どれもそれなりに面白いです

それにしてもプレコニアVO3はいつ出るのでしょうか




FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 書籍記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年12月03日 (22:17)

久々にシャア

タイタニックトリムのシャアがくつろいでいました

シャア1203-01

現在は120cm水槽で暮らしています

60cm水槽で一人暮らしをさせようかとも思ったのですが

少々狭いように感じます


何度か書きましたがタイタニックトリムは喧嘩がかなり弱いです

ウルスカもかなりの弱さですがタイタニックは更に弱いと思います


そんな弱いタイタニックですが喧嘩の弱さに比べて

体力は結構強いようです

一度だけ吸い込み事故で落としましたが

他はいたって元気です

注意すべきは喧嘩による怪我からの病気くらいでしょう

ウルトラスカーレットトリムなどは輸入が心配されていますが

タイタニックも例外ではありません

もうあまりたくさんは入ってこないかもしれない種類の一つです

貴重な個体ですしお気に入りでもあります

いつまでも元気でいて欲しいものです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年12月02日 (21:15)

今のところは・・

水槽の面々は今のところは平和です

先日仲間入りしたドラゴンハイフィンレオパードトリムのドラゴン君は

真っ暗にしたら餌を食べているのを確認できました

同居のブラックドラゴンスターとタイガーフィンサタンのWレポラとも

激しい喧嘩もせずに仲良くやっているようです


当初は結構心配していた雑居プレコ水槽ですが

今のところ死骸も見つからずに平和にみえます

かなり流木が多いので流木を少し他に移そうかとも思っています


先日から考えているのですがエビ水槽のエビをどこかに移動させて

砂も出してプレコ水槽にしようかと思っています

ただその場合はエビの移転先などを別途考えないといけません


120cm水槽ですが先日救出(逮捕)したウルスカの二代目妹子は

☆になるわけでもなく元気なようです

ただ尻尾のフィラメントが千切れてしまったのでまた復活待ちです

尻尾が切れてしまうと黒くなって復活するので

オレンジになるまではかなり時間がかかります

本当は単独なのでヒレが切れないはずなのですけどね・・





FC2 Blog Ranking

フルーツメール
プロフィール

はむたん

Author:はむたん
↑ウーパールーパーのメッツです


名前  はむたん
性別  男
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  雑用係

名前  トラ
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんの飼い主


名前 ぷい
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんとトラの飼い主
(我が家の女王様)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

Appendix


お勧めショップ


楽天に出品されているトロピランドさんです

お勧め


楽天で探す
楽天市場
ご存知チャームの楽天支店です

お勧め3


ネットショップのようです
機会があれば利用してみたいと思っています

お勧めオークション

[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい





[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい

おすすめ度 :
コメント:定番ですが
私が大好きなステルバイです


byグーグル

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。