fc2ブログ
空き家
空き家2
広告
回る広告

2008年10月31日 (22:28)

濾過器設置に伴う濾過システムの変更

先日から記事にしていますがレイシーの

ウエット&ドライ濾過器をプレコ雑居水槽に設置しました

ということで今まで使用していた上部濾過が遊んでしまったので

ロイヤル水槽に設置することにしました

現状ではロイヤル水槽はエーハイムの2217のみで回していますが

外部濾過だとメンテをしたくないので物理濾過が弱いので

上部濾過を追加してみました

ただ気づいてみるとウールマットが底を着いてしまっていました

明日にでも買って来たいと思います


我が家で繁殖したブッシーですが

先日死骸を発見しました

おそらく残りはあと1匹か2匹だと思います

1匹でもいいので元気に大人になって欲しい物です
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年10月30日 (22:45)

あまったなぁ

先日濾材が到着したところまでは書きました

さて レイシーをセットして濾材を入れてみて・・・

やたらあまる・・

とりあえず120cm水槽の上部濾過に少し入れてみましたが

まだまだあまっています

実は購入したのは15kg

だって15kgから送料が無料になるんだもん・・

15kgということは20リットル以上はあるでしょう

10kgと5kgの2袋で来ましたがまだ10kgの袋を開けていません

ということはまだ1/3も使っていないということです

おそらくは120cm水槽にもう少し入りますし

他の水槽の濾材も変えようと思いますが

それでも濾材があまるでしょう

ゆくゆくは今使用している濾材を新しいものに変えようかとも思っています

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年10月29日 (22:41)

妹子二代目

先日二代目妹子の写真を撮りました

妹子1025-01

初代妹子に比べると尾びれなどは少々落ちますが

うまくやれば充分きれいになってくれると思います

初代妹子も晩年はかなり色が上がってきていました

単独飼育をして1年未満ですが効果はあると思います

実はもう一匹ウルスカが欲しいと思っています

そしていずれは繁殖まで・・

まあそれは難しいですね


実は先日まではブログのネタを

できるだけ一日に2つ以上書こうと心がけていました

ひとつの記事に 魚のことと魚以外のこと というパターンや

魚のことと魚のこと というパターンですが

近頃はあまり気にしなくなりました

記事が短いなら短いでそれなりにいいものだなと・・

実は懐畔泥鰌さんのブログが最近短い事が多いのですが

それを見ていてブログが短いことは悪いことではないと思い始めました

まあ懐畔泥鰌さんほど上手には書けませんが

それなりに無理をせずに書いていこうと思います





FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年10月28日 (22:26)

着きませんでした・・

今日到着するはずの濾材でしたが

到着しませんでした

発送元に問い合わせるとどうも手違いで

本日出荷になっていたとの事

まあ急ぐものではないし明日でいいかな


とりあえず今日は先日落札した濾過器を組んでみました

む・・むぅ・・

めんどくさい・・

こんなに組み立てが面倒な上部ろ過は初めてです

しかも説明書があまりに不親切

これはわかりにくい・・

部品がひとつ余ってしまいました・・

で よく見てみると部品が足りないじゃないですか・・

ウールマットを置く(のかな?)すのこみたいなものが入っていません

今更言ってもどうにもならないでしょうし

似たようなものを拾ってきて加工して作ることにします

当面はそのままでも使えますしね


で 感想

でかい こりゃでかい

濾材の到着が楽しみです





FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年10月27日 (22:38)

ムスタングの病状

先日から記事にしているムスタングです

ムスタング1025-01

見ての通り背びれは溶けていて尾筒の辺りの皮が剥けています

カラムナリスに伴うヒレ腐れでしょうか

現在では水温を30度に設定しエルバージュで薬浴しています

症状が進行しているのか悪化しているのかはわかりませんが

元気はあるようなのでもう少し様子を見てみたいと思います


オレンジフィンレオパ1025-01

こちらは120cm水槽で調子の悪かったオレンジフィンレオパードトリムです

もともとこちらの方がかなり軽症だったのですが

こちらは回復している様子がわかります

ムスタングにはヒレが再生するまでトリートメント水槽に入院してもらうつもりです

その間に濾過器をセットしてトリートメント水槽の小型トリムたちや

プレコ雑居水槽の面々を引越しさせようかと思っています


落札した濾材は明日届くようです

週末を待たずに濾過器をセッティングすることになるかもしれません

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 闘病記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2008年10月26日 (22:49)

ゴールデンロイヤル

先日オークションで落札した個体がつきました

ゴールデンロイヤル1026-1

ゴールデンロイヤル23センチです

水槽の外だとこんな感じ

ゴールデンロイヤル1026-2

本当はトリートメント水槽に入ってもらおうと思いましたが

現在は入院患者が多すぎるためロイヤル水槽に入ってもらいました

個人の買い込み個体のようなので大丈夫だと思います

ラインがちょっと乱れています

なかなか好きな模様です


ロイヤル水槽1026-1

ロイヤル水槽です

久々に外観をアップしてみました

左の湯のみの中にはオレンジロイヤルが隠れています

ぱっと見てもプレコの姿が見えませんね


やっと今日オークションで濾材を落札しました

週末には濾過器をセットできると思います

長かった・・

これで少しは環境がよくなってくれるといいのですけどね



FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年10月25日 (23:59)

あらま

病気療養中のムスタングですがあまりよくありません

120cm水槽に残したオレンジフィンレオパードは

回復しているようにも見えるのですが

ムスタングは症状が現状維持 または悪化しています

120cm水槽に戻した方が良かったのかもしれません


このごろは日付が変わってからの記事のアップが多くなってしまっています

申し訳ありません

なぜ多いかというと近頃は娘のぷいを寝付かせようと

添い寝しているうちにそのまま寝てしまうのです

大体途中でおきるのですが朝まで寝てしまうこともあります


今朝はぷいに起こされました

手を引いて「台所に連れて行け」

「抱っこしろ」 「お茶を飲ませろ」 「立ったまま抱っこしていろ」

と注文が多いです

腰が痛いので座ったりすると怒り狂います

そんなこんなで嫁がおきてきて一件落着です

やっぱり嫁にはかないませんね
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 子育て記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年10月24日 (23:59)

いたのですね

先日キャット水槽の水換えの時に

調子を崩しているストライプラファエロ小の姿が見えなかったので

流木をひっくり返して探してみると意外なものを発見しました

サカサナマズです

調べてみると以前に会ったのは3月だったので

およそ半年振りの再会でした

あまりに姿を見せないものでとっくに死んだのかと思っていました

前回も死んだと思っていたのですよね・・

隠れ上手な魚はたくさんいますが

今のところサカサナマズが一番の隠れ上手のようです



FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年10月23日 (21:47)

悪化?

今日は水換え

いつもどおりの水換えです

トリートメント中のムスタングトリムですが

どうも背中の皮が少しむけたようになっています

悪化しているのかもしれません

エルバージュを入れて少し温度を上げてみました


120cm水槽で少し皮膚が荒れていたオレンジフィンレオパードトリムですが

こちらの方はあまり変化がないようです

もしかしてムスタングはヒーターの下に潜り込んで

やけどをしてしまったのかもしれません

動きは元気なときとほとんど同じですが

こういう病気は一気に悪化するので心配です

薬浴と塩浴を繰り返してよくなる兆しがなければ

薬をグリーンFゴールド顆粒に変えてみようかとも思っています


それはそうと日曜日には新しい魚が来ちゃうのですよね

トリートメントどうしようかな
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 闘病記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年10月22日 (23:39)

プレコ大図鑑

先日ショップに行ったときに注文していたものが届いていました

プレコ大図鑑という書籍です

おそらく現在発売されているプレコ専門書の中では

この本が一番新しいと思います

内容は図鑑部分が3/5程度(というか図鑑ですからね)

その他の記述が残り2/5程度です

注目すべきはやはり2/5部分

特に属の記述は面白いですね

かなり興味を引かれたので発行元に質問のメールを送ってみました

いろいろと疑問点はあったのですが

とりあえず簡単に答えが帰ってきそうなものだけ質問してみました



ただ残念なのは図鑑部分の記述です

学名が書いてあるものと学名が書いていないものがありました

そういう部分は統一して欲しいと思いました


もう一冊はオークションで落札

かなり昔の書籍ですが以前から探していたものです

まだ目を通していないのでこちらについてはまたの機会にでも・・

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 書籍記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年10月21日 (20:47)

あまりよくないな

このところ水槽の調子がよくありません

特に悪いのがプレコ雑居水槽ですが

とりあえずひと段落しているように見えます

先日記事にしたムスタングトリムは現状維持のようです

勿論暫く薬浴を続けるつもりです

少しでも症状がよくなればいいのですが・・


こんなときに新たにお迎えするのもなんですが

オークションで先日落札した魚を迎えなければいけません

とりあえずはトリートメント水槽で暫くすごしてもらうのですが

その間に水槽の調子を取り戻して置かなければいけません

とりあえずは濾材か・・

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 闘病記事のURL コメント (5) トラックバック (0)

2008年10月20日 (23:58)

また・・

せっかく記事を書いたのにまた消えました

でも先日下書き機能の使い方を覚えたので安心していましたが

なんと下書きが消えていました

どうも記事を保存したら下書きは無効になるらしいです

(とこれは私の想像なのですけどね)

これでは下書きの意味がないです

本当にがっかりです


120cm水槽を見てみるとムスタングトリムに違和感が

どうやら肌が荒れてヒレがばさばさになっているようです

よく見てみるとオレンジフィンレオパードトリムも同様の症状です

とりあえずムスタングトリムをトリートメント水槽に引越しして

120cm水槽を薬浴しました


んー 一回消えると本当に書く気が失せます

fc2さんしっかりしてください



FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 闘病記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年10月19日 (21:51)

最悪・・

今日は仕事が休みだったため

義母を駅まで送りその後水槽の手入れ

ところがいざ見てみるとひどいことに・・


ロイヤル水槽 120cm水槽 エビ水槽は大丈夫だったのですが

問題はナマズ水槽とプレコ雑居水槽です

ナマズ水槽はストライプラファエロ(小)が病気の様子

濾過槽の手入れ・底砂の掃除をして水換えをしてみました

そしてもっとひどいのはプレコ雑居水槽

キンペコとインペリアルタイガーが☆になっていました

すべての流木などを水槽から出してみてみると

ブロンズプレコ・ブルーフィンパナクエの姿が見えません

いつの間にか☆になってしまったのでしょう

ブッシーの稚魚も3匹しか確認できませんでした

とりあえず他の個体には異常が見られなかったので

水換えをして流木のカス等を掃除するだけにしました

一時期に比べてプレコ雑居水槽のメンバーがかなり少なくなりました

勿論水槽移動などもたくさんあるのですが

☆にしてしまった個体が多いです

早いところろ過をきちんとしなければ・・


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 訃報記事のURL コメント (6) トラックバック (0)

2008年10月18日 (23:42)

オークション

先日の記事に書いたオークションのフィルターですが

やはり手が届きませんでした

まあ以前の落札金額からすると簡単に想像がつきそうなものです

仕方なく涙をのみました

ということは濾材を買うのかというとそうでもありません

実は欲しかったプレコを発見してしまいました

実はこれはそんなにお安くないのと(相場よりは安いです)
 
他にライバルがいそうなのであまり本気で突っ込まないかも知れません

結果は明日くらいにわかるでしょう


ふと思い出したことがあります

皆様はジンガサハムシと言う虫をご存知でしょうか

おそらく感じに直すと陣笠葉虫または陣笠羽虫だと思いますが

甲虫なので陣笠葉虫かもしれません

実は私が幼い頃とてもキレイな虫を発見しました

見たこともないような虫だったので新種と思い

親に博物館に連れて行ってもらい

そこで「ジンガサハムシ」であることを知りました

現在 ネットで検索すると画像が見れますが

なるほど 不思議な姿をしています

それにしてもかなり昔の出来事ですが

虫の名前が今でも記憶に残っていました

幼い私はジンガサハムシがよっぽど気に入ったのでしょうね




FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年10月17日 (21:54)

ルーセントグラスキャット

また訃報です

今年はどうしちゃったのでしょうか

先日まで手入れができなかったのに

急に水換えが定期的になったので環境が変わってしまったのか・・

キャット水槽のルーセントグラスキャットが落ちてしまいました

こういうときはよくなにかの死骸が底で腐っていて

水質悪化を招いていたりしますが

ざっと調べた限りでは発見できませんでした

んー 餌が多いのか・・

環境の変化か・・

そしてカラプロはどこへ・・・

とりあえず餌を少なめにして様子を見るくらいしかできません

明日は勿論仕事ですので日曜日にでも

少し水槽に手を入れてみようかと思います



FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 訃報記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2008年10月16日 (22:36)

アカギ

新しく記事を書こうとすると・・・

お アカギのテンプレートが出たのか

アカギをご存知ない方へ少しだけ説明を・・

ざわ・・  ざわ・・

   ざわ・・  ざわ・・

これがアカギです

まあ何がなんだかですね

もともとはアカギシゲルを主人公とするマージャン漫画です

同じ作者の「天」という漫画にも登場します

かなり大きな扱いなので相当な思い入れがあるのでしょう


最近はスロットにも登場したのでしょう

最近のパチンコ パチスロはキャラクター物ばかりです

まあ私はパチンコを打たないので関係ありませんけどね


60cmキャット水槽を覗いてみると

いつの間にかカラプロがいません

もしかして落ちてしまったのでしょうか

というか落ちたとしか思えません

あとで隅々まで探して見ますがだめかもしれません

このごろは一応毎日覗いていますが

じっくりと水槽を見ることはしていません

カラプロ無事だといいなぁ
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年10月15日 (23:23)

オークション

妹子が落ちた原因としてもうひとつ思い当たりました

産卵ケースで飼育していたのですが

単独飼育を始めた当初は産卵ケースに水流を入れていました

しかしいつのまにか産卵ケースに水流を当てるのをやめてしまっていました

そのせいでケースの中の水があまり入れ替わらなくなってしまったのかもしれません

勿論憶測でしかありませんが二代目妹子が入っている今は

ケースに水流を当てるようにしています


実はオークションで気になる商品が出品されています

以前から欲しかった120cm用の上部濾過器です

先日落札した60cm用の上部濾過器の濾財もまだあないのですが

濾材を買うか濾過器を買うか迷っています

ただかなり値段が上がることが予想されます

手が届きそうなら濾過器を

だめなら濾材を買おうかと思っています

ただ手が届きそうだとまた濾材が後回しになっちゃうのですよね・・・


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年10月14日 (21:52)

反省

今日は先日からの腰痛がひどく

仕事をお休みして病院へ行ってきました

病院に着いたのが10時頃

治療を終え病院を出たのが14時前・・・

4時間の大治療でした

その間にしたこと

レントゲン 注射 シップ 以上

30分くらいでしょうか

あとは待ち時間

今日はすごいことに気づきました

やたらと態度と声が大きいばばあおばあさんの一団

3人くらいでしょうか

私が行ったときからずーっと大きな声で話しています

そして井戸端会議は13時過ぎまで続き・・

そこで解散 あれ?治療は??

先に終わっていたのかそれとも話に来ていたのか

私のいる間は治療しませんでした

税金を投入してでも老人が触れ合えるようないい施設は作れないのでしょうか


今日は二代目妹子を120cm水槽の産卵箱に引っ越しました

妹子も順調に行けば来年の1月くらいには

見違えるほどキレイになっていたはずなのに・・

妹子が落ちてしまったことについては反省する点があります

1 病気を甘く見ていたこと

正体不明の病気ですがもう少し早く手を売っていたら

落ちずに済んだかもしれません

2 妹子を過信していたこと

コレは過信と言っていいのかはわかりませんが

ウルスカの生命力に甘えて水合わせが不十分だったのではないかと思います


実はウルスカを落としたのは5匹目です

初代成政 ど根性君 オークションで落札した子

先日飛び出した子 妹子・・

一番たくさん落としたプレコかもしれません

あ そんなことはないか・・

決して弱い魚でも買いにくい魚でもありません

むしろ飼育はらくだと思います

ただ楽だからと甘えていてはいけません

相手は野生からやってきた生き物です

そのことを肝に銘じて

今度こそ二代目妹子を長生きさせたいと思います
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 闘病記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2008年10月13日 (20:46)

大ショック

腰痛も治まらない上に非常にショックな出来事が起きてしまいました


病気療養中だったウルスカの妹子が落ちてしまいました

今まで落ちたプレコたちに比べて症状が急激に悪化しました

病気で具合が悪かったところに療養水槽に移して

急に環境が変化したせいもあると思います


1月に単独飼育を開始して10ヶ月

尾びれもだんだんとキレイになってきて

単独飼育の成果がでてきたところでの出来事でした


死因はなんでしょうか

特徴としては

1 体が白っぽくなっている(粘液のせい?)              

2 痩せている(餌は充分に与えているし食べている)

3 数日前は元気だったのに急に衰えた(進行が早い)

少なくてもエロモナスやカラムナリスではないような気がします

実はだいぶ前になりますが似たような症状を経験しています

知人から引き上げたウルスカの「ど根性君」がやっぱりこんな感じでした

寄生虫だとするとつじつまも合うのですが

妹子の場合は外部からの新しい個体もないので

持ち込むことが考えにくいです

ただもしかすると冷凍アカムシの中に

なにかがあったのかもしれません

ただ冷凍してあるのに生きていられるのか・・

その辺はまったくわかりません

病気にしてもアカムシ以外に新しく持ち込んだ形跡がない以上

常駐菌の感染症かストレスなどによる症状

または内臓疾患などではないかと思われます

これ以上は私にはわかりません

先日仲間入りした二代目妹子を単独飼育させようと思いますが

同じ症状で落ちないことを祈ります
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 訃報記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年10月12日 (22:41)

ちょっと引越し

今日は目覚めてからずっと腰痛です

別に何をしたわけではないのですが非常に腰が痛いです

以前から腰痛はありました

ただ突然起こったりもするので困り者です


今日は水換え

痛い腰を引きずっていつもの水換えをしました

我が家はホースで直接排水なので

重いバケツを持たなくていいので楽です


病気療養タンクに引っ越したウルスカはなんとか生きているようです

全体的に体色が薄くなっている気がしますが

体表からでている粘液のせいもあるのかもしれません

ただやはりかなりやせているので暫くは注意が必要です

入れ替わりに120cm水槽にスカーレットトリムを戻しました

背びれはまだ少々裂けているのですが他は問題がなさそうなので

思い切って戻してみました

久々の120cm水槽復帰ですが上手く生き抜いて欲しいものです


60cm雑居プレコ水槽にタイガープレコを発見しました

タイガープレコは見つけ次第エビ水槽に移動しているので

今日見つけた子も引越しさせました

実は竹炭を何本か入れて繁殖を狙ってもいます

ただ大量のエビが一緒なので厳しいかも・・

もし上手く産卵孵化できたら産卵ボックスかなにかに移すか

早めに他の水槽に引っ越そうかと思っています

まあ難しいでしょうね
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年10月11日 (23:59)

妹子

何度か記事にしていますがウルスカの妹子を

飼育ケースで単独飼育しています

近頃ではだんだんと尾びれのオレンジが戻ってきたところです

今日 ふと見てみると妹子が久々に飼育ケースから脱走していました

その妹子を見てみるとどうも体表が白っぽく見え

だいぶ痩せているようにも見えます

痩せているといってもお腹がへこんでいるわけではなく

全体的に肉がついていない感じです

昨日 冷凍アカムシを与えたときは食べていたのを目撃しています

食べているのに痩せているのは何かの病気でしょうか

一応トリートメントタンクに移して塩を投入してみました

コレで元気になってくれるといいのですが・・


トリートメントタンクといっても今はちょっとにぎやかです

トリートメント中のアカリエスピーニョ タイタニックトリム ウルトラスカーレットトリム

病気治療中のダップルド スパングルsp スカーレットトリム

ここに更に妹子が入ります


スパングルspなんかはそろそろ退院させたいところですが

背びれが復活してくれません

明日あたりスカーレットトリムを120cm水槽に戻してみようかとも思っています
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年10月10日 (23:50)

小型プレコ

ご存知の方もいるとは思いますが

実は私は以前は小型プレコをメインで飼育していました

やっぱり憧れはインペリアルゼブラです

昔は今ほど高くはありませんでした

それにしてもインペはキレイですね

いろんな美しさがありますが

インペは間違いなく最も美しいプレコのひとつでしょう

話は反れましたが小型種も結構好きです

キンペコ ペパーミントプレコ オレンジフィンスノーベールなどなど

中でもお気に入りなのがインペリアルタイガーとオレンジフィンカイザーです

オレンジフィンカイザーは中型プレコですが

水槽の中では成長が非常に遅いということで

ひとくくりにさせてもらいます


実は昔は嫌いだったのですが

ブッシープレコの仲間も今では好きです

ブッシープレコの特徴の口の周りのヒゲが気持ち悪かったのですが

馴れるとまあ許せますしきれいな模様のものもいます

でもヒゲはないほうが好きですw

プレコではありませんがオトシンクルスの仲間も好きです

なかなか置いていませんがきれいな種類のものもいます

しいて言えばもう少し飼育が簡単なら・・

まあオトシンまでは手が出ません

今では小型プレコもあまり飼育していませんが

いまでも大好きなプレコです


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年10月09日 (23:16)

キログラム・リットル

今日は久々にハンバーガーを食べました

Mバーガーのものだったのですが

以前に比べておいしくなくなった気がします

気のせいならいいのですがこのままの味だともう買わないかもしれません

店舗の違いかもしれないので他の店舗でも買って比べて見たいものです



何度か書いていますが濾材を買おうと調べています

オークションを利用することが多いのですが

意外と盲点があります

濾材の単位です

濾材の単位というとわかりづらいのですが

要はリットルかキログラムかということです

調べてみると多くの物が1キロ当たり1.5L~2Lほどのものが多いのです

そして単価もキロ単価とリットル単価の表記があるので

一見安いと思っても単価をそろえてみてみると

あまり安くなかったりします

何事も注意が必要ですね

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年10月08日 (22:50)

アカリエスピーニョ

先日仲間入りしたアカリエスピーニョ シングーですが

かなり臆病なようです

トリム系にも種類によって性格の違いがあるようです


私の見立てではオレンジトリムやオレンジフィンレオパードトリムは

比較的正確が荒いようです

スカーレットトリムなんかは普通で

タイタニックトリムやアカリエスピーニョは臆病な気がします

勿論個体差もあることですし我が家での状態なので

皆様のプレコは事情が違うかもしれません


臆病なプレコは餌を入れても積極的には出てきません

なのでどうしても餌を取り負けているような気がします

120cm水槽にまた産卵ケースを設置して

単独飼育をした方がいいのかもしれません

餌さえ食べてくれたら飼育がしやすいのですけどね

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 繁殖記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2008年10月07日 (23:59)

ガリガリ

水槽は隣の部屋に置いてありますが

夜 静かになったら音がします

ガリガリ ガリガリ

半端スポットロイヤルの半端君が

ウルスカ単独飼育計画の妹子の飼育ケースを齧っている音です

餌を与えるとき妹子のケースに1個与えるようにしています

おそらく産卵箱から匂いがするのでしょうね

ガリガリ齧っています

とはいえ齧るのは半端君だけです

やっぱりロイヤルは齧るのが好きなようです


病気療養中のスパングルspのヒレが回復しません

こんなことではいつまで経っても退院できません

なんとかヒレがはえる方法はないものでしょうか
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年10月06日 (22:21)

久々の

今日は久々に水換えができました

いつもどおりの水換えですが妙に久々な気分です

定期的に水換えができたらいいのですが・・


今更ですがこのブログのカテゴリって非常にわかりづらいと思います

たとえば飼育記録オンリーの方なら魚種や属で分ければいいのですが

私の場合は日常の日記を書きなぐっている状態です

なので属や種類ごとの記事が少ないのです

私のブログのカテゴリで一番多いのが「プレコ」です

何でこんなカテゴリを作ったのかが不思議です

仮にも「ウーパーとプレコのつぶやき」なのですから

カテゴリに「プレコ」を作ってしまうとそればかりになることは

容易に想像がつきそうなものですが・・

なのでこのごろは「プレコ」カテゴリをあまり選択していません

更によく見るとわけのわからないものが・・

「DYI」 コレなんだ?

「DIY」なら Do It Yourself ですが「DYI」だと・・

なんでしょうね・・・ 気の利いた答えが出せませんでした


「その他」ってカテゴリーもあります

いい加減過ぎるような・・

「ガー」「アベニーパファ」「コリドラス」こんなカテゴリもありますが

記事数が非常に少ないです

「その他のお魚」というカテゴリに統一してもよさそうですが・・

「ウルスカ単独飼育」のように一時の思いつきで作ったカテゴリもありますが

時間が経つとあまり記事がなくなります

変化がなくなると書くことがなくなるのでしょうね


今日の記事のカテゴリーは「プレコ飼育」

「プレコ」と「プレコ飼育」はどう違うのでしょうね・・・






FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年10月05日 (23:59)

ううう

またプレコが落ちてしまいました

エビ水槽のレンジャーインペリアルです

まだ我が家に来て2年くらいです

以前も書きましたが触っても逃げないプレコでした

水質が悪化しているのかもしれません

今日も水換えができませんでした

今日は遅くなっても替えようと思っていたのですが

今日に限って帰宅がいつもより更に遅くなったので

できませんでした


昨日の深夜ですが雑居プレコ水槽のエンペラープレコをパナクエ水槽へ

同じくタイガープレコをエビ水槽に引っ越しました

少々環境が変わりましたががんばって欲しいもんです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 訃報記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2008年10月04日 (23:38)

底砂

今日も水換えをする時間がありませんでした

先ほど嫁に「水換えしちゃまずいよね」

とジャブを入れてみたら

「だめだね」と切れ味のいいカウンターが帰ってきました

明日はがんばってみます


我が家の水槽はベアタンク(底砂なし)が多いです

理由は勿論管理のしやすさです

管理というよりは掃除のしやすさといったほうがいいですね


120cm水槽は薄くガーネットサンドが敷いてありますが

それだけでもかなり掃除はしづらいです


ただ底砂がないのもメリットだけではありません

底砂があったほうが水質の安定はかなりよいです

突然死も底砂があったほうが少ないように感じます

反面底砂が汚れるとかえってよくない結果になります

掃除のしやすさを取るか

水質の安定を取るか

非常に難しいところではあります



FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年10月03日 (23:28)

また・・

60cm雑居プレコ水槽のエンペラーペコルティアが落ちてしまいました

ここのところ60cm雑居水槽で落ちるプレコが多いです

しかも見た目は別に悪くないのに突然落ちます

おそらくは以前の週に2~3回程度の水換えが

現在は週に一度できるかどうかなので

水質の悪化に濾過が追いついていないのかもしれません


早いところ濾材を段取りして濾過を強化したいところですが

それすらできない状態です

何とか水換えで対処できたらいいのですが

それも厳しそうです


とはいえ今の状態ではあまりよろしくないので

なんとかがんばってみます


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 訃報記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年10月02日 (23:37)

大きくなったなぁ

ここ最近は忙しくてプレコの身体測定をしていません

といっても忙しくなる前からしてないのですが・・

身体測定といってもこちらが勝手に言っているだけで

捕まえられて無理矢理寸法を測られる

プレコにとっては大迷惑な話です

でもプレコはちゃんと大きくなっているのですね

一番成長を感じるのはオレンジトリムです

ショップでは小さい販売水槽に入っていたので

10cmくらいだったと思います

それがいまでは15cmを超えているのではないかと思います

それに対してほとんど大きくなっていないと思えるものもいます

タイタニックトリムなどは本当に大きくなりません

あとは以外と大きくなっていないのがセルフィンプレコです

やはり混泳下では充分に餌を取れていないのかもしれません


暇を見つけて身体測定をして見たいと思いますが

なかなか暇がありません



FC2 Blog Ranking

フルーツメール
プロフィール

はむたん

Author:はむたん
↑ウーパールーパーのメッツです


名前  はむたん
性別  男
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  雑用係

名前  トラ
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんの飼い主


名前 ぷい
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんとトラの飼い主
(我が家の女王様)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

Appendix


お勧めショップ


楽天に出品されているトロピランドさんです

お勧め


楽天で探す
楽天市場
ご存知チャームの楽天支店です

お勧め3


ネットショップのようです
機会があれば利用してみたいと思っています

お勧めオークション

[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい





[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい

おすすめ度 :
コメント:定番ですが
私が大好きなステルバイです


byグーグル

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。