fc2ブログ
空き家
空き家2
広告
回る広告

2008年09月30日 (23:54)

もう秋ですね

いつの間にか朝夕は冷えてきましたね

少し前までは冷房が欲しいくらいだったのですが

朝はもう暖房が欲しいくらいです

先日まで嫁が風邪を引いていました

皆様も重々ご注意ください


さて 月末といえばアレです

そう アクセス解析です

といってもこのごろは見てませんでした

結構存在を忘れちゃうのですよね

そんなこんなでまずはアクセス解析

このページ やふー ぐーぐる と続き

次がhagekiさんのブログです

ありがたいことにたくさんの方がhagekiさんのブログからきていただいています


検索ワードはどうでしょうか

一位はいつもの「ウルスカ」です

毎回一位はウルスカのようです

続いて「ブラントノーズガー 飼育」

本当に飼ってるだけなのですが・・

更に「キングスカーレットトリム」(飼ってません)
「ウーパールーパー 混泳」(基本的に混泳不可です)

と続きます

面白いのがこれ

「ぴこぴこわんわん」

これは実は実家近くのケーキ屋さんなのです

誰が検索してるのでしょうか


それにしても一位はいつもウルスカです

世の中の興味はウルスカなのでしょうか
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2008年09月29日 (22:52)

クイーンアラベスクと思い出のショップ

私はトリム系を飼う前は小型種がとても好きでした

俗に言う旧タイガー系です (俗に言いませんかw)

中でも今でもとてもすきなのがインペリアルタイガーとクイーンアラベスクです

実はクイーンアラベスクがすきなのにはわけがあります


数年前の話です

まだ独身で小型プレコが好きだった私でしたが

近所にはプレコを置いているショップがありませんでした

そこでインターネットで検索してたどり着いたのが

3つ離れた町の熱帯魚やさんです

そこはプレコに力を入れてるお店でした

そのお店で気になっていたのが1匹のクイーンアラベスクです

買おうかどうしようかと悩んだ挙句見送り

タイガープレコを買って帰りました


数年後 結婚してから頼りない記憶を元にそちらのお店を訪ねてみましたが

たどり着けませんでした

私の記憶でショップがあったはずのところには違うお店がありました

いつの間にか閉店していたのでした

何度かしかいけませんでしたがプレコについて語ってくれる店長でした

そこで初めてプレコの流木漬けを見たのだと思います

ちなみに私の120cm水槽が流木まみれなのは

そのお店の影響のようです


当時縁がなく買えなかったクイーンアラベスクですが

とても大好きなプレコです

現在は2匹飼育しています

かなり低い確率ですが偶然繁殖してくれることを祈っています




FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年09月28日 (22:57)

アカリエスピーニョダッタ

先ほどからF1があってます

1代目の子供ではありません(謎)

車のレースです

それがなんとナイトゲームなのです

F1が夜走る時代が来るとは思ってもみませんでした

世の中は変化しているのですね



先日仲間入りした個体です

アカリエスピーニョシングー0927-01

まだトリートメント水槽に入っています

というのも行き先が決まっていないのです

120cm水槽に入れるのもどうかと思いつつも現状ではそれしかありません

水槽整理の時間が取れません

先日から記事にもしていますが構想だけで終わっています

忙しいのも考え物です
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年09月27日 (23:17)

オークションはお得?

何度か記事にしていますが私は何かとオークションを利用します

勿論ショップで買うより安くつくので利用するのですが

果たして本当に安いのでしょうか

実は器具などの”生体以外のもの”と”生体”とでは少々話が変わってきます

オークションの利点として挙げられるのが中古商品が買えることです

ショップでも中古商品や引取り魚などを取り扱っているところがありますが

まだまだ少ないですね

おまけにショップのマージン分高くなります

オークションだと個人出品のものが選択肢に入ります

ただほとんどの場合返品は効きませんし状態が悪かったりもしますので

その辺を注意、いや覚悟して利用する事が必要です


生体の場合は更に注意が必要です

実は梱包料を取る場合が多いのですが

この梱包料が意外と落とし穴になります

わかっていても途中で考えから抜けてしまうのです

たとえば1円スタートの魚でも梱包料が2000円で出品地域が関東だと

梱包料2000円+運賃+超速料金がかかる可能性もあります

運賃+超速料金を2000円とすると1000円で落札しても5000円以上かかります

更にオークション手数料がかかってくる可能性もあります

なのである程度高価なものだと梱包料などを加味しても

安くつく可能性もありますがもともと安価なものは

あまり特にならないどころか損をする可能性もあります


たとえば私が先日落札したフィルターは

運賃が500円で梱包料はかかっていません

なので本体価格+500円で購入・・

といいたいところですが実は振り込み手数料というものがかかっています

コレも当然かかってくるもので代引きだと代引き手数料がかかります


可能ならば近場のショップで購入するのが一番でしょうね

ただ田舎のほうになると種類は少ないわ値段は高いわで

どうしても通販を利用することが多くなります

オークションもうまく使えばかなり便利です

上手に使って上手に節約しましょう



FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 詭弁記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年09月26日 (23:59)

初めての運動会

明日は娘のぷいの初めての運動会です

おかげでお休みが取れましたw

まだ走ったりはできないのですが何か競技をするようです

どんなものかはわかりませんがとても楽しみです


オークションで落札した濾過器が到着しました

新品というだけあって部品類がまだビニールに入っています

とりあえずまわしたいのですが濾材がありません

昨日オークションで調べたのですが意外と高いのですね

下手したら安い濾過器よりも高そう・・

どう考えてもぼったくりでしょう

もう少し考えて見ます
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 子育て記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年09月25日 (23:18)

昨日のお話

実は先日記事にした濾過器ですが

再出品されていたので落札しました

レイシーのRFG-60Nです

前回出品されていたときよりかなり安かったこと

即決価格だったこと

前から欲しいものだったことなどが決め手になりました

さて 濾過器を買ったのはいいのですが問題があります

濾過器には濾材が必要です

一口に濾材といってもいろいろあります

リング状のもの ボール状のもの プラスチックのもの

またアクア用以外のものでもいろいろなものが利用できます

一時期流行した洗車スポンジ

庭石 園芸用軽石 などなどなど

早い話が

① 水質に影響がない

② ある程度小さい

③ 水に溶けてしまわない

④ 変質しない

このような特徴のものなら何でもいいのかもしれません

現在はリング濾材と底砂用の石を使用しています

以前は園芸用の軽石を利用していました

 
120cm水槽の上部濾過器ももう少し濾材が入りそうです

たくさん使うものだから安い方がいいのは確かです

とりあえずオークションで様子を見てみます




FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年09月24日 (23:59)

まただ・・

せっかく長文を書いたのですが

fc2がビジーだったため消えてしまいました

下書きを保存しましたって書いていますが

どうやって呼び出すのでしょうね

調べておかなくては・・

今日はこの辺で失礼します

はぁ・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2008年09月23日 (23:41)

ブッシー稚魚その後

60cm雑居プレコ水槽で繁殖したブッシープレコですが

近頃はだいぶ大きくなりました

その分 数が減ってしまったように思えます

現在は表に出てくるのが4匹程度

隠れているのもいると考えても10匹もいないとおもいます

先日オスが☆になってしまって今のところ繁殖が望めないだけに

稚魚が無事に育って欲しいものです


先日からオークションで目をつけているものがあります

濾過器なのですが結構なお値段がします

もし購入しても濾材が足りません・・

さて どうしたものでしょうか


病気療養中のスカーレットトリムとインペリアルダップルドですが

どうやらほとんど治ったようです

ただ治ってすぐに本水槽に戻すと

再発して☆になってしまうことがあります

暫くはトリートメントタンクで暮らしてもらうことにします


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 繁殖記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年09月22日 (23:30)

お腹が・・

どうやら自民党の新総裁が決まったようです

私の住んでいる県の出身の方ですが

どうもただの田舎のおじさんに見えます

総理大臣なんて誰がなっても同じですが

まぁ一大ニュースでしょうね


さて先日からちらほら生地に出てきているプレコが昨日到着しました

無事に着いたのはいいのですがなんだかお腹がへこんでいるようです

とりあえずトリートメントタンクでたくさん餌を食べてもらいます

ちゃんとした体型になったら画像をアップします


ところで私はトリートメント中のプレコには

冷凍アカムシとプレコタブレットを与えています

食いつきがいいのはやっぱりアカムシです

アカムシで疲れを癒してタブレットに馴れてくれれば一番です

ただやっぱりタブレットは食いつきがあまりよくありません

よく食べる個体を一緒に入れておけば

釣られて食べてくれることもあるようです

でも本当はプレコタブよりもキャットなんかの方が好きなようです

プレコも結構グルメですね
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年09月21日 (17:53)

プレコの種類

プレコの種類ではよく○○系という言われ方をします

どのプレコが何系になるのか厳密に決まっているわけではありませんので

少々わかりづらい面があります

たとえばトリム系ですが一口にトリム系と言っても

人によって指すものが違う場合があります

Pseudacanthicus属のみを指す方もいれば

Pseudacanthicus・Leporacanthicus・Acanthicus・Megalancistrusを

まとめてトリム系と呼ぶ方もいます

トリム系のトリムというのはトゲトゲという意味らしいので

レポラもメガランもまとめてトリム系でもよさそうだとは思いますが

そこは人それぞれです

学名の方も時代によって支持される物が違うらしく

Scobinancistrus(多くのマグナム系が含まれる属)が

Panaqueに統合されたと言う話も聞いたことがあります

見た目はまったく違うように思えますが

偉い方がいろいろな方法で調べて決まったのでしょうね

素人にはわかりづらいのですが

せめてショップで付けられているインボイスだけでも統合して欲しいものです



FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年09月20日 (23:59)

優秀な方々

今日も帰りが遅くなりました

明日はお休みをもらっているので水替えができそうです


さて これはかなり昔のことですが

ネット上の知人さんから聞いたお話です

実はHN(ハンドルネーム)で物が届くというものです

知人が他の方に物を送ったときHNで送ったらしいのですが

ちゃんと届いたそうです

そしてその後

ある知人さんから釣竿を送ってもらうことになりました

送ってもらってびっくり

あて名がHNでした

日本の運送屋さんはすごいですね




FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年09月19日 (23:21)

多忙

どうやら今週も日曜だけの水換えになりそうです

最近は結構多忙です

その上嫁が熱を出したりしてちょっとばたばたしています

そのせいもあるのですが今週も水換えができません

なので日曜日のみの水換えになりそうです

本当はもう少ししたいのですが・・


昨日の記事は間違えて追記の方に書いてしまいました

書いてから確認もしなかったので気づきませんでした

ちょっと疲れてるのかな


病気療養中のメンバーはあまり変化がないように思えます

スカーレットなんかはそろそろ退院してもいい頃じゃないかと思うのですがね

もう少し様子を見てみます

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年09月18日 (23:44)

アクセス解析

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年09月17日 (22:34)

具体的な妄想

昨日の記事で書いた水槽整理ですが

ちょっと具体的に考えてみました

まずエビ水槽のメンバーをすべて雑居プレコ水槽に移動

雑居プレコ水槽のエンペラーなどの大き目のものを120cm水槽に移動

雑居プレコ水槽のタイガー系の一部をロイヤル水槽へ移動

ロイヤル水槽の20cmクラスの個体を120cm水槽に移動

この時点でエビ水槽があきます

なので120cm水槽のタイタニックやウルスカの妹子などを

エビ水槽へ移動

更に小さめのトリム等もすべてエビ水槽へ・・

これで何とか落ち着くような気がします


とはいえ雑居水槽のブッシーの稚魚のこともあります

慎重に考えるべきでしょうね


そのブッシーの稚魚ですが最近少しずつ減っているようです

もう10匹程度しかいないかもしれません

やはり餌を取れるかどうかが問題なのでしょうか

今いる稚魚だけでも無事に育って欲しいものです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年09月16日 (22:26)

妄想?構想?

現在では主に種類ごとに水槽を分けています

120cm水槽では主にトリム系と大型種を

60cm雑居水槽では小型プレコをメインに

ロイヤル水槽ではロイヤルを主に飼育しています

コレをサイズ別に分けようかと思っています

といってもサイズ別に分けたとしても変化があるのは120cm水槽と

ロイヤル水槽くらいでしょうけどね

あとは水槽の統合です

前々から考えているのですがエビ水槽をどこかに統合すると

空いたところで小型トリムプレコが飼育できます

ただあくまでも妄想なのですよね


先日から病気治療タンク送りになっているスカーレットトリムですが

症状にある疑念があります

カラムナリスかと思っていたのですがよく見ると

ヒレがばさばさなのと体表の色の変化だけです

もしかすると喧嘩に負けただけなのかもしれません

一応塩浴もしていますが病気治療タンクでは飛びぬけて大きいので

かなり威張っています

ただの怪我ならさっさと退院して欲しいのが本音ですが

退院して具合が悪くなられても困ります

一体どうしたものでしょうね



FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年09月15日 (22:56)

いろいろと

某ショップに注文した魚ですが

無事に注文が通りました

ほっと一安心ですがそんなときに限って

オークションに1円出品が大量に出ているのですよね

他にも興味にあるプレコがたくさん出ています

たまにこちらにメッセージをいただける方も入札しているようです

無事に落札できたらいいですね

とか言いながらちょっと気になる個体もいるので

気を抜かないようにしてくださいw


今日はやっと水換えができました

本当はもう少し頻繁にしたいのですが

体がついてきません・・ いえ心がついてこないのか・・

できたら週に3回ほどしたいのですがなかなかできません


水槽の再編についていろいろ頭をひねっています

なかなかいい案が思い浮かびません

もう少し考えてみます
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (7) トラックバック (0)

2008年09月14日 (22:47)

ううう なんで・・

先日繁殖をしてくれたブッシープレコが落ちてしまいました

昨日までは何の異常も見られなかったのに突然の出来事です

近頃は仕事が忙しく週に一度しか水替えができませんでした

忙しいというのはこっちの都合です

飼われている魚には関係のないことなのです

水換えくらいはちゃんとしてあげたいものです


と反省したように見せかけて新しいプレコを注文しました

反省の色などまったくありませんね

あと今年中に手に入れたいプレコは・・とショップのHPを見ていたら

狙っていたプレコが売れていました

数ヶ月売れてなかったので大丈夫と思っていたのに・・

買えなかったと考えるのは簡単ですが

買わずに済んだと考えた方が気が楽です

それが2度と手に入らないとしても・・


いろんなショップでスカーレットトリムが入荷しているようです

一部では入荷を危ぶまれていたようですが

先日知人さんと話したときには時期的なものだと仰っていました

どうやらその通り時期的なものらしく

時期が来たので入荷したようです

ただプラチナロイヤルの中型以上が今年は非常に少ないように感じます

何とか中型のプラチナを手に入れたいものです

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 訃報記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2008年09月13日 (23:46)

悩みどころ

先日から悩んでいるプレコがいます

以前から欲しくてあこがれていたのですが

なかなか見つかりませんでした

それを今回発見しました

勿論是が非でも買いたいところですが

懐事情があまり芳しくありません

とはいえこの機を逃すと次はいつ入荷するか・・

先が見えないことだけに無理をしてでも買っておいた方がいいでしょう

もう少し悩んでみます
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2008年09月12日 (22:49)

どうやって食べるの?

よくアベニーパファがスネイルを食べるといいます

まあ実際食べるのですが・・

皆さんはアベニーがスネイルをどうやって食べるのか気になりませんか?

私は長い間気になっていました

殻ごとバリバリ食べるのだとは思っていましたが

あの小さいからだですから大変でしょうね

ということで先日実験をして見ました

といっても実験というようなたいしたことではありません

ただスネイルを与えてみてるだけです


ということで早速与えてみました

水槽に投入してすぐに寄ってきましたが

暫くは眺めているだけです

暫く経ちガラス面に張り付いたスネイルに一匹のアベニーが襲い掛かりました

ぱく

お 普通に食べています

どうやら殻の隙間からかみつき身だけを食べるようです

何匹も食べていましたが殻ごと食べたものはいませんでした

どうもフグは頑丈な歯のイメージからか殻ごと食べると思い込んでいましたが

隙間から身を食べるのが一般的なようです

少し勉強になりました

そういえば先日の日記の中で

病気のプレコを発見した記述がありますが

どのプレコか書いていませんでした


病気と思われるのはスカーレットトリムです

なんとか治してあげたいです



FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年09月11日 (23:59)

アクシデント

実は仕事で徹夜になってしまいました

コメントを頂いていた方すみません

今晩にでもまた返事をしておきます

今晩大丈夫なのかな・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年09月10日 (23:41)

何気なく見てみると

先ほど久々に嫁が120cm水槽を覗きこんでいました

「アレって何プレコ?」

「アレは誰だっけ」

いろいろ質問してくれます

キングオブギャラクシーの鉄郎をみてかなり大きくなったといっていました

毎日見ている私は気づきませんがどうやら成長しているようです


ふと見てみると変なプレコが・・

体は真っ黒でヒレがばさばさです

よく見るとところどころ体が白っぽくなっています

もしかするとエロモナスかもしれません

とりあえず治療水槽(トリートメント水槽)に移動し

薬を追加しておきました

同時にトリートメント中だったブルーフィンパナクエを

雑居プレコ水槽に引っ越しました


120cm水槽の産卵ボックスで単独飼育している

ウルスカの妹子がまた脱走しました

何度目でしょうか

今回はきっちりっ蓋をしたつもりだったのですが

体当たりであけたのか上手く逃げていました

私が入れていたシェルターにいたので

また連れ戻してみました

今回は蓋にちょっと細工をしたのですが

また逃げ出してしまうのでしょうか

一人暮らしだと気楽でよさそうなのですが

やっぱり寂しいのでしょうかね・・






FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 闘病記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年09月09日 (22:27)

大きくなった?

先ほど120cm水槽に餌を投入しました

暫く様子を見てみるとスカーレットトリムの家康に

オレンジトリムが追いかけられてシェルターに逃げ込もうとしていました

すると先日まではするりとシェルターに入っていたのですが

今日は胸鰭が引っかかって入れません

オレンジトリムもだんだん大きくなっているのですね


大きくなっているといえばムスタングトリムは

一回り大きくなったと思います

(ベネズエラ?)キングオブギャラクシーも飼育していますが

ムスタングトリムの方が成長が早いように感じます


それに比べて全然大きくならないのがカラープロキロダスです

こちらは餌をあげても本当に大きくなりません

もう少し大きくなってもいいのですけどね

やはり飼育環境の問題でしょうか・・


エビ水槽で飼育しているタイガープレコのお腹が大きいように見えます

食べすぎとは思いますが雑居プレコ水槽のタイガープレコを

1匹引越しさせました

卵だったらいいなぁ

といってもエビが一杯いるので繁殖は厳しいと思います
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年09月08日 (23:25)

すべての物事には理由がある

最近はまた仕事が忙しいです

今週末は世間では3連休なのですが

お休みがないかもしれません

まあ休みといっても何をするわけでもないし

仕事をしていた方がいいかもしれません


私の欲しかったプレコがいくつかのショップに入荷しているようです

ただ今月はブルーフィンパナクエを買ったばかり・・

おまけに知人に水槽と濾過器を頼んでいますのでお金がありません

さてさて どうしたものか・・


オークションで靴を狙っていましたが

締め切りが今日だったので落札できませんでした

締め切りが今日の18時過ぎ・・

せめて22時とかだともっと値段もあがったでしょうに・・

出品する方もそういうところに気をつけると

もう少し値段が上がるかも知れません


そういえば先日プレコの混泳のことを記事にしました

はっきり言ってプレコの混泳のことは何度も記事にしてます

ただそのたびそのたび新しいことでも書ければいいのですが

同じ内容ばかり・・

あまり意味がないですねぇ


さて今日のタイトルですが文字通りです

大げさに言えばこれは私の持論でもあります

具体的に言うと「決まりだから」とか「どうせなら」というのが嫌いなのです

わかりづらいですね

たとえば見晴らしの良い広い道があるとします

回りには歩行者も対向車も他の車もいません

その道の制限時速が20キロだったとします

私は「決まりだから」20キロで走ることを良しとしません

まあコレはたとえ話ですので

実際はかなり危険をはらんでいるかも知れません

ある程度安全な速度で走る事は言うまでもありません

逆に見通しの悪い狭い道で制限時速が60キロだったとします

「決まりだから」60キロで走る事はしません

まあ60キロで走れという決まりではないのですけどねw

60キロで走るには60キロで走る理由があるし

速度を落とすには落とす理由があります


熱帯魚飼育にも似たようなことがあります

たとえば水換え時にプレコのフンを掃除します

掃除し忘れたフンが1本残っていたとしても

私はあまり気にしません

どっちみちすぐにフンをするのです

1本取り残したところでたいして困ることではありません

「どうせなら」そのフンを取るということはしないのです


よく「濾過を強化したい」という言葉を耳にします

濾過を強化するには理由があるはずです

当然濾過が追いついていない(魚が落ちる)という理由でしょう

ところが現在では問題はないのに

濾過を強化(濾過器を追加)したいという方もいます

何のために濾過を強化したいのかがわかりません

そういう方に限って「コレを使わなきゃだめ」みたいな意見を持っていたりします

こだわりがあるのは決して悪いことではありませんが

たまに「コレしか使ったことがないけどコレじゃないとだめ」という方もいます

比較対象がないのに良し悪しがわかるのでしょうね


まあ他人のことは置いといて私の水槽は夏期にはプレコが落ちることがあります

それこそ濾過の強化をしなければいけません



FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 詭弁記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年09月07日 (22:53)

また・・

今日は水換え

いつもどおりの水換えです

いつも思うのですが60cm雑居プレコ水槽が一番掃除がしにくいです

というのも流木のカスがものすごいのですが

グッピーの稚魚がたくさんいるので吸い込んでしまいそうなこと

おまけにブッシーの稚魚までいるのでなおさら大変になりました

気づかない間に何匹かすってるかも知れませんね


9月に入ってもう7日が経ちました

先月のアクセス解析でも見ようと思ったのですがアラ不思議

どこにあるのかわからない

よく見るとわけのわからないものがついています

なんだこりゃ いつからついてるのでしょうか

どうやらyoutubeから動画が簡単にアップできるようになったらしいのですが

はっきり言ってそんな機能いりません

というか「k」さんなんかは今までも普通にアップしてたと思いますが

わざわざ機能を変える必要があるのでしょうか

システムが変わりなれてきたらまた変わる

どうにかならないのでしょうかね fc2さん

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年09月06日 (23:48)

プレコの混泳

今日はプレコの混泳について少々書きたいと思います

基本的にはプレコはおとなしい仲間が多いので

混泳は比較的楽だと思います

ただし注意が必要なプレコもいます

1 気の荒い仲間

PseudacanthicusやMegalancistrusの仲間は

気が荒い種類がいます

混泳には注意が必要です

2 大きなプレコ

上記のほかにもロイヤル系をはじめ大きなプレコは気が荒いことがあります

逆に言えば小さいプレコはおとなしいことが多いです


プレコを混泳させるにあたっては最悪のことも考えなければいけません

たとえば1日でぼろぼろにされることもあり最悪命を落とすこともあります

もしもの場合には避難できる水槽を準備しておくといいでしょう


プレコを混泳させる時のには飼い方にもいくつか注意が必要です

たとえば2匹で飼うとかなりの割合で激しい喧嘩をします

そして2匹でも大きさにかなりの差があれば

小さい方は相手にされない場合が多いです

ただし大きいプレコが小さいプレコを

殺してしまったという話もありますので絶対とはいえません


たくさんのプレコを過密気味に飼うと

比較的混泳が成功し易いです


そのほかにも隠れ家が多い方がいいという話や

流木を入れると隠れた時にやられるので

逃げ易いように流木をあまり入れない方がいいという話もあります


混泳に絶対はありませんが

プレコの場合は比較的うまくいくことが多いので

いろいろ工夫しながらがんばってみましょう





FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年09月05日 (22:43)

グッピー

mixiのほうで知人さんから入荷情報を頂きました

探しているアカリエスピーニョがあるお店に入荷したそうです

ただまだ画像がアップされていませんでした

本当はある程度画像を見てから購入したいのですが

下手したら今後入荷が減る可能性があるので

見つかったときに購入した方がいいのかもしれません

暫く考えてみます



我が家には国産グッピーと外国産グッピーがいます

外国産グッピーはプレコ雑居水槽に

国産グッピーはエビ水槽はじめいくつかの水槽で飼育しています

ただ国産グッピーが全然増えてくれません

元は1ペアー購入し一時はかなり増えたのですが

だんだんと減っていきいまや2ペア分しか残っていません

まあ本気でグッピーをやろうとしているわけではないのですが

外国産は順調に育っているのに国産が育たないとは

わけがわかりません

グッピーといえばよく考えるのですが

外国産のグッピーも似たような特徴の子ばかりを掛けていくと

何代かあとには固定されるのでしょうか

とはいえもうすでになんだかわからないような特徴の子ばかりなので

確認するのは難しい状態なのです

いつかまたグッピーを増やすときにでも試してみるかもしれません

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年09月04日 (23:25)

いろいろなこと

今日も仕事が遅かったのでネタが思い浮かびません

ということでこのごろ思ういろんなことを・・


近頃はまたスパムコメントが増えてきました

他のブログに行っても多少はあるので

認証に対応したスパムなのでしょう

いたちごっこかも知れませんがなんとか対策を立てて欲しいものです


首相が辞任するそうです

おそらく首相になりたくてたまらない人もいるはずなのに

首相は結構自分からやめてしまうものですね

面白いものです


そういえばHPを作りかけていたことを忘れていました

大まかなものは作ったのですが

問題はコンテンツです

掲示板とリンクと・・

あとは何にしましょうか

自分なりにプレコ飼育法でも書いてみましょうか


アンディー水槽のアベニーパファは私が残業で遅くなると

餌の場所の真下で待ち構えています

やっぱりわかるのでしょうね

それを見ると急いで餌を与えたくなってしまいます


本当に今日はネタがありません

まあこんな日もあるさ

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年09月03日 (22:43)

キャット水槽

久々のキャット水槽です

実は今年の夏はこの水槽から落ちた個体が出ませんでした

あまり気を使っていない水槽なのですけどね

水槽 60cm規格
濾過 上部濾過
生体 ホプロステルム 4
    ルーセントグラスキャット 3
    レモラキャット
    ストライプラファエロ
    リタリタキャット
    ドワーフバンブルビーキャット
    クーリーローチ
などなど

多分探せばもっといろんな個体がいると思います

基本的にナマズは隠れたがるのでどのくらいいるのかがわかりません

一番手を掛けていない水槽がここだと思います

といっても水換えはすべて同じ日にするので

観察時間が短いくらいですね

餌はフレークフードです

みんな食欲旺盛なので餌を入れるといっせいに出てきます

そのとき以外は滅多に姿を見せない子もいます

プレコ以外のキャットフィッシュもなかなかいいものです

よかったらいかがでしょうか?

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年09月02日 (23:52)

アリアン素

今日は久々に仕事が遅くまでありました

やっぱり疲れますね

若い頃にはへっちゃらだったのですが

近頃は体がきついです


さて今日のタイトル「アリアン素」ですが何のことだと思いますか?

実はこれタイプミスなのです

私は結構そそっかしくて「~あります」を「~ありあmす」と打つことが多いです

そのまま変換するとアリアン素

まあなんという事のない話ですw

アリアン素だけでなく母音と子音が逆転してしまうことがよくあります

ですがその中でも出現率が高いのがアリアン素なのです

こんなことは私だけなのでしょうか

似たような体験をした方はおそらくアリアン素の霊に取り付かれているのでしょうね
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 未分類記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2008年09月01日 (23:30)

夏の終わり・・

今日から9月です

もう夏も終わりです

私個人的には夏は大好きなのですが

プレコ飼育には大変な季節です

その夏もようやく終わります

今年の7・8月はよく魚が落ちました

ウルスカの新入りに始まりカエルアンコウのイザリン

ロングフィンブッシー・謎のプレコ(白黒)・チャカ・ギガンテ

8月にはカラプロ・タパジョスグレイトリム・インペリアルタイガー・出目金のあんこ

なんと2ヶ月で10匹です

ただFinさんのセールもあり仲間入りしたプレコも多かったです

そしてブッシーの繁殖

数は相当増えていると思われます

ブッシーはちゃんと育ってくれるのでしょうか

またそのほかのプレコの繁殖は可能なのでしょうか

暑い夏が過ぎこれからがプレコ飼育の本番です







FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (7) トラックバック (0)
プロフィール

はむたん

Author:はむたん
↑ウーパールーパーのメッツです


名前  はむたん
性別  男
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  雑用係

名前  トラ
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんの飼い主


名前 ぷい
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんとトラの飼い主
(我が家の女王様)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

Appendix


お勧めショップ


楽天に出品されているトロピランドさんです

お勧め


楽天で探す
楽天市場
ご存知チャームの楽天支店です

お勧め3


ネットショップのようです
機会があれば利用してみたいと思っています

お勧めオークション

[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい





[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい

おすすめ度 :
コメント:定番ですが
私が大好きなステルバイです


byグーグル

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。