fc2ブログ
空き家
空き家2
広告
回る広告

2008年06月30日 (23:07)

明日無き暴走の果てに

仰々しいタイトルを付けてみましたが話は単純です

産卵箱で単独飼育中のウルスカの妹子がまだ脱走したのです

それだけならいいのですが・・

妹子0629-1


非常に見づらいとは思いますがヒレがぼろぼろになっています

おまけに尾びれの下の条が切れてしまっています

たった一日の いわば仮出所なのにひどいことになってしまいました

仕方が無いので追い掛け回してまたまた逮捕しました

ここのほうが君のためにもなると思いますよ


ついでにひれがぼろぼろの子をもう一匹発見

キンギャラ0629-01


hagekiさんの鑑定によると「コロンビア産キングオブギャラクシー」です

上からの画像だと種がわかりやすいそうなので上から撮ってみました

キンギャラ0629-02


こいつはあまり姿を見せないのですが気づくとぼろぼろでした

けっこう弱いようですね

大きくなったら鉄郎のように凶暴になってしまうのかも知れません

おとなしいのは今だけかな?
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年06月29日 (18:49)

到着

通販で注文していたプレコが到着しました

ロングフィンブッシー0629-01


捜し求めていたロングフィンブッシーです

10cmありました

アルビノのものは結構いるのですが

赤目がいやだったので探していました

いても遠くにしか見つけられないので

通販で買う気にはなれずに見送っていました

今回はついで便ができたので買ってみました


こちらがメインの魚です

信玄0629-01


東京のショップで結構安いものを見つけました

計ってみると7cmありました

おまけに期間限定で運賃が無料(超速便料や代引き手数料はかかります)だったので

初めてですが頼んでみました

東京からというのに結構早い時間に到着しました

ドライバーがいつもと違う方だったので配達の順番が違うのかもしれません


仲間入りした2匹はトリートメント水槽に入れました

病気療養中だった謎のプレコは120cm水槽に戻ってもらいました


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (6) トラックバック (0)

2008年06月28日 (22:51)

よくなったかな?

60cmロイヤル水槽を覗いてみるとちょうどグリーンロイヤルが

ドカンの上で一休みしていました

グリーンロイヤル0628-01


一時期はお腹がへこんだりしていましたがどうやら元気になったようです

でも大きくなったようには見えませんねぇ


病気療養中の謎のプレコは少しずつよくなっているようです

ブラックウイズホワイト0628-01


現在はリフィッシュにて薬浴中です

リフィッシュが効いたのか塩が効いたのか

はたまた個体の回復力のためかわかりませんが

ずいぶんよくなったと思います

一時期はエロモナスかと思ったのですがその兆候はおさまっています

ただの肥満だったのでしょうか??



後は尾びれが復活したら完全ではないでしょうか

明日あたり雑居プレコ水槽に入れてあげようかと思っています


実は明日は新しいプレコが仲間入りします

以前から探していたあのプレコ・・

先ほどショップのHPを見てみると入荷が・・

あわてることは無かったか・・

まあ安いのでよしとします


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 闘病記事のURL コメント (5) トラックバック (0)

2008年06月27日 (23:18)

ウルスカ「大」

我が家のウルスカで一番大きいのが成政です

30cmくらいあります

我が家に来てまだ一年と少しです

まったく大きくなっている気はしません

成政622-01


鰭などに赤が濃く そして広く入るほど人気が高い傾向にありますが

我が家の成政は赤くなってくれません


それにしてもウルスカはかなり喧嘩が弱い部類になりますが

この成政も例外ではありません

我が家の30cmクラスではタイタニックトリムのシャアと

最弱の座を争っています

成政0622-02


目つきはかなり悪いんですけどね
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年06月26日 (22:23)

ウルスカ小と極小

今日は水換え

いつもどおりの水換えです

今日は濾過器のウールマットは洗いませんでした

まだ詰まってなかったので大丈夫でした

次回は洗浄しないとだめでしょう


水換えついでに先日仲間入りしたウルスカのベビーと

単独飼育中のウルスカの妹子を撮影してみました

ベビー

ウルスカベビー0626-1


相変わらずあまりいい画像が撮れません

ウルスカベビー0626-2


なにがなんだかほとんどわかりませんね

ウルスカベビー0626-3


17cmキューブの水なのでかなり汚れているのも原因です

サイズを計ってみましたが5cmありました

ショップの記載は4cmとなっていましたが正式に計っていませんでした

なので本当に大きくなったのかはわかりません

まあ大きくなるにしては早すぎですね


続いて妹子です

妹子0626-1


この子もプラケースに移して撮影しました

妹子0626-2


こちらのほうが幾分ましかな?

どうも上手く写真が撮れません

カメラの性能でしょうか 腕のせいでしょうか

妹子0626-3


妹子は背びれが少し曲がっているように見えます

以前の病気で鰭が溶けてしまったときの後遺症のようです

いずれ治ってくれるかな?

妹子もサイズを測ってみました

10cmありました

データを見てみると去年の6月には8cmでした

こちらは本当に大きくなったのだと思います

あとは色がきれいになれば言うことはありません




FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年06月25日 (23:10)

アクセス解析

久々にアクセス解析をのぞいてみました

なるほどね いろいろなことがわかります

たとえば・・

6月25日調べ 6月度リンク元URL これはどこのページから飛んできたかということです

1位は底物大好きはげきくんでした

さすがにプレコブログの重鎮です

今年中に飼育プレ個数が3桁の大台にのるとかのらないとか・・

日本全国探してもhagekiさんを超えるプレコマニアは少ないと思います

6月度第二位は LAURELとプレコたち

型は違いますが私も以前はLAURELに乗っていました

まあ関係ないですか・・

続いて6月度検索ワード

1位は「ウルスカ」

やはり規制の噂のせいかウルスカは皆さん気になるようですね

ちなみにyahooでの検索結果は15位

15位でも結構飛んでくるものですね・・

検索ワード2位は「t」

これは何かのバグの類かもしれません

3位は「プレコ 飼育」

こちらは数ヶ月前までは1位だったのですが

今では3位になっています

2位が「t」なので実質は2位ですね

ちなみにyahoo検索では61位にやっと出てきました

うーむ


ちなみに意味は無いけど都道府県別

1位 福岡県 地元ですね
2位 東京都 都会ですね
3位 千葉県 ピーナッツ?
4位 兵庫県
5位 神奈川県

関東が強いですね

まあ単純に人口の差かもしれません

本気でブログでお小遣いを稼ぎたい方はしばしばのぞくのでしょうけれど

アクセス解析もたまにぞのぞいてみると面白いものですね
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2008年06月24日 (23:41)

溶けてしまいそうです

毎日暑いですね

私は暑い環境での仕事が続いているのですが

皆様はそうでもないのかもしれませんね

でも今日のタイトルの 溶けてしまいそうです は

暑くて溶けてしまいそうなわけではありません

実はアンディーズ水槽のクリプトが溶けてしまいそうなのです

温度変化が激しかったのか水質変化が激しかったのかわかりませんが

一部・いや続々と溶けてきています

水換えの量が多すぎたのかもしれません

まあ仕方ないさ

なるようにしかならないと思いますので・・・



30cmキューブのチャカですが

このごろは泳いでいるのを目にします

今までアレほど動かなかったのに急に泳ぎだしました

餌がなくなってしまったからでしょうか

とりあえずエビ水槽からミナミヌマエビを10匹くらい入れておきました

落ち着いてくれるといいのですが・・


あるショップへ在庫の問い合わせをしていたのですが

今日返事を頂きました

在庫があるとの事

探していた魚があったのでほっとしました

もう少ししたら新しく仲間入りするかもしれません











FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 水草記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2008年06月23日 (23:26)

4万!

このブログもいつの間にか4万ヒットを超えていました

皆様ありがとうございます

ウーパーとプレコのつぶやきからウーパーがいなくなって早一年

あたらしいうぱをお迎えする気はあるのですがなかなかチャンスがありません

本当は今月中にはお迎えするはずだったのですが・・

近いうちにお迎えしようとおもいます

病気療養中の謎のプレコですがリフィッシュによる薬浴をはじめました

餌として与えた冷凍アカムシをちゃんと食べている気配があるので

薬浴と戦う体力は残っていると判断したためです

それにしてもリフィッシュ使いづらいですね

1gの粉を200ccの水に溶いて

そこから50ccほどとるというやりかたで使用しています

元来は養魚場などに向けての薬なのでしょう

どの程度効果があるのかはわかりませんが

多少の効果は期待できるのでなんとか治ってくれるとありがたいです

そういえばチャカが泳ぎ回っていました

泳ぎ回るというよりは水槽の中を揺られて移動しているという感じですが

いままでほとんど動かなかったので意外です

何事も無ければいいのですが・・

ウルスカ単独飼育中のちびですが相変わらず順調です

そろそろ本水槽に入れても大丈夫でしょう

問題はどこの水槽に入れるかです

やっぱり雑居プレコ水槽か120cm水槽になるでしょう

120cm水槽の産卵箱でウルスカの妹子と暮らしてもらってもよさそうです

さてどうしましょうか・・

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (5) トラックバック (0)

2008年06月22日 (20:20)

大型プレコ

プレコにも小型から大型までいろいろな種類があります

小さいものだとインペリアルゼブラなんかは有名ですね

大きいものになるとアカリエスピーニョ トライアンパナクエ ガリバープレコ

そしてアグアプレコが有名です

アグアプレコは時折70センチクラスのものもショップに並びますが

通常見かけるのは数センチのベビーサイズです

価格もかなり安価で数千円で手に入ります

よく水槽内でもかなり大型になるといわれますが

我が家の個体は20cm前後から大きくなっていません

アグア0621-01


混泳なので餌を充分に取れてないのでしょうか

まあすぐに70センチになられても困りますが

40cm程度にはなって欲しいものです

アグア0621-02





FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2008年06月21日 (22:55)

いつもの面々

今日はトリートメントタンク(闘病タンク)から

メガクラウンゼブラを雑居水槽に移しました

しかしこうしてみてみるとノーマルタイガーと見分けがつきませんね・・

それにしてもいずれは繁殖までいって欲しい魚なので

元気に育って欲しいものです

といっても数年後の話ですけどね^^


120cm水槽を眺めていると

いつも同じメンバーしか前に出てこないのがわかります

タイタニックトリムのシャア

スカーレットトリムの家康

半端ロスポットイヤルの半端君など

逆に姿が見えないのは中型以下の子たちですね

タイタニックトリムの中型やスーパーオレンジフィンレオパの中型も

姿を見せてくれる事は少ないです

やっぱりそれなりに大きな個体は姿を見せてくれる率も高いようです

ただ大きさだけが関係あるわけではないようで

小さくてもルビースポットマグナムやムスタングトリムは

いつも水槽前面にいます

本当はみんな姿をみたいのですがそういうわけには行きませんね






FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年06月20日 (23:43)

エロモナスだ!

昨日の記事でも書きましたが謎のプレコが病気にかかっています

塩浴で少しよくなりかけたと思っていたのですが

どうも悪化しているようです

症状からどうやらエロモナスにやられてしまったのかもしれません

エロモナスは結構厄介です

ココア浴などと怪しげな療法を口にする方もいますが

一定の効果はあるとの記述が多いです

反面そのまま落ちてしまったという記述も見られます

今回はまず塩浴を再開しています

プレコに体力を取り戻してもらうためです

もう少し元気になったらリフィッシュかエルバージュを投入しようと思っています


それまではプレコ任せになります

がんばってくれたらいいのですが・・


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 闘病記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2008年06月19日 (23:54)

悪化??

今日は水換え

通常通りの水換えをしました

さらにチャカ30cmキューブ水槽も水換え

チャカは相変わらず動きませんが

毎日位置が変わっているのでどうやら生きているようです


プレコ雑居水槽ですが相変わらず流木カスがひどいです

ほうっておくとすぐに上部濾過のウールマットが詰まります

お勧めのマットもあるらしいのですが

今のところは手が出ません


病気療養中のプレコですが今日見てみると

少し充血したようになっていました

とりあえず塩浴とグリーンFリキッドを投入しておきました

グリーンFリキッドを投入したのはアクリノールの

外傷保護効果を期待してのものです

徐々に快方に向かっていると思ったのですがまた悪化したようです

土曜あたりにメガクラウンは引越ししようと思っています

あとは病気のプレコががんばってくれるかどうかです





FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 闘病記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年06月18日 (22:49)

シャアは大きい?

ネタがありません

ネタを探しに120cm水槽の前で佇んでいましたが

一枚撮ったところでバッテリーが切れました

なんとか撮れたのがこれ

タイタニックトリムのシャアです

シャア0618-01


珍しいと思われる中型以上のタイタニックです

大型と書かないのは最大サイズを知らないからです

タイタニックトリムの小型サイズは多数入荷しますが

25センチ以上になると本当に少ないようです

コレがウルスカなどなら大きな個体からベビーサイズまで

たくさんの入荷があるのですが

タイタニックは小型がほとんどです

需要と供給の問題なのかそれとも単に取れないのかはわかりません

私はタイタニックが大好きなのでずっと長生きさせてあげたいものです


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2008年06月17日 (23:17)

ゴールドエッジマグナム

タイタニックトリムをはじめ

飼育していてもあこがれているプレコというのは何匹かいます

その反面飼育していなくても

なんとなく興味が薄れていく種類もいます

更にはあこがれて入手してもいつの間にか脇役になってしまうプレコもいます


私にとってゴールドエッジマグナムはまさに脇役です

一時はかなり強烈にあこがれました

そして手に入れたときはかなりの衝撃でした

だが今は・・


綺麗な色彩 それなりの大きさ

充分主役をはれる役者だとは思います

事実このプレコを大好きと言う方も多いとおもいます

以前は私がそうでしたし・・


なぜ私にとって脇役か

おそらく理由はあの輪郭にあるのだと思います

ご存知の方もいらっしゃると思いますが

ゴールドエッジマグナムはかなりえらが張っています

ここで言うえらとは呼吸する器官ではなく輪郭です

上から見るとホームベースのような形をしています

やっぱりプレコは馬面じゃなきゃ・・


ですがこのゴールドエッジマグナム

かなりよく姿を見せてくれます

トリム系と比べるとほとんど喧嘩もしません

こんなにいいプレコがいるのでしょうか


私にとって脇役と書きましたがやっぱり名脇役は必要です

がんばれホームベース顔

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年06月16日 (22:21)

蚊・・

先ほど頂いていたコメントに返事を書いたところ・・

ん?なんだか変だ

コメントを書いても自動的に記事のページに戻らなくなっていました

ざっと確認してみましたがどうやらQRコード画面とやらに自動的に飛ぶようで

はっきり言って迷惑な話です

飛ばない設定にもできるのでしょうがやり方がわかりません

皆様方ご迷惑をおかけします


まとめ買いをしているプレコの餌がそろそろなくなりかけています

またまとめ買いしないといけません

私のプレコ飼育法は餌を食べるだけあげる方法ですので

減りが早いのではないかと思います

オレンジトリムやキングオブギャラクシーが

どんどん太っているのもそのせいでしょうね


さて そろそろいやな虫が出てくる季節です

そうです 蚊なのです

この蚊という昆虫なのですが非常に迷惑です

どうやら私の血を吸いたいのらしいのですがそれは認めるとしましょう

少しなら分けてあげます

問題はそのあとです

痒いのです!!

普通に血を吸うのならいいのですが痒いとなると黙っては炒られません

なんでこんな変な成分なのでしょう

痒くさえなければ血は吸わせてくれる生き物ってたくさんいると思います

蚊はだいぶ損をしているのでしょうね

今日はわけのわからないことを愚痴ってみました

*聞いた話ですが血を吸われたことを悟られないために痒くなるのだとか・・

へんな虫ですね






FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2008年06月15日 (21:05)

ウルスカ近況

先日病気で鰭がぼろぼろになったウルスカの妹子を

産卵箱で単独飼育させています

半年が経過しましたが鰭は完全に再生しました

さて 肝心の色ですが再生当初からは少しはよくなったように感じますが

この個体を導入したときに比べるとまだまだ黒い部分が多いようです

このままもう少し産卵箱で様子を見てみるつもりです


先日仲間入りしたちびウルスカも17cm水槽で単独飼育をしています

こちらは単独飼育と言うよりはトリートメントなのですが

今のところは病気もせず無事です

そろそろ本水槽に引越しする時期なのですが

どの水槽に入れるかまだ決めていません

現在病魚を塩浴している水槽を小さなトリムだけの水槽にしようかとも思っています


ウルスカといえば先日120cm水槽のウルスカの成政が

タイタニックのシャアと喧嘩していました

どちらも30cmクラスなので少々派手な喧嘩なのですが

120cm水槽中型トリム系最弱決定戦のようにも見えました

どちらもとても可愛いお気に入りなのですが

こういう喧嘩も飼育の醍醐味のひとつだと思います

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年06月14日 (22:46)

プラチナロイヤル

昨日買ったアクアライフにプラチナロイヤルのことが載っていました

その記述によるとプラチナロイヤルは

白のバックスクリーンで飼うと綺麗なプラチナになるとの事です

プラチナロイヤルは綺麗なプラチナ色にはなりづらく

興奮したときだけプラチナ色になることが多いので

アクアライフの記述が本当ならば

綺麗なプラチナを作ることができるのです

私が以前飼育していたプラチナは非常に綺麗でした

個体差だと思うのですが確かにそういう個体も存在します

現在はプラチナロイヤルを一匹も飼育していません

かなり欲しい魚ではあるのですがめぐり合う機会がないのです

先日記事にしたアカリエスピーニョ

先日お気に入りを落としてしまったタイタニック

そしてプラチナロイヤル

欲しいものはいっぱいありますが現実的ではありません

どれかが実現できたらいいのですが・・



FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (5) トラックバック (0)

2008年06月13日 (22:40)

犬の話

今日は久々にショップへ

いろいろ見たのですがアクアマガジンだけ買って帰ってきました

アクアマガジンはウルスカとプラチナロイヤルの特集でした

ウルスカのコーナーには私がひそかに参考にしているサイトの

管理人さんの飼育魚が掲載されていました

本当に惚れ惚れするような化け方なのですよね

飼育法がかなり関係するのだと思いますが

まねしようとしてできるものではありません

ただウルスカ単独飼育計画の産卵箱飼育は

そちらのサイトを参考にしたものです

我が家の妹子も綺麗になって欲しいです


さて ここからは珍しく犬の話です

私の実家では犬を3匹飼っています

ちょびてる・はむたん その子供のてんてんです

私の使用しているHNのはむたんは犬の名前から頂いたものです

3匹のなかで最年長のちょびてるなのですがもうかなりの老犬です

すでに目もほとんど見えず耳もほとんど聞えていないようです

私が実家に帰ってもちょびてるはきづいていません


じつはわが娘のぷいは犬アレルギーで犬にさわれません

本人は犬に興味があるようですが

触らせてあげられないのがかわいそうです

年とともにアレルギーも変わるようなので

ぷいのアレルギーがなおるまでちょびが待っててくれたらいいのですが・・


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年06月12日 (23:51)

ブッシープレコ

以前はブッシープレコが上手く飼えませんでした

プレコの中でも比較的飼育難度の低い種類ですが

なぜか長期飼育ができませんでした

原因不明で落ちてしまったり

順調に飼えていると思っても飛び出してしまったり

気づいたら殖えていたなんて話も聞くほどのプレコですが

なぜか我が家にはまったくなじんでくれませんでした

現在飼育中のブッシーが2匹いますが順調に育っています

1年くらい飼育しているでしょうか・・

どうやらオスメス1匹ずついるようですので

繁殖してくれたらとひそかに思っています

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2008年06月11日 (23:20)

餌金

120cm水槽で餌金を2匹飼っていました

以前ガーのために買ってきたのですが

生き残ってしまったのでそのまま飼育していました

その餌金ですが1匹落としてしまいました

水中濾過器に吸い込まれてしまっていました

本来ならとうの昔に餌になる運命だったとはいえ

なんだか可愛そうに思えてしまいます

水中フィルターもスポンジフィルターと連結するなどの工夫が必要のようです



蛍0611-1


嫁が蛍の写真を撮ってきました

嫁の勤め先に不意に現れたそうです

そんな季節なのですね

蛍を見る機会もほとんどなくなってしまいました

久々にゆっくりとみてみたいものです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 訃報記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年06月10日 (23:56)

行方不明

このブログにコメントをいただける方の中にはかなり博学な方がいます

特にhagekiさんはプレコに関しては右に出るものはいないほどだと思います

hagekiさんの知識は実体験に基づいたものが多いように思え

非常に参考になります


triactisさんはほかの方のブログでも拝見しますがいろいろな方面に詳しいです


勉強というものはやはり好きなジャンルであると非常に効果的です

たとえば私の場合プレコのことはある程度頭に入りますが

興味の無いことはまったく頭に入りません

学校の勉強なんかも興味のあることなら頭に入るのですが

世の中そういうわけには行きませんからね

つらいものです

といっても学校なんて10年以上前のことですが・・


60cm塩浴水槽ですがカラムナリスもほとんどおさまっていると思います

あとは外傷の治療だけですのでもう暫く塩浴を続けようと思います

っとメガクラウンが見当たりません

飛び出したかと思ってあたり一帯を探してみましたがいないようです

となると考えられることは一つ

案の定流木の隙間にうまくおさまっていました

あまりにきっちりはまっているので抜けられないかと思い

ドライバーで流木を壊して救出しました

我が家に来たときはそんなに状態がいいとは言えませんでしたが

どうやら落ち着いたようです

そろそろ雑居水槽に移してもいいかもしれません

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2008年06月09日 (22:21)

美術館

昨日の記事では書きませんでしたが

美術館に行ってきました

こんな片田舎にミレイのオフィーリアが来たので

親子三人で見に行ってきました


美術館につくと娘が嬉しそうに走り回ります

まあ当然ですね

私が外で相手をすることになりました

結局ほとんどみれないまま・・

また機会があったら子供は預けて行こうと思います


以前から欲しかったプレコがいるのですがまったく姿を見なくなってしまいました

それはアカリエスピーニョです

基本的にブラジル産なので今後の入荷の望みが薄いということもありますし

季節外れと言うこともありますが

まったくどこにも売っていません

ああ 大型個体ならいるのですが手が出るレベルではありません

本当はタイタニックトリムももう一匹欲しいのですが

コレもほとんど見かけません

入荷がなくなる前に手に入れたいものです

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (7) トラックバック (0)

2008年06月08日 (23:27)

シェルター投入

今日は水換え

昨日買ったシェルターを投入しました

本当は数ヶ月くらいは水につけておこうと思ったのですが

少々面倒だったので投入しちゃいました


先日60cm水槽のメンバーを確認してみましたが

ブルーフィンプレコが1匹しか見当たりません

元は4匹いて病気で何匹か落ちたのですが

まさか1匹しか残っていないとは・・・

どこかに隠れているのを見つけ切れなかったのかもしれないので

また今度探してみます


まだ頭の中で止まっていますが

ロイヤル水槽とプレコ雑居水槽を統合したいと思っています

ロイヤル水槽に上部を追加して2217と上部の二個で行きたいです

やっぱり上部はレイシーが欲しい・・

かなり高価ですが実現できたら嬉しいです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2008年06月07日 (23:48)

隠れ家

今日は定時に帰れたので100均によってきました

何を買ったかと言うとプレコの隠れ家です

意外とよさそうなのがあります

市販のプレコ用の隠れ家って結構高いのですよね

お勧めは100均とか塩ビパイプですね

特に大き目の個体用の市販の隠れ家をあまり見ません

まだ試してはいないのですがプレコは

大き目の塩ビパイプはかなり好きだと思います

話が反れましたが何を買ってきたかと言うと

花瓶?のようなものを3種類買ってきました

今はメダカを飼育している衣装ケースにつけています

また画像を撮ったらアップしますね
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2008年06月06日 (23:03)

塩浴中

塩浴中の謎プレコですが今日もなんとか生きています

少しずつよくなっているような気もしますが油断はできません

プレコを飼育していてよくかかる病気といえば

まずは白点病があります

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 闘病記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年06月05日 (23:52)

水換え

今日は水換え

残業続きなので深夜の水換えになりました

通常の状態ならば1回くらいは飛ばしてもなんということもないのでしょうが

トリートメント&治療中のプレコがいます

ぜひとも今日の水換えはしておきたかったので

ぷいが寝付いてからしました


実は先日からs-nobさんのブログでカラムナリスのレポートや

薬の記事がアップされています

勿論それに乗る形で私の記事も書いているのですが・・

先日購入したリフィッシュのカラムナリスに対する効果ですが

実はまだ投薬していません

どうやら塩浴で少しずつですが快方に向かっているような気がします

なので薬で悪影響を与えることを恐れて

今回は投薬は見送ると思います

投薬なしで治ってくれたらそれが一番ですからね

話は横道にそれますがカラムナリスの死因は

傷口からの体液の流出やショックによるものとの事です

ということは水槽内のカラムナリス菌を減らしてしまえば

あとは外傷の治療をすればいいということになります

ということは塩とグリーンFリキッドで何とかなるというわけですか・・

だとすると結構リーズナブルかもしれません

とにもかくにも早く元気になって欲しいものです

*1 記述はすべて私の推測です 効果を保証するものではありません

*2 薬の効果やカラムナリスについてはs-nobさんのブログをご覧ください

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2008年06月04日 (23:25)

何をしているのかな?

先日仲間入りしたメガクラですが

もう画像が撮れそうにもないので

映りが悪いですが挙げておきます

メガクラ0603-1


メガクラ0603-2


本当に何がなんだかわかりませんね


さて 今日120cm水槽を眺めていると変な光景が目に入りました


半端君0604-01


半端スポットロイヤルの半端君が産卵箱に張り付いています

下から見るとこんな感じです

半端君0604-02


なにか気になるものでもあったのでしょうか


そういえば120cm水槽のロイヤルは全然大きくなった気がしません

ロイヤル0604-01


機会があったら60cmロイヤル水槽の子と成長度合いを比べてみたいものです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年06月03日 (23:11)

リフィッシュ

カラムナリスの治療のために薬を投入しようとしましたが

空っぽになっていました

なので新しい薬を買ってきました

本当はニューグリーンFか観パラDが欲しかったのですが結構高価でした

ネットで探すとそれなりに安いものはあるのですが

日にちがかかる場合があるのでやめておきました

常備薬にはいいかもしれません

ちなみにグリーンFはあったのですが成分が少し違いますし

なにより値段がかなり高いです


ということで何を選択したかというと

勘のいいかたはお分かりと思いますが(誰でもわかる?)

リフィッシュにしました(タイトルに書いてますしね)

なぜリフィッシュにしたのかといいますと

値段の安さ コレに尽きます

1ビン40g入りで1600円あまりです

こう書くとどこが安いんだ?と思うかもしれませんが

1gにつき150リットル~300リットルの水に溶かして使います

ということは60cm水槽の水の量をおよそ60リットルとして

0.2gでいいということです

40g入りのビンだと200回分?

結構お安いですよね

ただ難しいのは計量です

2gのスプーンが添付されていますが0.2gなんて量れません

計量できる目盛り付き容器に2gの水溶液を作り

1/10ずつ使用するのがいいと思います

しかし今日は容器が無かったので使用していません

目盛りのある容器・・・

メチレンブルーの容器しか思い浮かびません・・

100均で探してみます


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 闘病記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2008年06月02日 (22:20)

新入生とカラムナリス

昨日の記事で書きましたが

カラムナリス症が発生し塩浴をしています

実は塩浴しているのは発病した魚だけではありません

何度か記事にしていますがオークションで落札した魚が

昨日届いたのでトリートメントがてら入れています

その魚ですが実は今回はトリム系などの大型種ではなく小型種にしました

あまりもったいぶるのもなんなので明かしてしまいますが

今回仲間入りしたのはメガクラウンゼブラです

こっそり繁殖を狙って2匹仲間入りしました


実は画像も撮ったのですがあまりにも映りが悪く

何がなんだかわからない写真しか撮れませんでした

なのでまたまた画像が無い状態です

そのうちいい画像が撮れたらアップしますね


実は昨日薬を投入しようとしたのですが

空っぽになっていました・・・

取り急ぎ薬を買ってこなくてはいけませんが

実は鑑今まで使っていた観パラDという薬は結構高価です

なので次回から安い薬にしようかと思っています

ただし買う予定の薬は必要使用量がとても少なく使いにくい薬です

なんとか上手に使ってみます





FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 闘病記事のURL コメント (5) トラックバック (0)

2008年06月01日 (20:27)

またカラムナリス!

120cm水槽を眺めてみると様子のおかしい魚が・・

アブラビレの無い謎のプレコです

この魚はポルカドットカイザーとして入手したのですが

ブラックウイズホワイトのような見かけです

そして奇妙なことにアブラビレが無いので明らかに別種とわかります


症状としては皮膚が白くただれています

今日は仕事が休みだったので水換えついでに

治療のため隔離することにしました


っと治療はいいのですが水槽がありません

17cmキューブはちびウルスカがいますし

60cmトリートメント水槽はたいタイタニックトリムのシャアが住んでいます


仕方なくシャアには120cm水槽に戻ってもらって

60cm水槽で治療することにしました


どうやら塩浴と薬浴の併用が一番いいらしいので

塩浴と観パラを使うことにしました

ただどのくらい塩を入れたらいいのかわかりません

調べてみると塩の比重が水とほぼ同じ(顆粒なので隙間があるため)なので

大体手のひら一杯分くらい入れてみました

実は今日は新規仲間入りの魚がいたのですが一緒に塩浴させています

正体のわからない貴重なプレコと

規制のため入荷が心配される新規導入プレコです

無事に本水槽に入れることを祈ります


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 闘病記事のURL コメント (3) トラックバック (0)
プロフィール

はむたん

Author:はむたん
↑ウーパールーパーのメッツです


名前  はむたん
性別  男
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  雑用係

名前  トラ
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんの飼い主


名前 ぷい
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんとトラの飼い主
(我が家の女王様)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

Appendix


お勧めショップ


楽天に出品されているトロピランドさんです

お勧め


楽天で探す
楽天市場
ご存知チャームの楽天支店です

お勧め3


ネットショップのようです
機会があれば利用してみたいと思っています

お勧めオークション

[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい





[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい

おすすめ度 :
コメント:定番ですが
私が大好きなステルバイです


byグーグル

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。