fc2ブログ
空き家
空き家2
広告
回る広告

2008年05月31日 (22:13)

またまた

病気(色とび)療養中のタイタニックトリムのシャアが

水槽から飛び出していました

60cm水槽にふたもしていたのですがわずかな隙間から飛び出したようです

見つけたときはものすごく動揺して走り回ってしまいましたが

水槽に入れるとちょっと泳いだので致命的なダメージはまだ受けていないようです

ただ予断を許さない状況なので暫くは注意が必要です

とりあえずグリーンFリキッドを投入したつもりでしたが

なぜかメチレンブルーを投入していました・・

かなり動揺しているようです

飛び出しは完全に人為的ミスですし

過去に何度もプレコを飛び出しで失っています

それでもなかなか防げません

気をつけているつもりでいるのですけどね

おそらくタックルで隙間をこじ開けて脱出したのだとおもいます

なにか隙間をふさげるようなものを探して隙間をふさいで見ることにします


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年05月30日 (22:53)

まもなく

まもなく先日オークションで落札したプレコが届きます

無事に届いてくれるといいのですが・・

ただ今の時期は夜間の温度がちょうどいいと思うので

比較的通販し易いのではないかと思います

真冬や真夏(特に真夏)は温度の面で少々怖いです

通販未体験の方はチャレンジしてみるのもいいかもしれません


まもなくこのブログのアフェリエイトのAD-ONがサービス終了するそうです

当然というかなんと言うか収支は0です

勿論いくばかの収入はあるのですが

振り込み手数料で赤字になるようで振込みはありません

近頃はビッダーズのオークションもあまり選ぶ時間が無いので

あまりお勧め宣伝(このブログの右のほう)を出していません

そろそろ出さないとなんのためのスペースかわかりません


まもなく私の住む地域も梅雨に入ります

うっとうしい季節ですが夏を迎えるためには梅雨をやり過ごさないといけません

どうせならさっさと過ぎ去って欲しいものです

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年05月29日 (23:40)

スポッテットガー

我が家のガー君の餌取りがだいぶましになってきました

近頃は目の前に冷凍アカムシを落とすと

ちゃんとくわえられるようになりました

以前はブラントノーズガーに取られてばかりでしたが

ちゃんと取れるようになっただけでもたいしたもんだとおもいます

ただほかの方のHPなどを見ると

何でも食べるなどとよくかかれていますが

我が家の子はまだ子赤2匹と同居しています

ガーが食べるには少し大きいのかもしれません

いつになったら金魚を捕まえる日が来るのでしょうか


先日仲間入りしたウルスカは元気です

かなり小さかったので心配したのですがどうやら大丈夫なようです

そろそろどこかの水槽に合流させてもいい頃かもしれません

問題はどこに入れるかです

悩みは尽きません

先日ウルスカの妹子の大きさを測ってみました

といっても水槽の外からなのであまり正確ではないのですが

10cm近くありました

前回計ったのが去年の6/10なので約一年ぶりなのですが

前回は8cmとなっていました

少しずつ大きくなっているのかもしれません
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : ガー記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2008年05月28日 (23:47)

世の中って・・

今日はまったくネタがありません

ということで常々思っていることでも・・

車の運転中の話ですが不思議と変な運転を見るのです

すいている道でやたらゆっくりな車

右に左にふらふらしている車

とにかく妙な運転をしている車を見かけます

そういう車を見てみると携帯電話で話しながら運転していることが多いのです

ご存知の通り携帯電話で通話しながらの運転は違法です

ところがそれをすべて取り締まろうとしてもほぼ不可能です

事故が起こるまでは野放しです

ということはもし飲酒運転や携帯を使用しながらの運転の人に

事故にあったらまさに事故にあい損です

合法 違法 関係なく安全な運転を心がけたいものです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2008年05月27日 (22:22)

水換え

今日は少し早く帰れたので水換えをしました

実は日曜日に水換えをできなかったため

少しあいだがあいていました

当分は帰りが遅いため次はいつになるのかもわからないので

今日換えることにしました

そういえば記事にはしていないのですが

先日流木を出してちびウルスカを捕獲しているときに

水槽の蓋を踏んで割ってしまいました

なので120cm水槽は現在蓋がありません

上手く工夫してほかの水槽から持ってくることにします

それまでに飛び出さないといいのですが・・


昨日の記事と一昨日の記事のタイトルがともに「オークション」になっていました

よっぽどオークションが気になったのかほかに題名が浮かばなかったのか・・

まあ後者ですね


そういえば100円均一で黒い板を見つけたので購入してみました

サイズは90cm×60cmくらいあって300円でした

それを二つに切り張り合わせて120×45の板にしました

120cm水槽のバックスクリーンにするためです

さて 貼り付けてみると・・・

うん 意外といいな

言われなかったら市販品と見分けがつきません

といっても300円 結構高いですね

手製バックスクリーンを設置してからというもの

水が一段と茶色に見えます

気にしなかったらそれまでなのですが

なんとなく気になるのですよね


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (6) トラックバック (0)

2008年05月26日 (23:56)

オークション

昨日記事にしましたがオークションですが

それなりに相場より安い値段で落札できたと思います

ですが落札するほどのものでもなかったかなーと

ちょっと後悔しています

今月も大変だわさ


さて ここのところ仕事が忙しく

水槽に向かう時間がほとんどありません

なのでほとんど餌をあげるだけの状態です

本当はもう少し様子を見てあげないといけないのですが

時間が取れません

こういうときによく病気が出たりしますので

気をつけないといけないのですけどね


忙しい中でも唯一少し手を掛けているのがちびウルスカです

今のところ頻繁な水換えをしています

毎日冷凍アカムシかプレコフードを与えていますが

なくなっているようなのでどうやら食べてくれているようです

ちゃんと大きくなってくれるのを期待しています
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (6) トラックバック (0)

2008年05月25日 (22:13)

オークション

まあ毎度のお話ですがオークションで狙っている魚がいます

ひとつはちょっと目を離している隙に終わってしまったのですが
(ボーっとガーに餌をあげたりしていましたw)

次のはがんばってみたいと思います

おそらく落札は難しいとは思いますがやるだけやってみます


今日は床屋へ

里子に出したオレンジキャットの蜜柑にあってきました

それにしてもでかい

我が家にいたときに比べてかなり大きくなっています

やはり大きな水槽で育てると大きくなりますね

しかし水槽をコンコンとたたくとちゃんとあがってきてくれました

覚えていたのか音がしたのであがってきたのかはわかりませんが

なんとなく嬉しい瞬間でした


先日仲間入りしたウルスカベビーですが

なんとか無事に生きています

毎日水換えをしていたのですが事情があって2日ほど間があいています

落ちてしまうようなことがないといいのですがちょっと心配です

明日は水換えをしようと思います


狙っていたオークションですがひとつ落札できました

できるとは思っていなかったので複雑です

でも素直に嬉しいものですね

到着が待ち遠しいです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年05月24日 (23:10)

果たしてどうなることでしょう

そういえば昔は嫌いだったものの中でも今は好きになった食べ物ってありますよね

逆に昔は好きだったのですが今では食べなくなったものもあります

私はゴマがそうです

昔はほうれん草のゴマ和えが結構好きだったのですが

ある時期を境にまったく食べなくなりました

以前は炒っていないゴマを買ってきて家で炒っていたのですが

炒ってあるゴマになってから本当に食べなくなりました

炒ってあるゴマをはじめて食べた時のショックは忘れられません

腐っているのかと思いました

炒ってあるゴマしか食べたことの無いかたも多いと思いますが

アレがゴマの味と思ってしまうのでしょうね

自宅で炒るゴマなんてあまり売っていないようです

世の中便利になってくるのはいいのですが

おいしいものも少なくなってきますね


もうすぐ六月ですね

六月といえばブラジルの例の輸出規制が決まるのが六月と聞いています

ウルスカは入ってこなくなるのでしょうか

プラチナロイヤルは?キンペコは?

どうなってしまうのかとても興味深いです







FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年05月23日 (22:51)

空回し?

以前から疑問に思っていたことがあります

水槽を立ち上げる場合の手順についてですが

こういう記述をよく目にします

1) 機材のセット
機材をセットし電源を入れます

2) 10日ほど空回し

3) パイロットフィッシュの投入

4) 濾過の立ち上がりを待って生体投入

とこんな感じなのですが私の思うに2番の

2) 10日ほど空回し コレは不要ではないかと思います

水漏れチェックなら1時間も回せば充分ですし

生体の入っていない常態でアンモニアの発生もないのに

なんの理由で空回ししているのかが非常に疑問に思えます

通常は生物濾過とはまずはアンモニアを亜硝酸に変える事から始まります

アンモニアのない状態では

そのためのバクテリアが育たないのではないかと思っています

もし空回しの理由をご存知の方や

私は空回ししてるよ って方がいたら理由を教えてください
 
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年05月22日 (23:26)

カラムナリス

s-nobさんのブログでカラムナリス菌について書かれていました

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますがカラムナリスの症状としては

尾ぐされ症などが挙げられます

プレコ飼育上尾ぐされ症などのカラムナリスは

白点病の次くらいに体験する病気だとおもいます

私もかなり悩まされたことがあります


s-nobさんのブログはグッピーについて書かれていますが

基本的にカラムナリス菌についてのことなので

魚種関係なく参考になると思います

s-nobさんのブログの記事が非常に興味深かったので

検索からいろいろ調査してみました

塩分が効果があることはs-nobさんのブログでわかるのですが

検索からいってみたところでは面白いことが書いていました

まず薬ですが結構効くようなことはかいてありますが

効かないこともあるようです

というよりも全般的には効くようですが効かないこともあるということらしいです

効かないことがあるのなら塩の方がよさそうですね

塩化ナトリウムが効果があるということなので

塩ならば食塩だろうが粗塩だろうがなんでもよさそうですね


詳しいことはこれから勉強するのですが

またなにかわかったら記事にしたいと思います




FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 闘病記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2008年05月21日 (23:44)

ウルスカとタイタニック

皆さんの好きなプレコはなんでしょうか

インペリアルゼブラやブルーフィンプレコ

セルフィンプレコなどいろいろいると思いますが

私はタイタニックトリムを選びます

たまらなく大好きなのです

幼魚の頃の美しさ

大きくなってからの貫禄

そしてちょっとスマートな体型

魅力的なプレコはたくさんいますが

私にとってのナンバーワンはやっぱりタイタニックです


ところで我が家で一番たくさん飼っているプレコとはなんでしょうか

先ほど一番好きといっているタイタニックでも2匹

インペリアルタイガーも2匹です


実は最多飼育魚はウルスカの4匹なのです

ウルスカ ウルトラスカーレットトリムの略です

実はかなりあこがれていたプレコでもあります

現在4匹飼育中ですが過去に3匹落としています

導入失敗の大型個体が2匹

飛び出しで1匹です

とにかく脱走上手なので飼育する際は気をつけなければいけません


さて 一番好きなタイタニックでも2匹なのにウルスカは4匹も飼育しています

なぜなのでしょう

ひとつはウルスカはネームバリューがあるということです

早い話がウルスカというだけでちょっといい魚を飼育している気になれるのです

(勿論私の主観です 違うと仰るかたもたくさんいると思います)

ウルスカはかなり人気があるため手に入れる機会もかなり多いのです

タイタニックと比べても倍 いや3倍はあるでしょう

そんなウルスカももうすぐ輸出が規制され入荷しなくなるかも知れないといわれています

またすぐに入荷するとの見方もありますが実際のところはわかりません

気になっている方は少々無理をしてでも手に入れたほうがいいかもしれません


巷ではウルスカ・プラチナロイヤル・キングロイヤルペコルティア系の

3種がかなり話題に上っていますが(キンペコ系は絶望的だとか)

まだ学名のついていないいわゆるspものは入荷が怪しいかもしれません

ということはタイタニックトリムやアカリエスピーニョも危ないかもしれません

私も今のうちに抑えておかなくてはいけないかもしれません 
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (5) トラックバック (0)

2008年05月20日 (22:01)

珍プレコ

ほとんど定番種しか飼育していない我が家ですが

珍プレコも少しいます

今日は珍しく見えるところにいたので紹介します

オリノコエスピーニョ0519-01


オリノコエスピーニョです

水槽のガラス面が汚いこととかエビがうじゃうじゃいることは気にしないでください

6cmくらいでしょうか かなり小さいです

オリノコエスピーニョ0519-02


こうしてみるとほとんど特徴もないプレコですね

実はこのプレコ どのくらい珍しいかといいますと

私以外に飼っているという話を聞いたことがありません

私が入手したときは日本初入荷の個体群だと思われます

ここで「しまった!買っとけば良かった!」と思った方もいると思いますが
(いませんよね)

ご心配なく とあるショップではまだ販売しています

要するに不人気なのでしょうね

詳しい飼育法ですが

よくわかりません

普通に飼ってますが普通に生きているようです

レア物好きな方はいかがですか?

どこのお店で売っているか知りたい方はコメントでもどうぞ

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年05月19日 (21:57)

久々に

17cmキューブに入れたウルスカベビーですが

一応無事に生きていました

餌として入れた冷凍アカムシもなんとか食べていたようで

なくなっていました

まだまだ油断できませんが無事に育って欲しいものです


ふと水槽を見てみるとオレンジトリムがいました

先日ウルスカベビーを探すためのレイアウト変更で

水槽前面を縄張りにしたのでしょう

久々の画像ですw

オレンジトリム0519-01


このオレンジトリムは2006年10月に購入した個体です

まだ我が家に来て2年経ってないんですね

かなり成長が早い部類だと思います

画像に移っている塩ビ管を住処にしているので

繁殖してくれたらいいなぁと思っているのですが現状では無理ですね

なんといってもオレンジトリムは1匹しかいませんので・・

適当な大きさの安い個体がいたら手を出してみたいとおもいます





FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年05月18日 (22:03)

無事保護

今日は水換え

いつもの水換えですが120cm水槽の流木を取り出して大掃除をしました

勿論一番の目的は先日脱走したちびウルスカの逮捕・・いや保護です

かなり小型なためガーやブラントノーズガーに喰われる心配もあり

早めに保護したかったのですが時間がかかることが予想されるため

どうしても休みの日になりました


それにしても汚れていますね

やはり底砂を入れている影響でしょうけどかなり汚れが舞います

底砂を抜いてしまえば汚れはかなりましになるのですが

流木の隙間などに入るのは目に見えていますし

なにより水の安定感がかなり違うので少し入れています

流木を出して大小のプレコがごった返す中

なんとかちびをゲットしました

しかしちびを入れるところがありません

仕方なく先日あけた17cmキューブに入れることにしました

17cmキューブの水を出し 120cm水槽の水をいれて

そのなかにちびを入れました

ちびは少しやせているように見えたので

アカムシを少し与えてみました

後で見てみるとなくなっていたのでどうやら食べてくれたようです

水槽があまりにも小さいため水換え頻度を上げないといけないので

こまめに様子をみたいと思います



FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年05月17日 (22:59)

物理濾過

前々からですが物理濾過を強化したいと思っています

やはり上部濾過が一番現実的ですがかなり高価なのがネックです

私の考えではやはりプレコには流木が必須です

なのでどうしても流木のくずが出ます

それがかなりウールマットを詰まらせるのです

ただ物理濾過を新規で設置するにしても

ごみが発生する以上はウールマットの掃除が必要になります

ということは体積よりも面積の広いマットが

置けるような濾過器がありがたいですね

自作しないと難しそうです


あしたあたりもう一度ちびウルスカを探してみます

もしうまく捕まえたらタイタニックを単独飼育している

60cm水槽に入れてもいいかなと思っています

かなり大きさが違うのでけんかになることは無いと思います

現在タイタニック水槽はライトをつけないようにしています

元気に育ってくれたらいいのですが

その前にまずは発見し無事に保護することですね
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2008年05月16日 (22:28)

出てきたか・・

実はこのところショップのHPを見てもオークションを見ても

そんなに気になるプレコは出てきていませんでした

”まあ安いし狙ってもいいかな”という子はいたのですが

コレが欲しい!という子がいなかったのです

ところが昨日オークションを見てみると・・

あちゃー 出てる

憧れのプレコが相場の半額程度で出ています

ついにきてしまったか・・

どうも欲しくなると歯止めが利かなくなるので

あまりいい個体は出てきて欲しくないのですけどねw

とはいえ何もないと寂しく感じます

不思議なものですね

まあ手は出ないのでそこだけは幸いです


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (9) トラックバック (0)

2008年05月15日 (21:47)

意外と動くのね

今日は水換え

カエルアンコウのイザリンにメダカを与えてみました

いつもはピンセットで挟んで与えるのですが

今日はメダカを水槽に落としてしまいました

っとイザリンが歩いていってパク!

おお 結構動くのですね

普通にのこのこ歩いていってぱくっと食べてしまいました

そのしぐさが可愛かったのでもう一匹水槽の中へ

再びのこのこ・・ パク

おお 待ち伏せばかりと思っていたらちゃんと歩くんですね

とはいえお世辞にもすばやいとはいえません

やっぱり基本は待ち伏せ型なのでしょう


さてプレコ水槽ですが今日はウールマットの洗浄をしました

ついでにインペラ回りの掃除

やはりよく詰まりますね

流木を外に出してしまうとだいぶよくなるとは思うのですが

さすがにプレコを飼育していて流木を入れないというわけには行きません

こまめな清掃は宿命のようですね

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 海水魚記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2008年05月14日 (22:10)

また頂いちゃいました

意味の無い日記の「k」さんからまたまたプレゼントが届きました

画像 754


三連覇ケーキですw

このケーキは冷凍してあって冷蔵庫で解凍して食べるらしいです

お味はというと普通のケーキと違って和風です

スポンジにお茶の味がついていて一風変わっています

嫁がとても気に入って冷たいものなので

クール便でお取り寄せできると喜んでいましたがお店がわかりません

和風の好きな方は意味の無い日記の「k」さんにお聞きください


さて そのイザリンですが元気です

というか元気だか元気が無いのだかわかりません

この手の魚はそういう傾向にあるのでしょうかね

チャカチャカもそういう意味では同類ですが

チャカの場合は生きているかどうかすら判断が難しいです

鰓の動きすらわからないのです

さかさまにしてみると正常な向きに戻るので生きていると判断できるのですが

それが無かったら本当にわかりません

そこものといえばそんな魚が多いのですが

私はどうやらそんな魚が好きなようです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 海水魚記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2008年05月13日 (22:28)

近況

ネタもなくなってきたので最近登場しない魚たちなど

まずチャカです

相変わらず30cmキューブでのんびり暮らしていますが

先日ゴールデンアカヒレを食べてしまいました


ナマズ水槽のヨロイナマズのナマピーズ

相変わらず元気です

水槽の前に立つと尻尾を振ってよってきます


ナマズ水槽といえばクーリーローチのにょろも

地味に元気です

ごくまれに姿を見せてくれます

記事にはならない名脇役たちもみんな元気に生きています




FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年05月12日 (20:27)

大脱走

またまた大脱走です

昨日苦労して産卵箱にいれたウルスカベビーが今日見てみるとすでにいませんでした

これはプラケースか何かで自作したほうがいいかな

中に水流も付けたいので

濾過器の排水がちょうど来るような場所に設置できたらいいのですが

だめなら給水側って手もありますね

それにしてもウルスカは大きいものから小さいものまでなんでこう脱走名人なのでしょうか

飼育ケースの外ならまだいいのですが

水槽の外に出てもらっては困るので注意が必要です

↓は例のあれです

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年05月11日 (22:01)

ウルスカベビーの行方

昨日記事にした「殿中でござる」ですが

コメントが1件もいただけませんでした

誰も意味がわからなかったのでしょうか

それとも興味が無かったのでしょうか

アレなんで解答は明日にすることにしました


今日は水換え

流木を出しての水替えをしました

先日仲間入りしたウルスカベビーの捜索もかねています

流木を出すのは久々です

底砂をいれているせいか汚れが底にたまりやすいです

それなりにやってみたのですが水のにごりは残りますね

やはり連続して何回かしないと汚れは取れないとおもいます


そして例のウルスカベビーですが無事見つけました

ガーに食われていなくて良かった^^

とりあえず産卵箱に入れておきました

っと写真を撮るのを忘れていました

まぁまた今度ということで^^


先日仲間入りしたゴールデンロイヤルなのですが

結構気が荒いです

といっても標的になるのは同じロイヤルの半端君だけのようです

ロイヤルはロイヤルに対してかなり激しいというのは本当のようですね

なぜかそういう傾向にあるようです

もう少し仲良くしてくれてもいいんですけどね








FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (5) トラックバック (0)

2008年05月10日 (23:14)

殿中でござる?

先日仲間入りしたウルスカベビーをまだ一度も目にしていません

もしかして食べられてしまったのか・・

それともどこかでこっそり暮らしているのか・・

まだ子供だし病気とか大丈夫かな

悩んでも仕方が無いので明日にでも捜索してみます


今日は珍しくクイズでも・・

今日のタイトルの件ですが何の意味かわかりますか?

コレだけじゃわかりづらいと思うので使用例などを・・

ぷいちゃん 殿中でござるになってるよ

とこんな風に使うのです

どうやら年配の方はご存知の方もおおいのだとか・・

意味をお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか

回答は明日にでも・・

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (0) トラックバック (0)

2008年05月09日 (20:40)

消えたアカヒレ

先日30cmキューブに移したゴールデンアカヒレのペアですが

一匹見当たりません

どうやらチャカに食べられてしまったようです

実はチャカ水槽には長い間メダカが1匹だけ残っているので

アカヒレを入れても大丈夫だろうと思いいれてみたのですが

残念な結果になってしまいました

かなりの量のミナミヌマエビを入れているのですがやっぱり肉食魚ですね


120cm水槽のスポッテットガーですが

アカムシのブロックを食べられるようになったのはいいのですが

とにかく食べるのが下手です

本当に自然界で生きていけるのかと思うほど下手です

ブラントノーズガーのサヨリンもかなり下手だとは思っていましたが

輪を掛けて下手ですね

そのくせメダカなんかは上手に捕らえます

やっぱり冷凍アカムシはおいしくないのでしょうか

とはいえ先日10パックも買ってきたばかりです

いっぱい食べて欲しいものです

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年05月08日 (21:25)

イザリン給餌

イザリンが痩せてきたように思えたのでメダカを与えてみました

近寄るだけで釣竿(ちょうちんアンコウで言うちょうちん)を振り回し・・・

パク!すごい勢いです

オレンジキャットの蜜柑ちゃんを思い出しました


今日はメダカを1匹だけにしました

週に2回 1匹ずつ

このくらいでいいのでしょうか


120cm水槽のウルスカの成政の発色がよくなってきたような気がしたので

以前の写真と見比べてみました

むしろ悪くなっていました・・・

なかなかよくはならないですね

ただフィラメントは少しずつ伸びてきたように感じます

産卵箱で飼育している妹子のほうも少しきれいになったようにおもえますが

こちらは産卵箱に苔が生えてよくわからない状態です

もうしばらくしたら個別に撮影でもしたいと思います

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (7) トラックバック (0)

2008年05月07日 (22:02)

t??

ここ数日ですがカウンタの回転が速くなっています

以前は一日50前後だったのですが

ここ数日は一日に100以上の回転を見せています

考えられる理由とするとやっぱりゴールデンウイークだったからでしょうか

そのほかにはイザリンが来たこと?

気になったのでアクセス解析で見てみました

どんな検索ワードでここにたどり着く方が多いのでしょうか

1位 プレコ 飼育
3位 プレコ飼育
4位 プレコ 飼育(1位との違いは不明)

以上の結果だったのですが気になるのが2位

2位 t


tってなんだ!?

気になったので先々月のも見てみました

こちらも9位に t が入っています

んー tで本当にたどり着くのでしょうか

検索エンジンの中で1位のヤフーで t で検索してみました

ヒットしない・・ まぁ当然ですね

ということは・・ アクセス解析の問題かも知れません

もしかすると文字化けのような状態で

認識できない言葉がtとして表示されているのかもしれません

ついでに プレコ飼育 で検索すると14位に出てきます

なかなかじゃないですか?

プレコ 飼育 では26位

その割りにはカウンタの回りは遅いな・・

なんて贅沢な話でしょうか


カエルアンコウのイザリンが少し痩せているような気がします

2日ほど餌を絶っているので明日あたりメダカを与えてみようかと思っています


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (2) トラックバック (0)

2008年05月06日 (18:01)

あああ

先日落札した新しい仲間が到着しました

ウルトラスカーレットトリム4cmです

昨日の記事で書きましたがタイタニックトリムの60cm水槽を

セパレーターで仕切りました

今日見てみると案の定セパレーターを乗り越えて

かなり窮屈な姿勢になっていました

早速セパレーターを撤去しました(涙

まあそんな気はしてたんですけどね・・

結局ウルスカ単独飼育中の妹子の飼育ケースを仕切って

片方に入ってもらうことにしました

さて 出かけて帰ってきてみると・・

飼育ケースの上のほうに挟まっていました・・

やっぱり小さすぎて変なところに挟まりたがるのですね・・

仕方なく飼育ケースから外に出ないように慎重に戻してあげようと・・

あ! やっぱり逃げ出してしまいました

流木を取り出しても120cm水槽から

4cmのウルスカを救い出せるとはとても思えません

仕方なくこのまま飼育することにしました

ということで画像はありません・・


ただこの大きさだとガーに食べられてしまうかも・・

いろいろな心配はあります

次の休みにでもゆっくり探してみようと思います

こんなことなら最初から雑居プレコ水槽に入れたらよかった・・


今日はぷいとトラを連れて近くの砂浜までピクニック

ぷいは砂浜を歩くのは初めてです

ところが砂の感触が気に入ったのかなかなか抱かせてくれません

抱くと泣いてしまうのです

ぷいに歩いてもらうことになるのですが

まだ歩き出して間もない子供です

歩くのが遅い・・

仕方なく抱っこして足早に砂浜を歩きました

だんだんと歩くのも上手になるのでしょうね



FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年05月05日 (22:14)

イザリン

昨日のことですが濾材をセットし水合わせ中のカエルアンコウです

画像 744


さすがに濾材の量も多く中に入れるのが大変でした

本来ならポンプを止めオーバーフローがとまったところで

濾過槽を出せばよかったのですが面倒だったので

飼育槽からOFさせ濾過槽に水を余分に落として水がたまるまでの間に

濾過槽を引っ張り出し濾材を入れました

んー わかりづらいですね 

飼育槽に手を入れる>飼育槽の水位が上がる>オーバーフローする>
手を出す>水位が下がる>オーバーフローがとまる>その間 って感じです

画像 745


そしてこの子が水合わせ中のカエルアンコウ「イザリン」です

気づいたら嫁のトラがこう呼んでいました・・

ほんの数年前までカエルアンコウはイザリウオと呼ばれていました

いざるというのが差別用語らしくてカエルアンコウに名前が変わってしまったのですが

(詳しくはここ

そのイザリをとってイザリンと思います

なんとなく可愛さがわかっていただけるでしょうか

イザリン0505-01


結構難しい部類にはいるようですが何とかがんばって生かしてみます


今日は水換え

120cm水槽で産卵箱で飼育中のウルスカですが

産卵箱を2つに仕切ってみました

その中に新しい子を入れてみようかとの試みです

タイタニックトリムのシャアが一人暮らしをしている60cm水槽ですが

こちらもセパレーターで仕切ってみました

ここにも入れようかどうしようか迷っています

本当は連休中に水槽関係の整理をしたかったのですけどね



FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 海水魚記事のURL コメント (10) トラックバック (0)

2008年05月04日 (20:25)

カエルアンコウが来た!

ついにカエルアンコウが来ました!!

わーいわい

とにかく可愛い! イヤー かわいいね

しかも意外と元気で到着したときから動き回っています

じっとしてるものかと思ったのですが違うのですね


実は待っている間も落ち着かないのでいろいろ調べてみました

むー 意外と載っていません

もっとたくさんヒットすると思ったのですけどね

ただ「k」さんからも教わったのですが

1 餌は滅多にあげない

毎日あげると内臓に負担がかかって急死する可能性があるそうです

2 水流をつける

水流が運動?になるのかな? 

まぁコレだけ・・

てかふと思ったけど夏場は大丈夫なのでしょうか

海水魚=暑さに弱いってイメージがあります

まぁ部屋全体を冷やすってことで考えます


このごろあまり記事になっていないプレコですがそれなりに変化はあります

たとえば・・

先日(といっても年初めだから4ヶ月前)仲間入りしたムスタングトリムが

ぼろぼろになっています

ぼろぼろといっても背中に齧られたような跡があることと

鰭が裂けているといった程度です

トリム系だし治ってくれると思います


昨日少し記事にしましたが新しく仲間入りするプレコがいます

オークションで無事落札しました

おそらくは入荷して間もないこと・個体が非常に小さいことを加味して

1週間後くらいの到着にしたいところですが

この高温を考えると早いほうがいいような気もしますね

とにかくひとつ確定したこと 今月はお金がなくなりましたw

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 海水魚記事のURL コメント (9) トラックバック (0)

2008年05月03日 (20:20)

ちょっと改良

先日オークションで狙っていた上部濾過セットは

17000円を超えた値段がついていました

こうなるとまったく手が出ません

また次の機会にチャレンジしようと思います


海水水槽のOF水槽に揚水ポンプを追加しました

以前雑居プレコ水槽で使っていたイーロカです

ホームセンターでホースを探してきて繋いでみました

どうやら少し流量も増えたようです

ただ水槽の中に水流を起こすほどではありません

できたら水中ポンプを濾過槽に設置し

イーロカは飼育槽の中に設置して水流を付けたいところです


実はオークションで狙っている魚がいます

入荷がなくなるといわれている魚ですが

ここ数日駆け込み需要なのかたくさんの入荷が見られます

本当に入荷がなくなるのか・・

どうなのでしょう


明日はいよいよカエルアンコウが到着する予定の日です

何とか無事に着いて欲しい・・

万全の準備をして祈るだけです

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 海水魚記事のURL コメント (9) トラックバック (0)

2008年05月02日 (17:37)

海水水槽セッティング2

水槽台にテレビ台を使用することに決めました

こうなると少々加工の必要が出てきます

まずOFパイプを通す穴を開けます

先日オーバーフロー加工計画のとき

100円ショップで購入したホールソーでテレビ台に穴を開けます

画像 737


100円のホールソーでも充分使えるものですね

ところがいざ水槽を置いてみるとパイプが通りません

ホールソーが小さかったのでした

仕方が無いのでカッターで切れ目を入れて・・ エイや!

打ち破りましたw まぁ水槽の下になるところなのでいいか・・

ここでとりあえずモーターとヒーターのセッティング

画像 739


こんな感じになりました



FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : 海水魚記事のURL コメント (7) トラックバック (0)
プロフィール

はむたん

Author:はむたん
↑ウーパールーパーのメッツです


名前  はむたん
性別  男
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  雑用係

名前  トラ
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんの飼い主


名前 ぷい
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんとトラの飼い主
(我が家の女王様)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

Appendix


お勧めショップ


楽天に出品されているトロピランドさんです

お勧め


楽天で探す
楽天市場
ご存知チャームの楽天支店です

お勧め3


ネットショップのようです
機会があれば利用してみたいと思っています

お勧めオークション

[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい





[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい

おすすめ度 :
コメント:定番ですが
私が大好きなステルバイです


byグーグル

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。