fc2ブログ
空き家
空き家2
広告
回る広告

2006年12月31日 (20:19)

今年最後

今年も今日一日ですね

ということで


ショップに行ってきましたw


さて今日行ったのは理由がありまして

以前から一匹のプレコが売っています

”オリノコリソックス”

実はこれは店員さんがつけた名前です

問屋からのインボイスは”ポルカドットスパングル”だそうです

とりあえず今年最後の仲間はこの子に決定しました

もって帰って観察してみるとスパングル系なのは間違いないようです

我が家に居るイーグルクロウスパングルと体型などがそっくりです

現在は画像がアップできないのですが

模様以外はイーグルクロウスパングルなのです

どうもイーグルクロウスパングルの

特殊個体のような気がします

イーグルクロウスパングルの特徴の

鰓の棘もワシの爪のようになっています

暫定的にイーグルクロウスパングル2号としときます

それでは皆様

良いお年をお迎え下さい



FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年12月30日 (21:00)

新入り

今日はショップへ

先日様子を見たマツブッシーを連れて帰りました

ついでに先日記事にしたエンペラーペコルティアの

中型個体(15㎝)と蜜柑水槽の苔掃除の石巻貝もです

サブマシンなので画像がアップできませんね

まあ元々画像が少ないもので^^

水換えもしました

120cm水槽・プレコ雑居水槽・エビ水槽・ナマズ水槽です

ついでにエビ水槽の上部濾過のインペラーの手入れと

120cm水槽の上部濾過のパイプの改良をしました

以前記事にしたのと同じで濾過槽へのパイプの穴を

キリで少し広げてあげました

今年も残すところあと1日

明日も訳あってショップへ行く予定です

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年12月29日 (22:23)

来年にむけて

近頃はオレンジキャットの蜜柑は

私の姿を目にすると餌をねだるようになりました

慣れてきたものですね

さて今年ももう終わりですね

来年はどんなアクア人生が待っているでしょう

とりあえずはあまり生体は増やさない方向でいきたいです

とは言えロイヤルプレコにはチョット興味が出てきたのです。。

という事で来年は上手く混泳させることを目標にします

まあまだ先の話です

どうなることやら・・・

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年12月28日 (21:34)

御用納め

今日は今年最後の仕事でした

もう今年もあとわずか

早いものですね

各ショップもそろそろ最後の入荷が終っているようです

私の行きつけのショップは31日まで営業しているそうです

なにか買いに行こうかなw

そう言えば先日の記事でペコルティア系プレコ

多少登場したのですがその割を食って

レンジャーインペリアルプレコを1匹エビ水槽に引越ししました

これでプレコ雑居水槽の密度も

とりあえずはそんなに上がってないと思います

年末にかけて暇があるのでウイローモスでも

撤去しようかと思っています



FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (7) トラックバック (0)

2006年12月27日 (21:27)

プレコのネーミング

プレコってインボイスが面白いんですよね

例えばタイタニックトリム

シャアのインボイスは
”ウルトラタイタニックトリムスーパーレッド”

長いですね

そしてシャアを眺めてみます


どこがレッドなの?

むしろ金色に見えます

シャアはともかくタイタニックトリムはほとんどが

”ウルトラタイタニックトリムスーパーレッド”

この名前で売られていますね

その中でスーパーレッドで通用するものって

ほんの僅かだと思います

商品としての価値が上がるのでしょうか

私は出来るだけ妙な部分を省くようにしています

シャアはタイタニックトリム

先日病気から回復した子は

”インペリアルタイガー”です

この子もほとんどが

”クイーンインペリアルタイガー”と表記されて売られています

確かこの”クイーン”の定義があったと思いますが・・

名前といえば”ドラゴンフィンサタン”

詳しい説明はCANDY STRIPEのHOPPERさんにお任せしますが

ドラゴンフィンサタンで売ってても

かなりの割合でタイガーフィンサタンです

逆にタイガーフィンサタンで売っててドラゴンの場合もあるようです

そう言えば先日の記事に出てきた

”クイーンアラベスク”

この子はたまにアラベスクタイガーと呼ばれますね

アラベスクタイガーが正式なのかもしれません

お店も売りたいのはわかるのですが

たまに原型をとどめないインボイスがあるのは

どうなんでしょう

困ったものです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (7) トラックバック (0)

2006年12月26日 (21:49)

私的エンペラーペコルティア

先日買ってきたグッピーがあかちゃんを産んでくれました

恐らく10匹以上いますので

何匹かは大人になれるんじゃ無いかと期待しています

おとなになったところで蜜柑やサヨリンのご馳走になるんですが。。

昨日の記事で出てきたエンペラーペコルティアについて

もう少し自分なりの意見を書きたいと思います

・エンペラーペコルティアと呼ばれていますが

Peckoltia属ではなく

どうやらPanaqolus属らしいです

・黒い地肌に金色のラインがある美しい小型プレコです

・模様はバリエーションが殆ど無く尾びれのフィラメントが綺麗に伸びます

上記が私が以前よく耳にしていた

エンペラーペコルティアの特徴ですが

最近は

・模様のバリエーション
(ラインが途切れる スポット状になる)

・フィラメントが伸びない

・結構大きくなる(20cm以上)

このような特徴のエンペラーペコルティアを

目にすることがあります

・まずはスポット状のもの

これは
オレンジスポットエンペラーペコルティア
という名前で入荷していることが多いのですが

私はこの子はマスタードファントムだと思います

何しろ実物を見たことがありませんからw

画像だけだとマスタードファントムに似ています

・尾びれのフィラメントが伸びないもの

これはかなり見かけますね

これははっきり言って解りません

でも個体差というには違いが激しすぎるのです

なんなのでしょうw

・大きくなるもの

これは近所のショップに入荷していました

でかい!そして綺麗じゃない!

ラインも乱れていますフィラメントは無いです

こいつも正体不明です

ただ恐らくは別種だと思います

だって綺麗じゃないし。。

元々プレコの同定は私には殆どわかりません

曰く 体型が違う

曰く 模様が違う

体型に関しても模様に関しても

かなりバリエーションがある種が多いです

ロイヤルなんかは体高の面で随分差があるし

ペコルティアは模様のバリエーションが豊富です

別種といわれて頷けるものもいますし

同種といわれてしっくり来ないものもいます

私にははっきりとした調査はできません

お偉い学者様あたりが

きっちり調査してくれるのを待つのみです


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (5) トラックバック (0)

2006年12月25日 (22:49)

年末大売出し

私の行きつけのショップで先日からセールをやっています

値段 10%引き ポイント5倍

という事で前々から欲しかった

エンペラーペコルティアを買うことにしました

このエンペラーペコルティアは

ゴールドラインプラチナゼブラとも呼ばれます

この頃ありがちなパターンで本当はペコルティアじゃないらしいです

とよく言われていますが実は私は

エンペラーペコルティアと呼ばれるプレコのなかに

2種類のプレコが居るのでは無いかと思っています

面白い話でもないので詳細は省きますがw

実はエンペラーペコルティアを買おうとしたのは

今日の話ではなく先日ショップに行った時に

買う寸前まで行ったのです

エンペラーの入った水槽を見てみると・・

あれ?これノーマルのタイガープレコじゃないですか

店員さんに聞いてみると


一緒に入れてたら解らなくなっただそうです

という事でエンペラー1匹のお値段で


その水槽の中のメンバー

(5匹)お持ち帰り


などという荒業を実行しました

さらに先日から気になっている

オリノコリソックス

というプレコを買おうとしたのですが

ふと見ると状態があやしい・・・

ということでグリーンロイヤルを

オリノコリソックスのお値段でお持ち帰り・・

スイカ君MKⅡが登場しました

それにしてもオリノコリソックス

聞いたことの無いプレコです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (5) トラックバック (0)

2006年12月24日 (20:58)

遠征

今日は散髪へ。。。

といっても普通の散髪ではありません

以前取材に来られたカメラマンの方の実家が理髪店なのです

という事で散髪がてら偵察へ。。。

我が家からは車で45分くらいかな?

途中まできて気付きました

カメラ忘れた。。。

まあいいや


実は先週も行ったのですが場所が解らずに

帰ってきてしまっていました

今回は大丈夫!!

熱帯魚屋の店員さんにちゃんと場所を確認していきました

ちなみにここはレッドコロソマのころちゃんの里親さん

ころちゃん元気かな?

実はころちゃんは理髪店にしばらく居ましたが

アロワナにいじめられていまは他所に居るそうです

残念・・・

床屋さんに入るとまず大きな水槽が一つ

180センチ水槽ですね

これは待合ソファーの前においていました

中にはアロワナ ダトニオ ウルスカ ガーなどなど。。

この水槽はアロワナメインのようでした

そしてお店?の中程に120cm水槽が1本

これがプレコ水槽ですね

中には20匹以上のプレコが入っているそうです

私が見つけたのは10匹くらいかな?

サンダーロイヤル40cm

ロイヤル系3匹

ブルーフィンプレコ

ウルスカ

ゴールドエッジマグナムなどなど

パナクエからトリム、ペコルティア系など

実に色々な種類のプレコが居ました

水槽は両方ともアクリルのオーバーフロー濾過で

プレコ水槽は大きめの砂利というか石を底にしいていました

そして肝心の散髪はというと。。。

お客が多くてできませんでしたw

まあまたの機会にでももう一度行ってみます

今度はカメラ持参でw



訳あってPCがまた壊れました

また古いPCです


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年12月23日 (19:26)

入念な水換え

今日は水替えをしました

メインタンクの120cm水槽はかなり糞がたまっていたので

入念に水替えをしました

換えても換えても糞が舞うので大変でしたが

30Lを3回ほど換えました

そして蜜柑水槽も半分ほど水換え

ついでに蜜柑水槽の上部濾過のマットを洗いました

なにか未分解のものがついていましたが

恐らく数日前にあげた豚肉のようです

蜜柑は豚肉はあまりよくないようです

脂肪分が多いのかな?

蜜柑水槽から水を抜いていると

蜜柑がホースに寄ってきました

どうやら餌と間違えたようで。。

蜜柑は野性の心をなくしてしまったみたいですw

旧ペコルティア水槽(現蜜柑水槽)に入っていた流木を

雑居プレコ水槽に移動しました

水替え後ですが喧嘩が勃発していました

妹子(ウルスカ)vs謙信(OFレオパードトリム)

シャア(タイタニック)vs政宗(ウルスカ)

水替えをすると喧嘩をしたくなるのかな?

それにしても政宗は喧嘩が弱いです

雑誌によるとシャアに負ける筈は無いんですけどね

政宗は自分より小さいゴジラ(ゴールドエッジHFレオパードトリム)

にも負けています

がんばれ政宗!
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年12月22日 (22:22)

シャア

今日は帰りにショップによってきました

ふと見ると妊娠していそうなグッピーが大量に。。

思わず2匹購入

本当はアカヒレかチェリーバルブでも

買おうと思ったのですが

とりあえずグッピーを買ってしまいました

今度は子供がふえそうな予感がします

ショップでフィッシュマガジンを購入しました

今月号はアロワナ特集でしたが

プレコ特集がタイタニックだったので購入しました

曰く タイタニックはかなり臆病らしい

ふむ シャアはどうやらタイタニックトリムではないようで・・

それにしてもタイタニックは体型がいいのです

スカーレットやオレンジトリムのむっくりした体型もいいですが

やっぱりタイタニックのシャープな体型には敵いません

と ついでにオレンジキャットの蜜柑のご飯に

小赤を2匹買ってきました

餌なのでどぼんと水槽に投入しましたが

3時間後2匹とも死んでしまいました

急激な温度変化のためなのでしょうか

明日は水換えをしてみようと思います
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年12月21日 (21:58)

なぜプレコ?

熱帯魚といえば色々います

熱帯魚の王様 ディスカス

アジアの大型魚 アロワナ

水草に映える ネオンテトラ

まだ他にも色々な魚がいます

なのになぜプレコが好きなんでしょう

熱帯魚をはじめたのはコリドラスからでした

丁度その時近所のホームセンターで

コリドラスを安売りしていた事もあって

コリドラスアエネウスを数匹飼育したのが始まりでした

そして色々なものをかじってみました

水草 グッピー 小型キャット。。

その中でも嫁が気に入っていたのが並プレコです

それからというものです

セルフィンプレコが仲間に加わり

タイガープレコを追加し

オレンジフィンカイザーを招きいれ。。

あれよあれよという間にこんな事になってますw

そういえば嫁はキャットも好きなんですよ

その影響でしょうね

我が家にはナマズの仲間がやたら多いの。。
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (5) トラックバック (0)

2006年12月20日 (21:34)

グッピー

だいぶ前からグッピーを飼っています

確か今は亡きガー君かサヨリンの餌用に

繁殖させようとしたのですが

全く子供を産んでくれません

雌があまり大きくなってないのです

餌が足りていないのかもしれませんね

以前飼っていたときはかなり簡単に増えてくれたのですが。。

今日は120cm水槽の糞掃除をしようと思っていたのですが

仕事が少々遅くなってしまったのでできませんでした

明日にでもやるかもしれません
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年12月19日 (21:57)

我が家の魚達について・・・・

ご無沙汰気味の嫁のトラです!

ここ、半年で急激に増える我が家の同居人(プレコ)のことで

気が付いた事があるのです

大、小、色々なサイズのプレコさんがいるのですが違いの分からない

種類の子達が結構います!

中でも、小型美種(ペコルティア系)という種類については

全く、違いが分かりません!!

一匹増える度に熱く説明してもらうのですが、

理解が出来ないままやり過ごす事がほとんど・・・

しかし最近になって個性と言うか

性格の違いに気づくようになったのです

するとウパさんだけでなく

プレコもなかなか可愛いもんだなぁ~

なんて思うようになってきてはいます!


でも、最近は買い過ぎです!!

年末セールかなんだか知らないけど素人目からみてると

プレコさん達、窮屈そうで可哀相でなりません

この子達が話せたらクレームの嵐なのは間違いない!!

と思う嫁のトラでした・・・・・
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年12月18日 (20:02)

アグアプレコ

現在我が家の水槽で最大なのは

スカーレットトリムの家康
タイタニックトリムのシャア
ロイヤルプレコの半端君

この辺が30cmで並んでいますが

最大種といえばアグアプレコでしょう

自然化では80㎝を超えると言われています

幼魚時代は黒いボディーに白いスポットがとても綺麗で

おまけにフィラメントも長く伸びる

とても綺麗なプレコです

アグア20061218-01



雑居水槽のダップルドがとても綺麗に発色しています

先日からちょっと様子がおかしい気はしていました

そしてこの発色。。

プレコはなぜか☆になる前に綺麗に発色するように感じます

この子は大丈夫なのでしょうか

現在は水換えくらいしか対処できません
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (6) トラックバック (0)

2006年12月17日 (21:11)

クイーンアラベスク

今日は水換え

いつもよりちょっと念入りに換えてみました

フィシュレットも掃除しました

昨日あるサイトを見ていると

「フィシュレットには小さな魚を吸い込まないように

吸い込み口に格子のようなものが付けられるようになってるよ」

といった記述を発見しました

もしやと思い我が家のフィシュレットを見てみると。。

ありました やっぱり付いていました

設置するときにはずしとかないといけなかったんですね

これで多少は吸い込んでくれたらいいのですが。。。

フィシュレットと糞ですw

糞



以前観察不足のため☆にしてしまった

クイーンアラベスクをまた購入してきました

クイーンアラベスク20061217-01


この子は雑居水槽へ入る事になりました


クイーンアラベスク20061217-02


今回の子は元気に生きて欲しいです

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年12月16日 (21:11)

小型水槽トリミング

今日は出かける予定がなくなったので

ジャングルになっていた20cm水槽を

少しさっぱりさせました

ところが途中まで終わったところで断念

まあ大分すっきりとはしたのでよしとしましょう

あまった水草はエビ水槽にいれときました

気が変わったらまた作業再開できます

タイタニックトリムのシャアが大分おとなしくなりました

やっぱりスカーレットトリムの家康には追い掛けられます

半端ロイヤルの半端君なんかを追い掛けるのですが

以前のように延々追い回すような事は無くなりました

そしてこのシャア君、結構姿を見せてくれます

小さいタイタニックの信玄とは全く逆ですね

オレンジキャットの蜜柑はこのごろ落ち着いたようです

セパレーターを倒す事が減ったように思えます

雑居プレコ水槽の餌メダカが減りません

流木が邪魔でつかまらないから。。。

やっと捕まえたと思ったら・・

グッピーでした。。
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年12月15日 (22:30)

徒然なるままに

ウパ水槽にスネールが大量発生しています

とまぁここまでは良くある話なんですが



なぜか水槽の外に張り付いてます



もちろん張り付いたまま死んでいます

今日嫁さんに教えてもらって気づきました

我が家のメダカベビーですが

やたらお腹が出ています

餌はむしろ足りないくらいだと思うのですが

何か原因があるのかもしれません


半端スポットロイヤルプレコの半端君の

お腹がへこんでいるので餌を多めにあげています

そのおかげかこのごろ少しお腹が出てきました

家康のお腹ですが。。


近頃深夜0時を過ぎると落ち着きません

アクアショップFinさんの日替わり特価商品が気になって仕方ないのです

エビ水槽のウイローモスの掃除
小型水草水槽のトリミング

どちらもしなきゃいけないとは思っていても

なかなか手が出ません

やったらやったで面白いんですがね



今日はネタがないなりに徒然と書いてみました


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年12月14日 (21:58)

物理濾過

120cm水槽の糞が気になります

やはり大型の子達がいる水槽なので

他の水槽とはレベルが違いますね

それにしてもすごい糞です

スカーレットトリムの家康か

スポットロイヤルの半端君あたりのものでしょうね

先日フィッシュレットを設置しましたが

エアー不足のためでしょう

あまり効果はありません

本来なら上部濾過器は物理濾過用のはずだったのですが

意外とポンプが弱い点

濾過槽の落ちるシャワーパイプの穴が小さい点から

あまり向いてはいませんね

外部ならそれなりに吸い込むのですが

丈夫に比べるとメンテナンスがしにくいので

あまり物理濾過して欲しくありません

さて この大量の糞はどうしたらよいのでしょうかw


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年12月13日 (20:46)

再びウルトラスカーレットトリム

実はまだトリム系を飼う前、

小型種を好んで集めていた頃は

憧れの魚がウルトラスカーレットトリムでした

そして憧れていたあるとき

ついにショップに中型のウルスカが入荷しました

私はまだプライスも出ていないウルスカを売約し

無事にウルスカオーナーになる事が出来ました

こうしてやってきたのが我が家の最初のウルスカの


「成政」でした


こうしてやっとやってきたウルスカの成政ですが

ある朝起きてみると飛び出していました

まだ息があったので水槽の中に戻してみましたが

そのまま帰らぬ魚となりました

当時は酷くショックを受けていましたね

そしてしばらくの後ショップにウルスカベビーが

2匹入荷しているのを見つけました

そして綺麗なほうを購入

それが妹子です

更にあるときオークションでレヨンベールアクアさんが

若いウルスカを出品しているのを発見

無事落札できました

そうして我が家にやってきたのが政宗です

現在は以上2匹ウルスカを飼育しています

それにしてもなかなか綺麗にはなってくれませんね

政宗はだいぶ赤みを増してきたと思いますが

なにぶん面積が狭いです

妹子が大きくなったときは

どんな個体になってくれるのか楽しみです

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (7) トラックバック (0)

2006年12月12日 (21:39)

ウルトラスカーレットトリム

今日は水替えを少々しました

糞が溜まりすぎですw

フィシュレットはがんばってくれてますが

やっぱりエアーが弱いようです

水換えでかなり糞を吸い出しました

エビ水槽に苔が出てきました

先日電気代節約のためエビ水槽のライトを

1灯消して使用してるからかもしれません
(もともとは2灯式です)

今日から2灯点灯させてみます



私は以前はペコルティア系など

小型美種プレコをメインに飼育していました

当時お気に入りだったプレコ

インペリアルタイガープレコです

明瞭な模様でバリエーションも多く

愛嬌のある体型

現在1匹飼育中です

私の思い出のペコルティアです

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2006年12月11日 (21:37)

実は。。

実は先日の事ですが

新しいプレコを買いました

その名も

ギガンテプレコ”です

かなり安かったので思わず買っちゃいました^^

そしてこのプレコ

結構謎なのです

分かっている事

最大サイズは50cm前後らしい

おとなしいらしい

以上

んー あまり記述がないんですよね

導入から1週間過ぎてますがなんとか元気なようです

まぁ画像撮ってないから記事にしなかっただけなんですがねw


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (5) トラックバック (0)

2006年12月10日 (20:37)

タイガープレコ

我が家のプレコの中で

一番長く飼っているのがタイガープレコです

この子は17cmキューブで数年生きたあと

現在は我が家の60cm水槽で

エビやオレンジフィンカイザー達と暮らしています

このタイガープレコを買ったショップは

店長さんがかなりプレコ好きで

結構いろんな種類を置いていました

そしてアロワナが嫌いだったそうです

私がプレコにはまりかけの頃こちらへいって

買ってきたのがタイガープレコでした

ちょっと模様がイレギュラー気味で

うずを巻いたようになっているのが気に入って

もって帰ってきました

アレから何年経ったでしょう

ショップは営業をやめてしまい

今では建物も取り壊されています

でもあそこで買ったタイガープレコは元気です

いつまでもいつまでも元気でいて欲しいです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
タグ : プレコ
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (9) トラックバック (0)

2006年12月09日 (20:38)

水換え

今日は水換え

今日は流木をよけて糞を掃除したため

また流木の配置がちょっとかわりました

また少々争いが起こるかもしれません

ロイヤルプレコの半端君ですが
またお腹がへこんでいます

食欲は旺盛ですがなぜかお腹が出てきません

寄生虫でもいるのでしょうか・・

ちょっと心配です

京都のアクアショップFinさんでセールをやっています

HPを見る限りかなり魅力的です

こういうときは京都が魅力的です


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年12月08日 (22:58)

セルフィン

我が家にはセルフィンプレコが1匹います

このプレコほど安価で綺麗なプレコはいないと思います

成長が早いのが欠点ではありますね

大きなプレコを欲しい方には
とても向いていると思います

我が家のセルフィンも15cmくらいになりました

やっぱり成長が早いですね

よくよく考えてみると
先週の日曜日以来水替えをしていません

フィシュレットの効果があまり期待できないので
水換えで対処しなきゃいけないのですが
ついつい先延ばしになっています

明日は水換え予定です

ふと見るとスカーレットトリムの家康も
タイタニックトリムのシャアも
傷だらけになっています

格付けは終わっていなかったのかもしれません

導入当初のように闘争心をむき出しにすることはありませんが
夜な夜な喧嘩しているのかも知れませんね


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年12月07日 (21:39)

オトシンクルス

あんまりブログのネタには上がりません

でも大好きなんです

オトシンクルス

私は魚を飼うとき食べられる心配のないところには
必ずオトシンクルスを入れます

そのコケ取り能力には眼を見張るものがあります
(個人的意見です)

今までコケ対策には色々な生物を使ってきました

プレコ エビ 貝 などなど

みんなそれなりに役には立ったのですが

大きくならない点
それなりに可愛い点
丈夫な点 

などなど総合的には
オトシンクルスが一番好きです

ショップには色々なオトシンが並んでますが

私は普通のオトシン(と呼ばれるものw)と

オトシンクルスネグロ(厳密にはオトシンではありません)

が好きです

かなり脇役扱いですが
これからも元気に生きて欲しいものです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年12月06日 (21:47)

蜜柑ちゃんのご馳走

昨日は実家からブリがいらっしゃってまして
それを夫婦で食べました

お刺身結構美味しいです^^

これを二人だけで食べるのももったいないので
蜜柑におすそ分けしました

やっぱり美味しそうにひとのみでした

って良く見たらえらをぱたぱたしています

あ 吐き出した!

やっぱり大きすぎたかな

っとまた食べた!

こんな事を数回繰り返してちゃんと食べました

続いてウーパー達にも。。

ウーパーは口が小さいので小さめにしてあげると

嬉しそうに食べています

やっぱりみんなお刺身は大好きのようですね
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年12月05日 (19:52)

フィシュレット

先日導入したフィシュレットですが
やはりエアが弱いのか
充分には糞を取ってくれません

とはいえ小さなものはかなり取ってくれてます

長さ10cmくらいまではいけるかなw

設置二日目という事で掃除をしてみました

まず水から上げて蓋をはずします

蓋は簡単に外れますがにおいがすごいですw

さて 次が問題でした

中ブタのようなもの(濾過するような部分)が
入っているのですがどうやってはずしていいやら。。

握るところも付いていません

思案した挙句逆さにして振ってみました

簡単に取れましたw

なるほど こうやって取るものなんですね

洗ってみるとそれほど汚れてはいません

裏を返すと大量の糞はまだ水槽の中ということですね

やっぱり2日おきの糞掃除は続きそうです

120cm水槽もだいぶメンバーが増えてきたので

ちょっと記録がてら書き出してみます

タイタニックトリム
*シャア
*信玄 

ウルトラスカーレットトリム
*政宗 
*妹子 

スカーレットトリム
*家康 
*吉宗 

ゴールドエッジドラゴンハイフィンレオパードトリム
*ゴジラ

オレンジフィンレオパードトリム
*謙信 

オレンジトリム
*1匹

正体不明の黒い子
*1匹

アグアプレコ
*アグア

スーパーブラックドラゴンスター
*1匹 

タイガーフィンサタン
*1匹 

ルビースポットマグナム
*ルビー

スポットロイヤルプレコ
*半端君

セルフィンプレコ
*1匹

ブラントノーズガー
*サヨリン

なんだかだいぶ忘れてるような気がしますが
こんなもんでしょうか

そういえばシャアvs家康のとばっちりで
正体不明の黒い子が出てきたので取ってみました

ブラック?1203-1


特徴
体型はオレンジトリムに良く似てます
体にはトゲトゲがはえています
尻尾には産毛があり光に反射すると金色に見えます
尻尾に白いスポットがあります
(水から出すとかなり浮かびだしてきます)

どなたか種の同定お願いしますw

私には無理w
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年12月04日 (21:32)

将軍vs少佐

さて 水槽に導入したシャアですが
一つの難関が待っています

そうです 
この水槽には
”将軍”家康(スーパースカーレットトリム
がいるのです!

導入後すぐに王座に付いた家康

対して新参者のシャア

導入後数分経過

おお!
これは奇跡でしょうか!
家康とシャアがとても仲良くしています!

2匹で楽しそうに泳いでいる様子は
まるでこいのぼりのようです

・・・・

・・

夢でした。。。


現実は・・・

家康vsシャア1204-1


やり合ってる><

家康vsシャア1204-2


かなり激しいです

家康vsシャア1204-3


今までの同居魚はやられたら逃げてたので
家康も追いかけますがそのうち諦めていました

しかしシャアは逃げるどころかむしろ向かって行きます

チャレンジャーの意気込みでしょうか

シャアが逃げないため争いはずっと続きます

このままでは収まりそうもないので
レフェリーストップが入りますが
何ラウンドもやります。。

両者共に噛み付きを多用しますが
まれにボディーアタックが出ます

家康のボディーアタックは激しいです

水を切り裂く音がします(本当です)

家康君 家康君

シャアは君の倍程の値段がするのだよ
(最初の販売価格は同じくらいでしたがw)

ちょっと手加減してあげてくれ・・・

このままずっと争いが続くのかと思われましたが

あるときを境にシャアが反撃を止めました

家康は追いますがシャアは逃げるだけです

格付けが済んだのでしょうかそれとも・・・

導入初日なだけにシャアの疲労が気になります

4日現在はお互いおとなしくしています

このままお互い平穏にすごして欲しいものです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年12月03日 (18:25)

シャア来襲!

ついにシャアが来襲しました

っとその少し前にフィッシュレットが到着しました

早速エアーにつないで。。。

んー あんまりファンが回りませんね

まあ細かい糞は吸い取ってくれるようです

さて1時間後

「K」さんお待たせしましたw

ついにシャア来襲!

梱包を解いて発泡スチロールの蓋を開けてみます

梱包1204-1


蓋の裏にカイロが貼り付けてありました

他にカイロが3個入っていました

蓋を開けると中には断熱材が入っていました

梱包1204-2


さすがに冬季なので梱包が厳重ですね

その梱包を開いてついにご対面

シャア1204-1


キンキンです!27センチほどありました

シャア1204-2


この子がシャアこと
「ウルトラタイタニックトリムスーパーレッド」
”赤い彗星”です

この子は来る前から名前が決まってました

http://www.rva.jp/pleco/pseudacanthicus_sp_ultraTitanic.htm

今回の子はレヨンベールアクアさんから購入したのですが

レヨンベールアクアさんで付いてた名前から取りましたw

ところが我が家に到着したシャアは
どう見ても赤というより金です

シャア1204-3


HPの画像を見てはいたのですが
現物もかなりのものです

少なくても私はこのサイズでこんな色をした
タイタニックは見た事がありません

尾びれが再生したらもっと綺麗になるのでしょうね

明日へ続きます

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (7) トラックバック (0)

2006年12月02日 (20:48)

シャア来襲対策

シャア来襲が明日の予定ですが

こちらもただ黙って待っている訳にはいきません

という事でシャア対策をいくつか。。

まずは同じく明日届くフィシュレット

そしてヒカリクレストプレコ

この二つでは不十分と思い
今日新しい流木を買って来ました

旧ペコルティア水槽(現蜜柑水槽)に
入れていた流木もあるので大体大丈夫でしょう

明日が待ち遠しいです

昨日ショップに行ったときに見ましたが
20cmキューブで海水水槽をやっていました

実は嫁さんはタツノオトシゴ好きなので
今ある稚メダカ養殖用17cm水槽を廃止して
海水水槽をやってみたいとか思っています

ただ非常に少ない水量だし何よりノウハウがありません

ショップ店員さんが言うには維持できるそうですが
まるまる信じるのも危険です

そのうち実現してみたいのですが
どうなうことやらw
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (6) トラックバック (0)
プロフィール

はむたん

Author:はむたん
↑ウーパールーパーのメッツです


名前  はむたん
性別  男
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  雑用係

名前  トラ
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんの飼い主


名前 ぷい
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんとトラの飼い主
(我が家の女王様)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

Appendix


お勧めショップ


楽天に出品されているトロピランドさんです

お勧め


楽天で探す
楽天市場
ご存知チャームの楽天支店です

お勧め3


ネットショップのようです
機会があれば利用してみたいと思っています

お勧めオークション

[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい





[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい

おすすめ度 :
コメント:定番ですが
私が大好きなステルバイです


byグーグル

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。