fc2ブログ
空き家
空き家2
広告
回る広告

2006年10月31日 (19:27)

蜜柑ちゃん直立

オレンジキャットの蜜柑ちゃんは
水槽のライトが消えた後はかなり活発に泳ぎます

といってもゆら~ゆら~って感じですがw

そして尻尾で立ち上がります

蜜柑1031


うーん 何を考えているのでしょうね

水槽の右のほうに餌(モンスター)が落ちてますが
朝見たら無くなっていました

前に飼ってた方は人工飼料にならしてたのかな?
人工飼料食べてくれたらとても助かります

ころちゃんがナマズ水槽に引越してしばらく経ちました
一応落ち着いてくれたようです

ころちゃんと蜜柑ちゃんの同居も考えましたが
ちょっとお互い可愛そうな気がしてやめました

ころちゃんもなまず水槽に慣れてくれたようなので
このまま行く事にします

先日からウルトラスカーレットトリムの妹子の調子が
あまり良くないように感じています

水槽前面にいてちょっと息が荒い感じです

今日はちょっと落ち着いているようですが
もう少し注意が必要かもしれません

半端スポットロイヤルプレコの半端君は
ちゃんと落ち着いたようです

お腹のへこみもだいぶよくなりました
そして模様がくっきりしてきました
まえはちょっと薄い感じだったのですよ

でも半端君の糞はまだ透明です
あまりご飯を食べていないのかも知れません

流木のカスもほとんど落ちていません

流木でも齧ってくれたら安心できるのですが
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年10月30日 (21:00)

改めまして

ニューフェイスです

みかんちゃん


オレンジキャットです

命名”みかんちゃん”!!
オレンジキャットだからみかん。。

何をとち狂って30cmオーバーのオレンジキャットを
連れて帰ったかといいますと・・・

実はこの子ショップに結構長い間いるのです

ところが水槽がなくて今まで生簀で飼われていました

昨日ショップで見てみると1mくらいのプラ池で
じっとたたずむ蜜柑ちゃんの姿が。。

しかも同居人は40cmオーバーのレッドテールキャット。。

そこでなじみの店員のお兄さん

店員 これいくらなら持って帰る?

はむ うーん どうだろ微妙よね

店員 いいから言ってみてん

はむ ○○円くらいかな

店員 よし その値段で良いから持って帰って!


てか私ずいぶん安い値段言ったはずなんですよね

このサイズのオレンジキャットは需要がないようで

ショップでも厄介者扱いらしいです

でもかわいいんですよ

猫みたいにごろんごろんしたりして。。

さすがにプレコメイン水槽に入れるわけには行かないので
ゆくゆくは120cm水槽が増えちゃうかも。。

というかそれまで生かしていられるのだろうか。。
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年10月29日 (18:49)

水換え

昨日は水換えをサボりました

そして今日外部濾過の給水口を見てみると。。
食べ残し1


なんだこりゃ!?

いやはやすごいですね

これがアップです


食べ残し2


すごい量の食べ残しです

餌を少し減らすべきかも知れませんが
まだ半端君が微妙な状態なので
もう少しだけ餌をたっぷりあげてみます

そういえばこのごろ1匹姿を見せない子がいます

心配ですが流木を出してしまうのもかわいそうなので
もう少し様子を見てみます

今日は水換えをしました

旧ぎばちゃん水槽を80%換水

他は通常通りです

やはり旧ぎばちゃん水槽に入れた金魚たちは
☆になっています

あと2匹残っていますが
1匹残るかどうかって感じです

だいぶ水が悪いのでしょう

水槽に茶ゴケがかなり付いています

実はこの苔 オトシンやプレコの好物なんですよね

早く入れてあげたいのですが
今入れても☆になるのは目に見えています

もうしばらく我慢してみます

アグア1028


久々に前面に出てきたアグアプレコです

だいぶ大きくなりました^^
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年10月28日 (21:53)

ニューフェイス

今日はショップに行って
久々にブッシープレコを買って来ました

以前は我が家にいたのですが
先日☆にしてしまいもう一度欲しかったのです

今回は長生きして欲しいです

さてロイヤルプレコの半端君ですが
どうもちゃんと餌を食べてくれているようです

お腹のへこみもだいぶ回復してきました

この調子だと隔離する必要はないかも知れません

という事で今のところ
入居者が決まっていない60cm水槽ですが

いまいち調子が悪いです

ぎばちゃん・ネグロと相次いで
魚が☆になっているところを見ると
水がかなりやばいのではないかと思います

という事で明日は全換水の予定です

これで少しは落ち着いてくれたらいいなぁ

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (5) トラックバック (0)

2006年10月27日 (20:25)

旧ギバチ水槽

ぎばちゃんがいなくなった60cm水槽ですが
茶ゴケが結構はえています

茶ゴケを食べる生き物は意外と多いので
昨日オトシンクルスネグロを投入してみました

今日帰宅してみてみると☆になっていました

やはり薬浴後完全に濾過が復活していないのでしょう
ネグロにはかわいそうな事をしました

そこで急遽小赤の生き残りを
パイロットフィッシュとして投入しました

これでしばらく様子を見てみます

今日はスポットロイヤルの半端君が
お腹を見せてくれません

それが普通な気もしますが
お腹の具合を見てみたいですw

一応残餌と糞掃除をしました

いつもの事なんですが残餌とか糞って
完全にとりきれないんですよね

流木を取り出して掃除したら綺麗にとれるんですが
毎日それをするのもかわいそうです

まあ多少の効果はあると思うので
しばらくはこの方法でやってみます

60cm水槽に引越ししたころちゃんに
昨日モンスターを与えてみると食べてくれました
一安心です

でもやはりかなり暴れます
水槽の水があふれまくっています

という事で現在はちょっと水位を下げています

恐らく50Lくらいの水量だと思います

もう少しおとなしくしてくれたら助かるんですがw
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年10月26日 (20:00)

ヒーター到着

一昨日の深夜通販でヒーターを注文しました
今朝到着しました
やっぱり早いですね
家から外に出る事もなく買い物できます
そしてお値段も安い
便利な世の中になったものです

誤解されている方もいらっしゃるでしょうが
今までも120cm水槽には
ヒーターが入っていました

といっても300wのものが1本なので
水量に対してはパワー不足だったのですが
まだ気温も下がってないので充分でした

ヒーターが入ってなかったのは
元ぎばちゃん水槽です
ぎばちゃん水槽はぎばちゃんで行くつもりだったので
ヒーターがもともとありませんでした

ところが半端君の状態がいまいちなこと
そして何よりぎばちゃんが☆になった事
その2点で急遽ヒーターを用意しました

ついでに120cm水槽のサーモスタットも購入し
120cm水槽は300w×2本の体制になりました

これで冬が来ても怖くありませんね

今日も120cm水槽の糞掃除&水換え20Lをしました
半端君は初期に比べてお腹のへこみも
だいぶ良くなってきたように感じます

そしてふと見てみると60cm水槽の
グリーンロイヤルベビーのスイカちゃんが
顔を怪我しています

以前は胴を怪我していたのですが
それが直りかけたと思ったら今度は顔です

現在60cm雑居プレコ水槽は過密気味なので
仕方がないのかもしれません

という事で空いている60cm水槽に
半端君とスイカ君を入れて
ロイヤル水槽にしようかとも考えています

半端君の体長が30cmあるので
ちょっときついかとも思いますが
半端君の調子があまりあがらなければ
引越しになるかも知れません

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年10月25日 (20:54)

続半端君

ロイヤルプレコの半端君ですが
今日見てみるとお腹の凹みが少し
回復しているように見えます

ちょっとはたべてくれてるのかな

今日も少量の水換えと糞掃除をしました

しばらく続けてみようと思います

ヒーターとサーモを通販で注文しました
やっぱり通販は運賃を考えても割安ですね
明日には届くそうです
これで半端君も隔離できるかな
まぁ様子を見てからですね


うーん
ネタがない

今日はこの辺で
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年10月24日 (19:42)

半端君の餌付け

昨日きゅうりで餌付けを試みたのですが
全然食べていませんでした
半端君の体を見てみると
擦り傷のようなものが増えていました
やはりスカーレットトリムの家康に
いじめられているのかもしれません

やはり別水槽で餌付けしたほうがいいのかも知れません

本当は空いている旧ぎばちゃん水槽に
しばらく隔離するのがいいのかもしれませんが
なにぶんヒーターがありません

このところ急激に気温が下がってきていますので
ヒーター無しというのもどうかと思います
早急にヒーターを準備する必要が
あるかもしれません

とりあえず今日は残餌や糞を掃除し
少量の水換え(20Lほど)をしました

60cm水槽へ移ったころちゃんですが
やっぱり狭そうです
餌を入れてもあまり積極的に
食べに行く様子も見られません
やはりかなりストレスを感じているのかもしれません


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年10月23日 (19:48)

訃報

昨日の記事でも書いたように
様子に少し違和感を覚えたのですが
今日見ると☆になってました
ぎばちゃんです
我が家に来て丁度一週間
とてもかわいそうな事をしました
導入後間もない☆は長らく経験してなかったので
ちょっとショックです
考えられる原因としては
1 PHショック
2 水質悪化
3 底砂&隠れ家がないためのストレス

この辺でしょうか

1に関しては今回は水合わせもきちんとしたため
PHショックは考えにくいのですが
なにぶん初めて飼う魚なので分かりません

2の水質悪化ですが実は落ちる2日前と当日に
冷凍アカムシを1ブロック入れました
一晩そのままだったので残餌により
急激に水質が悪化したことが考えられます

3のストレスですがこれが一番怪しいのではないかと
私はにらんでいます
やはりもともと暗くならないと出てこない魚です
シェルター無しの環境は辛かったのかもしれません

また飼う事があれば
もう少し慎重に飼うべき魚なのかも知れません


ロイヤルプレコの半端君のお腹がへこんでいるため
餌を食べやすくなるように
ころちゃんを60cm水槽に引っ越しました

20cmオーバーで体高もある魚を
60cm水槽に入れるのは忍びないのですが
あまりにも餌食いが早すぎるため
苦渋の決断です

ショップに返すことも考えましたが
需要が少ないと思われるので
下手したらショップのレッドテールの
お友達にされそうな気がしたので思い留まりました
ここでしばらく様子を見てみます

ロイヤルプレコの半端君ですが
今日の糞を見てみると
少しは餌を食べているようです
でもやはり食べる量が少ないのか
糞のほとんどは中身が何もないような糞です

ということでキュウリを与えてみる事にします

キュウリにはプレコにとって
害のある物質が含まれているようで
あまり与えたくないのが本音ですが
あまり餌付かなくても困るので
今回試して見ます
果たして食べてくれるでしょうか


FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年10月22日 (17:55)

水換え

昨日仲間入りした半端スポットロイヤルの半端君ですが
思っていたより可愛いですw

手に入れるまではあんまり興味がなかったのですが
うちに来てからはなんだかとってもキュート^^
意外と姿を見せてくれます

そんな半端君ですが
良く見るとお腹がへこんでいます
半端1022

これは困った。。
なんといっても早食い大将のころちゃんがいる水槽ですから
うまく餌を食べてくれるのかが心配です

昨日記事を書いた後水槽を眺めていると
半端君がひょろひょろーっと泳いで
水槽のボスの家康のそばへ。。
それに気づくとさすがボス
家康が猛アタック
体当たりならまだいいんですが
噛み付くんですよ

おかげで半端君の右肩がちょっと傷に。。

と言っても酷いものではないので
これが原因で病気になる事は考えにくいです

どちらかといえばへこんだお腹のほうが心配です

半端君 餌をもりもり食べて元気になってね
半端1022-2



今日アリアケギバチのぎばちゃん水槽を眺めていると
いつもは水槽の端っこのほうで
じっとしているぎばちゃんが
水槽中央にいます

もしかして弱っているのかな・・

見た目では元気そうなんですが
なにぶん初めて飼う魚です
とはいえ手の打ちようもないので
しばらくは観察です

がんばれぎばちゃん
ぎばちゃん1022

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年10月21日 (19:39)

あれ?昨日は

昨日の話です
”来月くらいに新しい仲間が来るかも知れませんね”
そう書いた記憶があります
あれから一日経過しました

来た!!w

すみません
つれてきちゃいましたw

昨日はさほどよく観察もしていませんでしたが
今日よくよく眺めてみると。。

ロイヤル2


あれ?これフルスポットか?

ロイヤル


フルスポットじゃないじゃん!?

んー 世に言う3/4スポットロイヤル?

まぁいいや
この子は半端スポットロイヤルで決定

ショップにいるときは小さく見えたんですけどね
20cm弱かな?とか思っていました

ところがパッキングしてもらうとき
やたら大きく見えるんですよね

家に帰って計ってみると。。

あら 30cmある。。

君って意外とでけーのな。。。

しかもお腹へこんでるし・・

まぁ流木でも齧ってくれるでしょう

てことで半端君これからも宜しくね

もう大きくならないと思うけど
長生きしてねw
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (6) トラックバック (0)

2006年10月20日 (21:39)

久々にあーちゃん

久々にウーパールーパーのあーちゃんの話題でも。。
我が家に来た一番最初のウーパーがあーちゃんです

あーちゃん


この子は色々な事がありました
同居していたマーブルクララに
エラを食べられちゃった事・・

同居していたオトシンを食べそうになった事・・

色々あるのですがこんな事がありました

実はある時期 あーちゃんが餌を食べなくなりました
しかもどうも元気がない。。
数日後理由が分かりました
あーちゃんの糞のなかになんと石巻貝が・・
餌と間違えて石巻貝を食べてしまったのです
それにしても糞と一緒に出てきて良かった^^

今日ショップに行ったところ
なじみの店員さんからお話が。。
実はロイヤルプレコを買わないか
という打診でした

もちろんお値段は破格です
来月あたり中型のフルスポットロイヤルが
お目見えするかもしれません
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : ウーパー記事のURL コメント (12) トラックバック (0)

2006年10月19日 (19:59)

コロソマ

我が家の水槽の困り者
ころちゃんことレッドコロソマですが
なぜ困っているかというと

1 食欲旺盛過ぎ
2 他魚にいたずらする

この2点に尽きます

この問題点の2は今のところ
対象が上層魚に限られているため
スポガーがいなくなった水槽では
危険なのはサヨリンだけなので
そんなに問題ではありません

問題は1です
食欲旺盛すぎ
これは何も問題なさそうですが

いっぱい食べる
プレコに餌が行かない
いっぱいあげる
喰い残す(糞も出る)
水質悪化

となるわけで非常に困っているわけです
という事で解決策

プレコの餌をとる気がなくなるくらいまで
満腹状態にしてプレコの餌は少なめにする

これが実現できたらいいですね
てことで試してみました

幸い我が家には色上げ用に買ったけど誰も食べない
らんちゅうの餌があるので
それをあげてみました

さすがころちゃん
かなり食べてくれます
というかどこまで食べるんだよ おい
今回は食べ残しをなくすのが目的のため
かなり少量ずつ与えました
そのためかなり時間がかかりましたが
なかなかの量を食べてくれました

とそこに我が家のボス
スカーレットトリムプレコの家康が登場
ころちゃんを追い払ってしまい給餌終了
さて これだけ食べたので
プレコに餌にまで手が出ないでしょう

結果は夜にしか分かりませんけどw
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年10月18日 (18:27)

ベランダ

ベランダにおいているプラケースです

水槽 プラケース 40cm
底砂 なし
濾過 なし
生体 メダカ ヒメダカ少々
水草 ウイローモス

今日ベランダプラケースを覗いてみると
稚魚が泳いでいました

滅多に餌もやらないのに1cmくらいはありました
結構育ってくれるものですね
隠れ家といえば繁茂したウイローモスだけなのに
よく食べられずに育ってくれたと思います

プラケースはベランダにおいてあるため
藍藻がすごいです

藍藻とウイローモスの光合成で酸素を供給し
自然と沸いた微生物をメインに食べて
育ってくれてると思います

なんだか小さい生態系が出来てるような気がして
うれしくなりました

先日登場したアリアケギバチは元気です
ただあまり変化がないので
記事にはしにくいですね

調べたところアリアケギバチは
15~25cmになるようです
15cmと25cmではだいぶ違いますが
我が家のぎばちゃんは25cmまで育って欲しいですね
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
タグ : プレコ

2006年10月17日 (19:49)

カレイ

昨日記事を書き終わった後に
携帯に画像が届きました

実家からでした

カレイ


これでした

どうも父が釣ってきたらしいです

27cmとの事でした

煮て食べると言っていたので
「から揚げのほうが旨いのに」
とか思ってしまいました

で、どうしろと?


流木の配置を換えたら
ウルスカの妹子が見やすい位置に
陣取ってくれました

妹子1017-2


政宗は流木の下が定位置になりました

ちょっと見づらいですが。。

政宗1017


s-nobさんのブログにコメントした流木を前面に立てかける技法(?)にしているところにオレンジトリムが入ってくれました


オレンジトリム1017


かなりピンボケですがw

一応みんな生存しているようです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年10月16日 (19:05)

ニューフェイス

スポッテットガーが☆になり
スポガーの餌用小赤が大量に残ってしまいました

ころちゃんは自分では捕まえきれないし
ブラントノーズガーのサヨリンも心許無いのです

余談ですが以前実家でナマズやウナギを飼っていました
そのときもナマズ ウナギと相次いで☆になってしまい
餌用の鯉子が余ってしまったのです
その後私が実家を出た後は
父が面倒をみていて
現在はだいぶ成長しています

さて
我が家の小赤ですが
このまま育てるのもなんだしなぁ

ってことでショップに行ってきました

そこでであったのがこの子

アリアケギバチ1



結構かわいらしい顔をしてますね
久々に日淡に手を出しました

日淡にした理由とは。。。

ヒーターがいらない!

以上

ヒーター買う気満々だったのですが
買わないで良いならそれに越したことはないと

ってことでニューフェイス

名前は明日に持ち越します

ってすぐ分かるんだけどねw
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年10月15日 (17:38)

水換え

落ち込んではいられないので水換え

今日は120cm水槽の流木を取り出して
残餌や糞のお掃除

毎週掃除しているとはいえ
流木を取り出して掃除するのは久々です

うー きちゃない・・

流木の隙間から出てくる残餌や糞の山
それをホースで吸い取っていると
何か黒いものがホースの中に入ってしまいました

まさか・・

アグアプレコが見当たらない・・

アグア吸い込んだのかぁぁぁぁ

必死で探すけど見当たりません

しばしの後水槽を眺めていると
いたw

何気ない表情で流木にしがみついてました

吸い込んでなくてよかったー

流木を取り出したとき
スーパーオレンジトリムが出てきてくれました


オレンジトリム1


あれ?お前オレンジ色がなくなってるやん

ショップにいたときは鰭が綺麗なオレンジだったのに
画像を見るとただのオレンジトリムに・・

だまされたーw
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年10月15日 (17:27)

訃報

目が覚めていつものように水槽の前に座る。
PCをいじりながらなんとなく違和感を感じる。
何だろう・・
もう一度水槽を眺める。

・・・・


・・・・・・・


何かが足りない。

何だろう・・・

スポッテットガーがいない・・

ガーは隠れる魚じゃないので
いないと違和感を感じる

どこを探してもいない

もしや・・

水槽台の下を恐る恐る覗き込む

いた。

そこにはガーの干物が転がっていた

飛び出したのだ

また私の不注意で☆にしてしまった

恐らく深夜何かの拍子に飛び出したのだろう

ごめんガースケ

20cmオーバーまで育っていただけに悔やまれる

安らかに眠ってください

在りし日のスポッテットガー

スポッテットガー

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年10月14日 (22:50)

デジカメ

今日実家に行ってきました
そこでデジカメをもらってきました
ついに我が家にもデジカメが登場したのです
これで今までのように携帯で撮って
メールで送るような面倒なまねをしなくてすむのです

ってことで記念すべき1枚目







ヽ(´ー`)ノ



すみません 撮った画像が大きすぎました。。。
軽くしてなきゃいけなかったんだね
面倒なので撮り直し。。
っと水槽のアカリが消えてしまいました。。

ってことでフラッシュ使用で1枚だけ。。



家康10月14日


手前に陣取ってるのが家康です
後ろに写ってるのが謙信です

今日は1枚だけ。。

すみません。。
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (3) トラックバック (0)

2006年10月13日 (21:39)

120円のアロワナ

本日は小赤を買いにショップにいきました

ショップでは丁度水合わせ中
たくさんのアロワナ達の袋が水槽に浮かんでました

店内を見回っていると店長が
「120円のアロワナ見た?」
と寄ってきました

120円なら買ってもいいかなと思って
案内してもらいました

「この背中が良いんだよね」
水槽の前には常連と思しき方がいました

その方に色々教えていただきました

背中が盛り上がってるのがいい
さらに顔?がまっすぐなのがいい
赤が綺麗に出そうなのがいい

どうも数千匹に1匹の優良個体だとか

お値段はご想像の通り120円ではなく120万円!

店長はこのこのために東京へ日帰りで
行ってきたとか。。

それにしても魚に120万円
寿命はおよそ30年らしいので
年に4万円

うーむ。。。

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (6) トラックバック (1)

2006年10月12日 (19:42)

ネタがないときは

今日もレッドコロソマのころちゃんが
スポッテットガーの尻尾を齧っています
お前は・・・
そろそろ限界が近づいてきてるのかも知れません

他の人はどうやって飼ってるんだろうと思い
検索してみました

○月○日
食べちゃいました
白身で美味しかったです

なるほど 食べるのか。。

って本当に喰うのか!!

ちょっとびっくりしましたが
やっぱりころちゃん美味しそう。。

この記事で紹介した
「君には猫貸さない」なんですが
誰からも反応がありません
やっぱりそう聞こえるのは私だけなんでしょうか。。

てことで唐突に水槽紹介
ウーパー水槽
水槽 60cmレギュラー
濾過 上部ろ過
底砂 田砂
水草 アナカリス アマゾンソード
アクセサリ 湯飲み つぼ 麦飯石の筒
生体 ウーパーアルビノ2リューシ1石巻貝 少々

ここは嫁のトラ担当なのですが
最近は水換えは私がしています
ウパ水槽


こっそり繁殖とか狙っているんですが
うまくいくのかなぁ
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年10月11日 (19:12)

偶然目撃

今日水槽を覗いていると
見ちゃいました
ウーパーのウンコの瞬間

メッツの体勢がなんだか変だったので
よく見てみるとウンコしてましたw

初めてなのでちょっとうれしかったりw


メッツウンコ


今日いつものように120cm水槽に小赤を入れました
相変わらず野生が戦っていました
そして数分後。。
レッドコロソマのころちゃんが
自力で小赤を捕らえました!!

といってもスポッテットガーが何度か銜えたものを
ころちゃんが襲い掛かり吐き出した後のものだったので
かなり弱ってはいたんですがね^^

ミナミヌマエビ水槽でスネールが産卵していました
我が家の水槽はスネールを排除しませんので
増え放題になっています

120cmで増えてくれたら
ころちゃんのおやつになるのにな

病気療養中のインペリアルタイガー君ですが
投薬を終了させます

あとはこまめな水換えで様子を見ようと思います
異常がなければそろそろ退院ってところです
諦めかけてただけにうれしいです
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年10月10日 (19:51)

そこまでやるか。。。

昨日ショップに行ったとき
新入りと一緒に小赤を30匹買って来ました

というのも我が家のスポッテットガー
だいぶ大きくなり小赤2匹じゃ足りないかなと
思ったからです

本日早速小赤4を投入してみました

本当はブラントノーズガーのサヨリンにも
食べて欲しいのですが
すでにサヨリンは野生を失ってしまったのか
プレコ用に与えているキャットを
投入直後に掠め取るということを生業としていて
小赤に手を出さなくなってしまっています

さて小赤投入
やはりスポガーはまだ野生を失ってはいません
2匹 3匹と順調に捕らえて飲み込んでいきます

そして4匹目を捕らえたときです

もう一つの野生が目覚めたのです

そうです
我が家のアイドルころちゃんが
スポガーの銜えている小赤に狙いをつけたのです

ころちゃんはスポガーの銜えている標的に
アタックします

逃げるスポガー

いつもならここでレフェリーストップがかかって
ころちゃんを追い払うのですが
今日は最後まで見てみたくなり
そのまま様子を見ました

猛アタックを繰り返すころちゃん
必死で逃げるスポガー

何度かのアタックの末
ついにスポガーは小赤をあきらめました
勝利者ころちゃんは横取りした小赤を
飲み込めないのか
何度か吐き出したり銜えたりを繰り返した後
ついに飲み込みました

自分で捕まえきれないからといって
そこまでするのかころちゃんよ


昨日購入したオレンジトリムを発見しました
と言っても尻尾だけだったので画像は無理でしたw

またチャンスを見つけたら画像を載せてみたいと思います
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年10月09日 (19:00)

久々の

久々にニューフェイスが登場しました
スーパーオレンジトリムプレコ
画像↓

ヽ(´ー`)ノ

すみません 写真撮り忘れました。。。

水合わせ完了後にプラケースに入れて撮ろうと
思っていたのですがすっかり忘れて120cm水槽へ
投入してしまいました

シャッターチャンスがあったら載せますね^^

このオレンジトリムは前々からショップに
買う宣言をしていたのですが
いろいろな事情で延び延びになってしまっていて
本日やっと入手しました
大きく育ってくれたらいいなぁ


そういえば実家がデジカメを買い換えるので
古いのを頂けるというメールが来ていました
現状は携帯で撮ってメールでPCに送るという状態なので
デジカメ購入を考えていただけに
非常にうれしい話です

もうしばらくしたらもうちょっと
見やすい画像をお送りできると思います


今日は水換えをしました
本当は昨日の予定でしたが
出来なかったので今日決行しました
今回は外部フィルターのスポンジは
洗いませんでした

水槽白濁がそこに起因するかと考えたからです
これで白濁が収まってくれたらいいな
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (6) トラックバック (0)

2006年10月08日 (22:40)

またまた大分2

うみたまごには少ないながら
淡水魚コーナーもありました
大分の河川に住む魚コーナーには
オイカワや鯉やフナなどいろいろな魚がいました
なぜかナマズはいませんでした
混泳の相性のためなのか
入れても姿を見せないためなのかは分かりません
ナマズ好きな私はぜひ見たかったのですが・・

その代わりこんな子がいました


泥鰌


泥鰌です
ほかにシマドジョウもいました

オオサンショウウオ


オオサンショウウオです

両生類はアホロートル(ウーパールーパー)もいましたが
どう見ても我が家の子のほうが可愛かったので
画像はありませんw

南米の魚達のコーナーも発見しました

綺麗な水草レイアウトを
してある水槽を発見しました

グラスキャット


その中ではかなりの数の
トランスルーセントグラスキャットが泳いでいました
グラスキャットも大量にいたら綺麗ですね

大型魚コーナーにはこんな子がいました


レッドテールキャット


レッドテールキャットです
1mくらいありました
これだけ大きいと見ごたえありますね

コロソマ

レッドコロソマ
この子も60cmくらいあってでかかった・・
我が家の問題児アイドルころちゃんの成れの果てです
嫁は
「大きくなるとこんなに可愛くなくなるんだね」
と言ってました

他にも巨大なモトロ(エイ)やピラルクーや
タイガーシャベルノーズなどもいました


帰りに大分名物を食べてきました
とりてん

手前がだごじるでおくがとりてんです
だごじるはだんご汁みたいなもので
小麦粉をこねたものが入った豚汁みたいなものです
すいとんとかに近いのかな?
とりてんは鳥のてんぷらです

どちらも美味しかった^^

また行こうと思います
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (9) トラックバック (0)

2006年10月07日 (22:19)

またまた大分

先週に引き続き大分県に行ってきました
といっても今回は日帰りです
前々から嫁のトラが行きたいと言っていた
大分県の別府にある水族館「うみたまご」を
見てきました
入場すると丁度セイウチのショーがあっていました

せいうち4


ここではセイウチに触る事も出来ます

せいうち2


お姉さんには触れないのでご注意を。。

せいうち1


近くで見るとでかい!
水族館だからこうして安心して触れますが
自然状態で遭遇すると腰が抜けるかもしれません

他にはあざらしや
あざらし


ペンギンもいました

ぺんぎん


トドなんかもいたんですがどうも画像がないみたいですw

他にも色々なものがいました

サメ(名前失念)たしかジンベイザメの仲間だった。。
さめ


ネコザメ
ねこざめ


ねこざめ2


シュモクザメ

シュモクザメ


すみません
これは土産で買ってきたぬいぐるみでした
画像がないのでこれで我慢してくださいw

オオカミウオ

オオカミウオ


カブトガニなんかもいました

カブトガニ


他にも色々いました
明日に続きます
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (4) トラックバック (0)

2006年10月06日 (21:27)

インペリアルタイガー

病気療養中のインペリアルタイガー君ですが
だいぶ回復してきました
この調子だと来週あたり退院できるかもしれません
一応伝染病なのでしばらく様子を見てみます

先日発見したグッピーの赤ちゃん
生きてましたw
しかもなぜか1匹。。
という事は兄弟達はお母さんが食べちゃったんでしょうね
それにしてもあまり産卵・・じゃないや産子してくれません
まあ増えだしたらすぐなので様子を見てみます

雑居水槽のグリーンロイヤルに傷が出来てました
恐らく喧嘩したものと思いますが
ちょっと心配です
要注意だと思います

水槽紹介です
ナマズ水槽
水槽 60cmレギュラー
濾過 上部濾過
底砂 大磯(っぽいのw)
アクセサリ 流木3 珊瑚(大)珊瑚(小)
土管 他
水草 ウイローモス 
生体 ホプロステルムsp 5
ピクタスキャット 1
バンブルビーキャット 1
ストライプラファエロキャット 1
ルーセントグラスキャット 3
プレコ 1

この水槽はかなり昔から
メンバーを入れ替えながら維持してきた水槽です
☆になった魚は数知れず
溶けてなくなった水草は思い出せないほど
とにかくたくさんの命に支えられてきた水槽です
ただここ1年くらいはそれなりに安定していて
☆になるこは少なくなりました
とはいえブラックモーリーなど
やはり何匹かは☆になっています

ここもそのうち大改造するかも知れません
しないかも知れませんがw
FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2006年10月05日 (21:24)

行方不明?

今日はショップに行ってきました
ガー君のご飯の小赤が切れたためです
珍しく海水魚水槽を見てみました
すると。。
おー タツノオトシゴの赤ちゃんがいっぱい!!

ショップで増えたらしく
小さいタツノオトシゴがいっぱいいました
実は嫁さんがタツノオトシゴ大好きなんです
これは海水に手を出さないといけないのか。。

でも海水まではじめると手が回らなくなりそう。。

プレコ担当の店員さんと話していると
面白いものを見せてくれるそうなので
ついていってみました
なんとお客さんが持ってきたという
レッドテールキャット(60cm)がいたのです
更にオレンジキャット(30cm)も!

しかもなぜか生簀に!
入れる水槽がないそうですw
もったいない。。


昨日120cm水槽に流木を入れたのですが
ウルトラスカーレットトリム(小)の妹子の姿が見えません
ガーに喰われてしまったのか。。
ころちゃんに食われてしまったのか。。
流木を動かしたときに流木に挟まってしまったのか
よくない考えが私の頭を支配します

そして今日水槽を覗いてみました
やっぱりいません

もう我慢できません
流木を一個ずつ動かして確認してみました

いた!!

よかった隠れてただけでした
他のみんな驚かせてごめんね^^
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (6) トラックバック (0)

2006年10月04日 (20:21)

憧れのあの子というよりは・・

以前何かの記事で欲しい魚の事を書きましたが
あの子達は「あこがれ」的に欲しい魚でした
というのも憧れの魚というのは
色々な意味で現実的に厳しい魚でした

実はちょっと現実的に欲しい魚がいるのです
狙ってる魚とでも言いましょうか。。

まずはオレンジトリムプレコ
トリム系プレコの入門種と呼ばれそうなくらい
メジャーな魚ですが
大きな子は貫禄があってなかなかかっこいいのです
私が欲しいのは15cm~20cmくらいの
中型が安く手に入らないかと思っているのですが
近所にはなかなかいません
そうなると通販ですが意外と高い。。
もう少し安くても良いんじゃないかと思うんですがね

そしてタイタニックトリムプレコ
我が家にも信玄という名のタイタニックが1匹いるのですが
もう少し大きいサイズのものが欲しいのです
このごろいろんなサイトで出回ってますが
小型のものが多く中型~大型になると
いい値段するのです

次はパナクエ系ですが
ホワイトテールアカリエスピーニョ
これも中型以上は高くなります

ブルーフィンパナクエ
この子はパナクエではないといわれてますが
便宜上パナクエってことにしときますw
この子もなかなかいい値段するのですょ

他にもまだまだ欲しい魚はいるんですが。。

まずはヒーターからですねw


FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : プレコ記事のURL コメント (7) トラックバック (0)

2006年10月03日 (21:30)

ブログ日本一!100万円プレゼント

FC2サポートです。
平素はFC2ブログをご利用頂き誠にありがとうございます。

なんと、月間アクティブユーザー数(ブログファン様調べ)で日本一になりました。
同サイトページビューは14億、月間アクティブユーザー数は26万人であることから、実質日本国内でアクセス数、利用者数ともに国内随一のブログサービスとなったと思われ、更に大きく成長を続けております。

引用:David the ...
ブログ日本一!100万円プレゼント




100万円プレゼントだそうです
やってみました
FC2 Blog Ranking

フルーツメール
カテゴリ : その他記事のURL コメント (3) トラックバック (0)
プロフィール

はむたん

Author:はむたん
↑ウーパールーパーのメッツです


名前  はむたん
性別  男
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  雑用係

名前  トラ
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんの飼い主


名前 ぷい
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんとトラの飼い主
(我が家の女王様)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

Appendix


お勧めショップ


楽天に出品されているトロピランドさんです

お勧め


楽天で探す
楽天市場
ご存知チャームの楽天支店です

お勧め3


ネットショップのようです
機会があれば利用してみたいと思っています

お勧めオークション

[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい





[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい

おすすめ度 :
コメント:定番ですが
私が大好きなステルバイです


byグーグル

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。