fc2ブログ
空き家
空き家2
広告
回る広告

2008年10月18日 (23:42)

オークション

先日の記事に書いたオークションのフィルターですが

やはり手が届きませんでした

まあ以前の落札金額からすると簡単に想像がつきそうなものです

仕方なく涙をのみました

ということは濾材を買うのかというとそうでもありません

実は欲しかったプレコを発見してしまいました

実はこれはそんなにお安くないのと(相場よりは安いです)
 
他にライバルがいそうなのであまり本気で突っ込まないかも知れません

結果は明日くらいにわかるでしょう


ふと思い出したことがあります

皆様はジンガサハムシと言う虫をご存知でしょうか

おそらく感じに直すと陣笠葉虫または陣笠羽虫だと思いますが

甲虫なので陣笠葉虫かもしれません

実は私が幼い頃とてもキレイな虫を発見しました

見たこともないような虫だったので新種と思い

親に博物館に連れて行ってもらい

そこで「ジンガサハムシ」であることを知りました

現在 ネットで検索すると画像が見れますが

なるほど 不思議な姿をしています

それにしてもかなり昔の出来事ですが

虫の名前が今でも記憶に残っていました

幼い私はジンガサハムシがよっぽど気に入ったのでしょうね




FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2008年02月09日 (21:55)

自作・・

今日は仕事がお休みだったので娘と遊んでいると

どうも小細工がしたくなってきました

そこでふと考え付いたのが

「プラケース オーバーフロー仕様」

プラケースなら樹脂なもんで加工が容易なんですよね

そこで必要なものを考えてみました

プラケース ある
濾過槽 20cm水槽か17cmキューブでいいかな
塩ビパイプ ホームセンターにある
揚水用のポンプ ない・・・

コレってポンプがないと始まらないのですよね

外部濾過器でもいいんですがすべて稼動中です

ということで水中ポンプをオークションで検索してみました

生体ならばビッダーズですが

やはり用品はやふーですよねぇ

ということで検索してみたのですが

やはり1000円以上かかってしまいます

まあ送料がかかるから当たり前の話なのですが・・


まず第一に暇になってから思いついても

モノがすべてそろう頃には忙しくなっているはずです

考えるまでもないですね

まあポンプのことが解決してから考えることにします


60cm水槽で飼育しているスポッテットガーですが

嫁曰く「コロちゃん並に大きくなってる」そうです

コロちゃんとはご存知の方も多いかと思いますが

以前買っていたコロソマのことです

120cm水槽にいるブラントノーズガーのサヨリンと

同じくらいのサイズになっていました

やはり成長著しいですね

早く人工飼料に餌付いて欲しいものです


成長といえば同じガー水槽で飼育している

セルフィンプレコの成長もかなりのものです

ウルスカ単独飼育計画の

パートナーとして入ってもらってますが

餌喰いはいい上に喧嘩も弱いと

かなり適役だったと思います

ただウルスカのご飯まで食べてしまってはいないかと

少し心配ではあります


雑居プレコ水槽はじめ各水槽のメンバーが

落ちたままあまり補充していません

実は再編してみようかと思います

Panaque(ロイヤルプレコなど)が流木のみで

生きていけるのはほぼ確定と言っていいと思いますが

実はPanaqolus属のプレコもよく流木を齧るのです

Panaqolus属のものは流木のみで生きていけるのでしょうか

かなり興味深いのですがどうしようか迷っています


ショップのHPを見ていると以前から欲しかった

ロングフィンブッシーが出ていました

しかも赤目ではないようです

またまた縁遠い魚になってしまうのでしょうか

どうしましょう・・

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2007年10月24日 (21:45)

近況

120cm水槽のセルフィンは元気です

巨体な上にあまり隠れないのでとても目立ちます

ほかのプレコのテリトリーに入っていっても

あまり激しく争うようなことはありません

やはり大きいからでしょうか

近所のショップにメガロハイフィンの

若い個体がいます

30cmクラスはよく入荷するのですが

小さい子はあまり目にする機会がありません

結構魅力的ですがなにぶんいいお値段です

購入は厳しいと思います

我が家に来て数ヶ月が過ぎるブッシープレコも

2匹とも元気です

一緒に来たアルビノはいつの間にか落ちてしまいました

我が家ではブッシーはまともに育ったことがないので

2匹とも元気で安心しました

ロイヤル水槽ではプラチナロイヤルをよく目にします

ほかの子はいつも流木のかげに隠れていますが

この子はよく出てきます

はじめは心配しましたが

どうやら調子が悪いわけではないようです

60cm水槽のグッピーの稚魚は何匹か残っているようです

元気に育ってくれたらいいなぁ

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2007年10月22日 (21:58)

枝豆

嫁が職場で枝豆をいただいてきました

ただゆで方がよくわからない

塩を振ってゆでてみました

30cmキューブのコリの卵は

ほとんどがかびてしまいました

やはり隔離するべきですね

ふと立ち寄ったコンビニで

武田勝頼について書かれた漫画を見つけました

信玄ならともかく勝頼がテーマとは珍しかったので

買って読んでみました

今までは勝頼は猪武者で

一部の部下の言うことしか聞かず

武田家を滅ぼしたというようなイメージでしたが

さすがに主人公ともなると扱いが違いますね

諸悪の根源は穴山信君(穴山梅雪)となっています

なかなか面白いですね

また目に付くものがあったら読んでみようと思います

FC2 Blog Ranking

フルーツメール

2007年10月14日 (21:19)

お出かけ

今日はお出かけ

どこかにめだかがいないかと探しに行きました

結論からいうと・・・

全然いません・・・

鮠(ウグイ)ならいっぱいいるのですが

なかなかめだかがいません

去年までいたところは水路にコンクリの蓋がしてあって

採取できなくなっていました

まあ嫁の運転練習がてらドライブということで

苦痛ではありませんでした

60cmロイヤル水槽は☆も出ずに

順調に経過しています

ここは実験的に餌をまったく与えていません

もう何ヶ月かこの状態が続きますが

お腹がへこむ様子も見られずみな元気です

やはりパナクエ(ロイヤル)は

流木のみを餌として生きられるようです

なかなか面白い生態を持っていますね

引き続きこのスタイルでいこうと思っています

FC2 Blog Ranking

フルーツメール
プロフィール

はむたん

Author:はむたん
↑ウーパールーパーのメッツです


名前  はむたん
性別  男
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  雑用係

名前  トラ
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんの飼い主


名前 ぷい
性別  女性
年齢  忘れました
血液型 A型
住んでる所 北九州市
備考  ウーパーとはむたんとトラの飼い主
(我が家の女王様)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

Appendix


お勧めショップ


楽天に出品されているトロピランドさんです

お勧め


楽天で探す
楽天市場
ご存知チャームの楽天支店です

お勧め3


ネットショップのようです
機会があれば利用してみたいと思っています

お勧めオークション

[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい





[熱帯魚 ナマズ コリドラス]コリドラス ステルバイ 2-3cmくらい

おすすめ度 :
コメント:定番ですが
私が大好きなステルバイです


byグーグル

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
下部フリーエリア
下部フリーエリア。標準でセンタリングしてあります。